2010年04月09日

昨日は某オクでポチッた
8000KのHIDの取り付けに
行って参りました(≧∇≦)
流石に仕事前にDIYはする気になれず
ショップへ行ってしまいました.OTZ
ってな訳で開店と同時にショップへ♪
やはり他のお客さんは居なく
早々と作業開始(^_^)v
とりあえずボンネットを開け
店員さんが一言
『これならちょっと
バラすだけでOKッスね』
とのことでカバーを外し始め
10分か15分程で助手席側の
バルブさんとご対面(^_^)v
ささっと純正君と交換し
いざ!!
点灯確認へ♪
運転席側の純正君と比べると
雲泥の差で最高にテンションUP(≧∇≦)
しかし、テンション上がりすぎて
写真撮るの忘れました(>_<)
そんなこんなで運転席側へ
こっちはバッテリーの押さえを外し
ある程度バッテリーが
動くようにするだけで準備OK(*^o^*)
早いなぁと思いながら見ていると
ここで思わぬトラブル発生(°□°;)
バルブさんが引っかかっているようで
なかなか取り出せず苦戦(*_*)
僕と店員さんでグチっていると
『あっ!取れた( ̄∀ ̄)』
と呆気ない声で店員さんが一言(◎o◎)
さっさと交換し再び点灯確認へ♪
2人で確認すると
あれ(・_・)エッ..?
左右で色違わない??
と同時に一言( ̄∀ ̄)
よく見ると片方が純正っぽい色
ここで店員さんが
『しまった(-o-;)さっき外したの
付けちゃった』
と思わぬミス( ̄○ ̄;)
改めて付け直し点灯確認へ
今度はキレイに点灯し
更にテンションUP(≧∇≦)
夜勤帰りに視認性はどんな感じか
確認すると色は少し青っぽい色で
視認性も悪くなくいい感じでした!(b^ー°)
作業中のやつは簡単に
整備手帳にUPしてあります
写真はお昼にどアップで撮ったやつです

Posted at 2010/04/09 14:17:47 | |
トラックバック(0) | クルマ