• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特急北斗86号☆のブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

少し上がった!



先日コネクターを接点グリス&クリーナーで綺麗にしました♪
1針分上がった感じです(^^)
今まではトリップ0にして20km~30km走ると減ってきましたがコネクター掃除後は50km走って全く動き無しです(^^)
Posted at 2013/06/20 20:40:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月19日 イイね!

ハチマルヒーローとあまちゃん。


表紙で買っちゃいました♪
実はハチマル買うのは初めてです(^^;
季刊誌なのでこれからは毎号買うことにします(^^)

そして朝ドラ「あまちゃん」のCD。
音楽担当は大友良英さん。
発売前から知っていましたが小泉今日子さん(天野春子)、能年玲奈さん(天野アキ)&橋本愛さん(足立ユイ)の「潮騒のメモリー」が入ってないのは残念だな~(T_T)
PCでCD買った人の感想見てみると皆そう思ったみたい(笑)
でも明るくて和む音楽なのでいいんですけどね。
Posted at 2013/06/19 13:11:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月19日 イイね!

久しぶりにNネタ。


ずっとPFに没頭していたのでEF66-27号機の制作が遅れておりました。
まずは屋根上塗装から開始です(^^)
しかしベースがKATOなので後期形とはいえテールランプのリングがシルバーに塗装されていません。
かなり直径が小さいので楊枝の先に塗料を付けてやるしかないですね(^^;
後はナンバーもクーラーもあるのですんなりいきそうです(^^)

初導入の除雪機関車。
MICRO ACE A6153 DD53-2 ロータリー除雪機関車 改造後 2両セット。
中古扱いですが試走程度。
欠品無しでボディと車輪もとても綺麗です。
市内のリサイクルショップで手に入れましたがこれで5000円切るなら安いと思います。
DD53-2号機は1965年に製造され信越本線で除雪車としての運用後に2006~2007年(C57-180の全検時と12系改のリニューアル時)に磐越西線の「DD53ばんえつ物語」として活躍ししていました。
2010年に残念ながら廃車となっていますが1号機は今でも碓氷峠鉄道文化むらに静態保存されています。

それともう一つ。
買わない予定でしたが三鉄なので(^^;
TOMIX 2651 三陸鉄道36形(キット、ずっと号)
この36形は先月一杯で運用終了しています。

DD53-1 ロータリー除雪機関車(碓氷峠鉄道文化むら静態保存)
Posted at 2013/06/19 12:48:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

やっと見つけた。


携帯で撮った初代の画像。
約6年前になります。
処分しようと思ってた携帯のメモリーカードから見つけました。
当時はみんカラをやってなかったのでショップに展示状態は初のUPです。
1983年式、GT-APEX。走行距離は10万キロくらいだったかな。
何も考えず直ぐ購入を決めてめっちゃ暴走してた頃です(笑)
パッと見前期ですがリトラガーニッシュやマーカーやドアミラー等が後期です。
ホイールはナベさんではなくBR。
内装に関してはダッシュボードとマット以外は後期。
後々元の持ち主にはビックリしましたがね(^^;

リアは後期テール+爆音マフラー(笑)

納車から1ヶ月後くらい。
これは以前載せたことがありますがフォグを外しライト周り、テールを前期に戻してます。
サンルーフ付はマップランプがあったので結構役に立ってたな~。

Posted at 2013/06/17 20:32:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

父の日ということで・・・

昼は妻と一番仲のいい同級生と今話題の中華料理屋さんに行き夜は父に寿司をご馳走しました。
父は某自動車メーカーに大学卒業と同時に入社しました。
自分の車歴にあのメーカーが多かったのはそういう理由です。
退職後は今でも週3日働いていますよ。

そして危険と分かりながら延び延びになっていたこれを付けました。
P.O.Mミラーといいます。
家は南向きで東側は見えるのですが西側はガレージの壁に覆われており全く見えません。
自宅の近くには2軒の会社がありナビ普及のせいか他県の車も多いです。
乗用車がすれ違うのにやっとの道なのに50~60kmで走ってくるのでとても危ないんです。
今月になって2度も車とぶつかりそうになったので取り付けました。
大きさは200mm、2980円でしたがこれで事故防止になると思えば安いですよね。


ついでにこの辺も白くなってたのでやっときました(^^)
Posted at 2013/06/16 20:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと観に行ってきた👹155分は長い。回想シーンもホント長かった😅中盤空調が突然全開になり冬のように寒かった(笑)」
何シテル?   09/03 21:57
特急北斗86号☆です。 デミオ15MB乗りです。 宜しくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

旧エンジンガード撤廃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:12:56
芋煮会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/04 07:21:24
晩秋を駆け抜ける汽車旅 <5> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 07:33:33

愛車一覧

ホンダ その他 小熊号 (ホンダ その他)
念願のキャブ最終型スーパーカブ買いました😃
マツダ デミオ 青いMB号 (マツダ デミオ)
2019.7.13納車。 2018年式、走行8500kmの中古車です。 マツダスピードエ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
仕事の関係で1年半で5万キロ走りました。 とにかくお金のかかる車でした(^^;
マツダ デミオ 青いDL号 (マツダ デミオ)
初のマツダ車、そしてクリーンディーゼル。 2015.1.23納車。 画像は2016.6. ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation