• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月03日

存在感♪

存在感♪ 仕事中前を走っていたので
チョイと追いかけて激写(笑)
やっぱりこのサイズは存在感半端ないっすね!
カッコイイわ~(^O^)

因みにサイドにウッドが入っていないビュイックロードマスターってあったんですか?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/03 15:29:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通い亭主
アンバーシャダイさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2011年10月3日 16:08
いいですよね~この車♪
ロー&ワイドって言葉がピッタリはまる1台ですね。大好きです。

兄弟車のカプリスワゴンと違ってロードマスターは必ずウッドパネルかと思ってましたが、そうじゃないんですね。

コメントへの返答
2011年10月3日 18:00
カプリスワゴンが新車で出てムーンのストリートカーナショナルズで最初見たときはぶっ飛びました(笑)
僕もサイドがウッドだと思ってたんですが?

この車、白黒パンダってところが良かったです(≧∇≦)
2011年10月3日 16:30
こんにちわ!

ビュイック良いですね〜♪
ここら辺の車はデカくて存在感バッチリですよね‼
駐車場に規制が無いとこに住めたら、1度は乗ってみた☆
コメントへの返答
2011年10月3日 19:15
こんばんは!

この辺りはみんなデカかったですよね~
アストロ、C1500とか(笑)

ガソリン代がヤバイでしょうね~
かみさんが鬼になるでしょう(>_<)
2011年10月3日 17:43
お疲れ様です!

カプリスだと思ってました!((o(^∇^)o))

カプリス買って、エンブレム変えたとか(笑)
コメントへの返答
2011年10月3日 19:16
お疲れ様です☆

そうなんですかね~?
顔面を確認すればよかったな~(^^♪

2011年10月3日 18:35
こんばんは^^

フルサイズは、イイですねぇ~♪

ドノーマルでも十分楽しめますよね!

コメントへの返答
2011年10月3日 21:02
おこんばんは!

良いですね~フルサイズ(^^♪
昔はボイドとかバリバリ改造したやつに
憧れてましたが
今は完全にドノーマルが良いですよね!(笑)
2011年10月3日 18:44
これでのんびりロングドライブしたいです♪
カプリスとか減りましたね
昔はたくさん走ってましたよね
コメントへの返答
2011年10月3日 21:05
本当に見なくなりましたね!
なんか淋しいです~(^_^;)
初期のアストロとかも見たいですよね♪
2011年10月3日 18:58
昔、彼女の姉ちゃんの旦那が乗ってたらしいっす!ベンチで横に家族で乗ってたとf^_^;)
コメントへの返答
2011年10月3日 21:07
そうなんですか~(笑)

うちの奥さんの父親も
昔トーラスワゴンに乗っていたのですが
3人でベンチシートに
座っていたらしいですよ(笑)
2011年10月3日 19:46
こちらでピカピカ現役で走っているロードマスターいますよ☆
大事にされているのがよくわかります!確かにロードマスターってウッディーパネル仕様ですよね大抵☆
かなりレア?発見!?

当時、カプリスワゴン乗ってギャルナンパしたいと妄想していた高校時代を思い出しました!
コメントへの返答
2011年10月3日 21:14
こんばんは♪

良いですね~
この年代のアメ車とか見ると
うらやましいです!
そうですよね~ウッディーですよね~?
僕もあとから気がつきました(>_<)

僕もかなりカプリスに乗る妄想しましたよ(笑)
ボイドのウッディーカプリスワゴン
かっこ良かったな~(^o^)丿
2011年10月3日 22:04
近所にたぶんカプリスワゴンいます(^^)真っ白の車体でかっチョいいです!
ちなみにクエストと最後まで悩んだのはリーガルクーペでした(汗)←極端w

シボレーよりクライスラーよりポンティアックやビュイックが好きなんで(^v^)
コメントへの返答
2011年10月3日 22:42
この白黒の感じが良いですよね☆

クエストとリーガルクーペで悩みますか~
全然違う車ですよね(笑)

ビュイックが好きなんて渋いな~(^^♪
2011年10月3日 23:14
こんばんは。

カプリスかと思いましたよ。

一時期はMOONのSCNでアストロ、C-1500、カプリスばかりで驚いた事を思い出しました。

最近はめっきり減りましたね。
コメントへの返答
2011年10月3日 23:36
お疲れ様です!
僕も追いかけている時はカプリスだと
思ってましたがビュイックって
書いてありました~(笑)

そうですそうです!昔その3台が
占拠してましたよね~)^o^(

超~憧れの目で見てました(笑)
2011年10月4日 0:14
へえ~♪カプリスに兄弟車あったんですね☆

この手のクルマが旬の時は、確かレギュラー

80円台とか90円台とかでしたね。

クルマ好きには良い時代でした!

価格競争でGSは大変だったでしょうが・・・(汗)
コメントへの返答
2011年10月4日 0:24
ビュイックでも売っていたんですよ~

そうですね、この時代はまだ

ガソリン安かったですよね~(笑)

今5700とか転がしている人はすごい!
2011年10月4日 0:15
ビューイック良いですね!!

昔小さい頃、父さんの弟さんがリーガルワゴン乗ってましたが、リーガルワゴンといえば白にサイドのウッドパネルがだいたいですが、弟さんのは珍しい水色にウッドパネルというレアな組み合わせでした(笑)

でも燃費悪いんだよなぁと当時嘆いてましたねww

その後は病気で亡くなるまでずっとフォルクスワーゲン車ばかり色々乗り継いでましたよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年10月4日 0:28
こんばんは~☆

リーガルも良いですね!
確かに水色でウッディーありましたね♪
燃費は間違いなく悪かったでしょう(笑)

ウッドのワゴン車は
所有してみたいですね~(^^)/
2011年10月4日 1:27
ステーションワゴン、カッコいいですよね。

これはこれでスッキリしていていいのですが、やはりウッドパネル仕様の方が好みです。

最近では、こんなデカイアメ車も、ステーションワゴンも居なくなってしまいましたね。。
コメントへの返答
2011年10月4日 6:33
こんにちは☆

フルサイズのワゴンは本当に見なくなりました~
そちらでも見ませんか?勝手なイメージでまだ
バンバン走っていると思ってました(笑)

プロフィール

「オークションサイトで
ステッカーを作成、販売を
している方に発注して
作成してもらいました🤗」
何シテル?   11/04 22:01
ゴリラですm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ部品兵庫共販 ヘッドランプ リペアパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:13:37
プリウスα純正ヘッドランプ補修(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:12:47
プリウスα純正ヘッドランプ補修(2/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:07:25

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
去年10月に乗り換え
マツダ MPV マツダ MPV
お手柔らかにどうぞ(笑)
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許を取って初めての車です。 ここからスタートだったのね VXって型でした。 私に現在有 ...
日産 ブルーバードワゴン 日産 ブルーバードワゴン
すげ~大事に乗っていた記憶があります。 全然走らなかったけどね!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation