• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わん太郎のブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

DEEP BLUE

DEEP BLUEなんだか解らないけど、必ず見てしまう映画、それが「アルマゲドン」と「ディープ・ブルー」 両方共、ギャグのレベルが高すぎるのが原因でしょうか?他にも「コマンドー」「ザ・グリード」「プレデター」等もあり。

今日も金曜洋画劇場でやっていたのでバッチリ見ました。

その素晴らしき内容?

薬がどうのとかはどうでもいいので無視

薬が完成→サメの反乱で一人が腕を食われる→ヘリで搬出→何故かウィンチが故障して海に落ちる→サメとヘリコプターの綱引き→ヘリコプター負ける 海底要塞ボッコボコ

そこからの死に方も常識を打ち破っていて惹かれる要因でしょう

リーダー黒人 泣く子も黙るサミュエル・L・ジャクソン 見事な演説で皆をまとめようとして、あと少しで演説終了かと思ったら「志村~うしろ~」とばかりに襲われて死亡、食われっぷりはヒロインと甲乙つけ難い。

可愛い金髪 ハシゴが壊れてダイブ、鴨川シーワールドのようなアクションのあとに死亡

ヒゲ あんまりキャラの立っていないヒゲ、水抜き機械を起動させたら機械ごと殺される。 またこの部屋、完全水没なのに何故か上の方だけ水が来ていないので酸素補給が出来ます。

ヒロイン 諸悪の根源、それでも普通の映画だと死なないけど、水に血を垂らすだけでいいのに、何故か「坊や」とか言いながらダイブ、サメが来たので逃げようと思ったらハシゴが壊れていて(笑)くっちゃくっちゃに食われて死亡でもサメを一匹倒した

サメハンター 普通に正義感のあるマッチョガイ、生存。

コック この映画を語る上で外せない男、数々の死亡フラグを物ともせずに他の人を一瞬で食い尽くすサメの牙にも耐えた、サメも2匹を倒したエース

ただこのコックポッチャリ系かと思ったら


こんな体してたりして驚く。








Posted at 2010/09/24 23:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画感想 | 日記
2010年06月27日 イイね!

デス・プルーフ



いやぁ見事に裏切られた

PS3がようやく買えたので噂のアップスケールを試すためとリアサラウンドスピーカーを買ったので6・1を味わうために、映画を見よう
と思い、放置され続けていたタランティーノの映画を鑑賞(最初はホテルゾンビ
にしようかと思ったけど、あまりに評価がアレなので)

正直、この映画2/3は適当に見ていても問題ないです
同系列のプラネット・テラーも何があったんだよこの間にという中略がありますが、こっちは死ぬほどダラダラとした会話が延々と続けられます、正直、お嫁さんは風呂に入ってしまいました。

ですが後半の生き馬の目を抜く程のカーアクションと爽快感は何度でも観たくなるほどです(もちろんここだけ) 

この映画のポイントは「無事だよ~ン」と香港映画のような投げっぱなしのTHE ENDそしてカート・ラッセルでしょう、ついでにアメ車のエンジン音もバリバリによかったです、是非とも5・1環境を整えて鑑賞しましょう。
Posted at 2010/06/27 01:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画感想 | 日記
2010年06月15日 イイね!

レスラー 最高の映画



期待してみたけど期待以上に面白い映画だった。

私は実は80年代から90年代のハードロック&WWFの大ファンでした

その頃は今のように、格闘技なんてないも同然で(中途半端極まりないUFWが真剣勝負とか言われてた)プロレスとボクシングだけでした。

この映画には悲しみがあります、プロレスしかできない優しいけど不器用な男の
生き方があります、当時のレスラーがみな絶賛しているのも理解できます

また音楽も「80年代が最高だった、ガンズは良かったニルヴァーナが出てから
糞になった」 
・・・同感です。

どのレスラーがモデルかと考えると、「リック・フレアー」「ダイナマイト・キッド」私の一番好きだった「ランディー・マッチョキング・サベージ」

でも栄光の時代があって、今は落ちぶれてそれでやめることの出来ない男を演じる
ミッキー・ローク これはまさにミッキー・ロークにしか出来ない役だったと思います
ミッキー・ロークの映画なんて全部、すかしたつまらない映画くらいにしか思ってなかったけど、これには脱帽しました、完璧な説得力の役作りです。

この映画はプロレス愛に満ちています、プロレスは真剣勝負とか言い出すと、確かに筋書きがあり勝敗に関しては八百長です、でも掛けられてる技、流した血、痛めた傷、盛り上げるために飲んだステロイドの代償は本物なんです。

誰が見ても素晴らしい映画ですが80年代後半にレッスルマニア等にはまっていた
人は格別の感が得られると思います

最後の試合に命を掛けた試合、やっと自分を愛してくれる人を振りきっての入場
流れるは 「Guns.N.RosesのSweet Child O'Mine 」 元の歌詞がピッタリすぎで感動リングにあがってからの遺言とも取れる最高のコメント、壊れた心臓をを引きずっての最期の命をかけてのラムジャムで映画は終わります、エンディングのスプリングスティーンの曲がいい歌詞でした。



PS ミッキー・ロークにもハーレーダビッドソン&マルボロマン という愛すべき
バカ映画がありました、当時、光るプラグキャップを真似してつけたら振動で
ばらばらになったのもいい思い出?

