• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AlohaPapaのブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

支給日でした。

支給日でした。本日、夏季賞与の支給日でした。

で、何か普段と変わるかというと全く変わりません。
所詮、ただの明細だけで普段の給与と変わりません。

ボーナスくらいは現金支給で「お父さんが現金を持って帰ったぞ~~~!」みたいな事をしてみたいものです...。
Posted at 2012/06/09 00:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社 | 日記
2012年05月26日 イイね!

平日ですが、横浜まで行ってきました。

平日ですが、横浜まで行ってきました。


横浜まで出張で出かけてきました。
目的地はパシフィコ横浜。

せっかくの金曜日、こっそりドライブがてら、車でのお出掛けです。








首都高の渋滞前に都心環状線を抜けてしまおうと、ちょっと早めに自宅を出たのでここで休憩です。
出来たてほやほやの頃から来ていなかった大黒パーキングです。

時間が早かったのでパシフィコ横浜の地下駐車場に余裕の駐車です。





会場前だというのに受付周辺は結構な混雑。
金曜日だから展示会出張なんていう人、結構多いのでしょうか?




全てのブースを職業意識を持って見て回りましたが、どうしても気になるのはトランスミッションですね~。 今までの仕事歴の2/3が大小含めてこの関係なんで。
日本はCVTの普及が進んでいるため、遅れている印象ですが、海外にメーカーは多段化に積極的ですね。

中でもドイツZFさんはFR用8段、FF用9段と進んでいる印象です(写真 FF用9段)。



日本メーカーで気になったのが三菱ふそうさん。
小型トラックにデュアルクラッチを載せてきて、そのミッションにハイブリット用のモーターまで搭載。
プリウスより先進的に見えるのですがどうでしょうか?




ついでに我らがゴルフ「デュアルピニオンEPS」です。
こういうところでコストを削ってないからドイツ車は高いのですかね。
トップ性能のEPSユニットですから、今でも日本メーカーのベンチマークですね。




レポート作成用にこんなものももらってきました。


”お姉さん”
はほとんどいませんのでカメラ小僧がいない分、結構しっかり見ることができて有意義な出張でした。



さぁ、明日は「人間ドック」だからしっかり睡眠をとらなければ...。

Posted at 2012/05/26 00:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 会社 | 日記
2012年03月08日 イイね!

今日も宇都宮です。

今日も宇都宮です。と言っても自分の会社の出張所ですが。

昼食は新しい所を開拓するつもりで入った駅のそばの『ラーメン十八番』、あたりでした。

外見と違って中は80年代ロックが爆発で、壁にはLPのジャケットがいっぱい。

ちょっと得した気分のラーメン屋さんでした。
Posted at 2012/03/08 18:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社 | 日記
2012年02月29日 イイね!

こんな日に宇都宮。

こんな日に宇都宮。大宮を出たところの車窓です。

結構積もっているようで、真っ白です。

こういう日の出張は面倒ですね。

徒歩も車もスリップには気をつけましょう!
Posted at 2012/02/29 09:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 会社 | 日記
2011年12月21日 イイね!

今月最後の宇都宮。

今月最後の宇都宮。昨日に続いての宇都宮出張。

今月はもう行かないと言いつつ、
5回目。

今度こそ、最後です。
Posted at 2011/12/21 13:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社 | 日記

プロフィール

AlohaPapaです。よろしくお願いします。 とにかく運転することが大好きで二輪(今は乗りませんが...)から四輪、観光バスに16段トラクタヘッド、パイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
二代目ワーゲン殿です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて購入した車です。 とても良くまわるエンジンでした。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
この車は高速走行が本当に楽な車でした。 やっぱり4WSのおかげでしょうか。
日産 シルビア 日産 シルビア
とても楽しい車でした。 しかし、家族が増えたことで手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation