
私が今まで使ってきたEOS40Dが4年目に入り、想定以上の長期の使用になり、そろそろ新機材をと思っていました。本来であれば2年程度で交代するつもりでしたが、2台体制にしたこともあり結局ずるずる使う事になり現在に至りました。
この間に周りの仲間達は着々と代替えしていく中、私だけが取り残されている状況に…。欲しい時に欲しいモノがなかったのも原因ですが…。
今回、候補に絞ったのは1DMark3と5DMark2。どちらも同じ様な価格帯。フルサイズ機の5D2は確かに魅力的、しかし、フラッグシップ機の1D系はいつかは使いたいEOSデジタルの頂点。
画質に勝るフルサイズか、それとも憧れのフラッグシップか、迷いに迷い出した結論は、
『一度、1D系を使ってみよう』
周りの仲間達でも1D3を使っている人がいなかったのも決め手でした。
しかし、店にバックオーダーを入れても1か月経っても見付からない。 見付かってもすぐに他に先を越されてしまい、見付かったモノも明らかに相場より異常に高いモノ。当然キャンセルです。
少々高くてもいつもお世話になっている店で買いたいと思っていましたが、仕方なく今回はネット通販での購入となりました。
憧れの1Dは確かにずっしり重いです。でも、今まで40Dに縦位置グリップ装着だったのでそれほど極端に違いはありません。メニュー画面も40Dと同世代機ということでほとんど変わらなく、操作もあまり変わらないのですんなり使えそうです。
1D系の目玉の連写性能、これだけは凄いです。昔の人は写真を撮られると魂抜かれると言われていましたが、このスピードで撮られると魂抜かれそうな感じになってしまいそうです。
フラッグシップ機にLレンズ、ここまで来てしまったらあとは言い訳出来ません。カメラに恥じない様な写真が撮れる様、日々精進するのみです。
Posted at 2011/09/29 03:59:51 | |
トラックバック(0) | 日記