Posted at 2010/06/15 23:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画感想 | 日記
2010年06月12日 イイね!

犬の映画2本

一つ目は、リチャード・ギアの「はーちぃ~↓」の発音がイカす、天下御免の忠犬ハチ公のハリウッド版です。


これはズルい、結末を知ってる身としては、どうしても今飼ってる自分の犬と照らし合わせてしまうので、泣かずにはいられないじゃない。
ないようはまさにリメイク、山城新伍の焼き鳥屋まで居ます
最後も同じ・・・でも悪くは無かった。

謎なのがハチは冒頭で山梨のお寺からアメリカに送られるんですが、元々はどこに送られるはずだったのだろうか?


続いてはゾンビドッグです


お前、このギャップを出したかっただけだろう? とお思いでしょうが
その通りです

この映画、タイトルとジャケットを見る限り、ゾンビ犬がどんどんゾンビを増やして
町はゾンビパニックと思いがちですが、そんな事はございません

そもそも、主人公はアニメの脚本家で無気力ピザのミラード

ミラードは家はゴミ屋敷、妄想ばかりのどこにだしても恥ずかしい吉GUYです
そのミラードが犬を轢いてしまい、面白人工呼吸(マウストゥマウス、心臓マッサージ、前足をパタパタする)の甲斐も無く死んでしまいました、(腸が出てたしね)

そこで死体を捨てに行ったら、生き返りました(何を言ってるか~ry

もう粗筋を書くのもばからしいので割愛しますが、ゾンビドッグの由来とは

ラッキーが生き返った、描写はないけど人を食べてたの2点です
ふざけんな!

ちなみにこの映画、強烈な悪意に満ちていますので興味があったら一度、騙されたと思って一度ご覧になってはいかがでしょうか? きっと騙されたと思うこと間違いなし。
Posted at 2010/06/12 16:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画感想 | 日記
2010年05月16日 イイね!

仮面ライダーW&ディケイド ライダー大戦2010

仮面ライダーW&ディケイド ライダー大戦2010レンタルが始まったので速攻で借りてきました、最終回の続きは劇場でという人をなめきった斬新な手法をかまされたので気になっていたのです、感想

ディケイド: 全部投げっぱなしでストーリーも何もない 
まずこの予告のシーンが一つも無い

うちの奥さんの期待していた、宇宙一迷惑な奴もでない

見所は初っ端の、スカイライダーくらいだった(一緒にいた、スーパー1とカブトは空気)
まぁ本編から考えてもこんなもんかなぁ・・・夏の大ショッカーのが全然よかった

ライダーW: 最高、現在やってる本編も文句なしの面白さだけど、おやっさん=吉川晃司が良すぎた、尻彦さんの勇姿も拝めたし、吉川のシンバルキックの応用が最高にカッコよかった

ただハーフボイルドの修業時代がハーフパンツ・・・ギャグなのか?

ライダー大戦2010 たんなるオマケ、これもWがよかった、最期の別世界のスカルに「帽子が似合ってるじゃねえか、一人前の男」(うろ覚え)で翔太郎が泣いた時は夫婦でウルっときましたよ

Wが良すぎたのでWが好きなら見てみましょう。

Posted at 2010/05/16 20:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画感想 | 日記

プロフィール

「@飛べないブタ 新倉のアブベルとプリウスの図々しさは異常( ‘ᾥ’ )」
何シテル?   11/23 08:22
ワン太郎です。よろしくお願いします 本物のワン太郎くんは虹の橋の向こうで元気にしているでしょう イタリア人クラスのイタリア好き、目標はジローラモ 自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みちのく二人旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/23 15:48:29
飯能坂巡り完成パティーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 14:30:07
筑波山制覇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 12:01:54

愛車一覧

輸入車その他 ビアンキ oltre XR2 team lotto NZ (輸入車その他 ビアンキ)
やっぱりBianchi 異常に細いチェーンステーとシートステーの三角がカッコいい やっぱ ...
輸入車その他 デローザ  アイドル 輸入車その他 デローザ アイドル
なんてったってIDOL イタリア生産時代の素敵な奴 なんでもトップグレードを好む俺だけど ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
コンパクトでロードバイクが積める これが一番の目的 外車を探すもムルティプラもゴルフプ ...
輸入車その他 ビアンキ Bianchi INTENSO (輸入車その他 ビアンキ)
なんとなく治したチャリに乗ってたらついやられました BIANCHIにしたのはもちろんシャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation