• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月01日

石割山

石割山






普段平地を歩いていても
重力に引っ張られる感覚はないですが
急斜面を登ると感じますよね。
そんな心地よい疲労感を味わいたくて・・


altalt

参考)11/22
やる気満々で出かけた金峰山及び
クリスタルライン、みずかき山も
まさかの通行止めに逢い挫折

しかし
そんな心境をよそに
関東地方は相変わらずの秋晴れ
(後ろ置き
 違った
前置きはいいから早くしろ!)

ってなわけで
11月の最終日
11/30(土)
石割山へ出かけました




alt
↑画像は道志みち
 峠に入る最終のイレブン手前?


alt

こんなルートです。


6時頃出発して青梅(おうめ)
青海(あおみ)ではない梅(うめ)のほうね)
で給油したあと
圏央道青梅ICへ
内回り八王子JCで・・
中央道との合流、菅生トンネルあたり
いつもの渋滞があったものの
右車線はさほどの渋滞もなく一気に相模原ICまでこれました。

(手前で下りて津久井湖まわりでも最短ですが町田街道とか
ゴチャゴチャ混むので相模原ICまで)
そこから道志みちでした。

alt

道志みちを走り
山中湖平野手前の直線から富士山が現れると
思わず感動♪




alt

写真の位置は
幹線道路から石割神社駐車場への道

午前8時ですが
すでに駐車場から溢れ
路上駐車です。
この時点はまだいいほうで帰りには
数十メ-トルに連なっていました。

因みに写真手前の紺色ヤリスは湘南ナンバ-
その他都内のナンバ-ばかりです。
(帰りに奥まで偵察したらまだ駐車場があったのね)
(ちゃんと看板だせよな!)

alt

この鳥居から先は神の領域です。





alt

それらしい雰囲気です。

alt

下から見上げても先が見えない
長い登りが終わり着いたかと思わせながら
ちょっとした階段踊り場みたいなつくり
第二弾、三弾と続きます。

alt
両手で数えられないほどの長い階段が終わり
東屋がありそこから歩きやすい山道です。

alt

木々の間から富士山を確認しつつ

alt

若干斜度がきつくなってきます。

alt

なにも手を加えていな画像です。
爽やかでした。

alt

桂の巨木
ご神木だそうです。

alt

説明によると
霊山石割山の
標高1300mに自生するこの桂の木は珍しく
この神木の後ろには相模川の源流
その上流桂川の名前の由来なんだとか

後ろ側もちょこっと見ましたがよくわかりませんでした。

alt

ついに到着石割神社です。

alt

大きな岩の割れ目を3回くぐるそうです。
自分は2回でやめときました。
(中途半端だなぁ・・
人生と同じです
・・・えっ?)
alt


alt


alt

岩の隙間は身体を横にしてやっと通れるくらい。

alt

上の写真は一番細い隙間を抜けた所です。
もう少し腹が出たらつかえて抜けられません。


alt

石割神社の反対側に
細い登山道があります。

難所はどこもなくて
看板通りハイキングコースです。
(必要なのは体力だけ)

alt

また上ってきた階段と同じくらいの距離を行きます。

alt

眼下には山中湖の左側(東側)が見えます

alt
ちょうど10年前
オプミが開催された場所あたりと思います。


alt

ちらりと頂上が見えました
まだまだ相当先です。
先が思いやられるので
見なかったことにしようと思いました。


alt


alt
頂上へ着きました。

alt

かなりヘロヘロ

久しぶりにリュックを背負った背中に汗をかきました。

---------------------------

alt
来ています。
60歳と10か月でした。

----------------------------------


alt


真正面に富士山
遮るものがなにもない



alt


10年前は石割神社で休憩挟み
1時間で登ったけど
今回はもう少し時間がかかった気がします。

alt


午前10時ですけど
霜柱が溶けません


alt


南アルプス?も冠雪しています。



alt



alt

秋晴れのもと富士山が奇麗に見えていました。

石割山を下りたら
お昼を挟んで明神山へ行きます。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2024/12/01 22:04:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

石割山(山梨県)周回
フィニヨンさん

# 104
えんちゃん.さん

SUPER GT 第2戦Fuji_ ...
maru_azukiさん

明神山(鉄砲木の頭)
ライトバン59さん

国道411号(青梅街道)137号( ...
BW'S100さん

いまや東名&中央道の“ダブル迂回路 ...
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

2024年12月2日 0:17
今晩は〜!(^^ゞ
石割山…初めて知りました…(^^ゞ
毛呂山町は知っていたのに…(≧∇≦)b
八王子近辺では高尾山が有名ですが、
此方の山はそこまで混んでいなくて良さそうですね!\(^o^)/
それにしてもに富士山が素晴らしいですね~!
山梨側からでなく、宝永山が無いが富士山は静岡県民からしたらとても新鮮ですよ〜!!
いつかは…行ってみた
い場所が1つ増えました〜!
また、割れた巨石の間を通るのもビックリ!!
(@_@;)
良いものを見せて頂きありがとう御座います!
m(_ _)m
コメントへの返答
2024年12月2日 7:16
903Rさん
おはようございます。
あははっ!
富士山は知っていても
そうですよね。
富士山は高くて独立峰だけに
どこからでも見えますから
そこを取り巻く山も沢山ありそうですし。
我が家の方からですと
高尾山やヤビツ峠で有名な神奈川丹沢山系、秩父山系、中央道小仏トンネルの上、その周辺、また大菩薩嶺とか、そこまで標高高くなくても楽しそうな山が色々(笑)
静岡県側からの富士山は
他にはない海を従えての風景
春、新緑の茶畑、これは最高ですよね。
こちら方面からでは反対側の
朝霧高原からも
周りはなにもなく素晴らしい景色
で好きです。
石割山は麓に温泉もありますので是非!。
.

2024年12月2日 6:23
おはようございます
週末は安定の快晴
富士山に雲がかからない日でした
石割山のコースは東海自然歩道なので環境省などが整備しており大変歩きやすいコースですね
晴れて良かったですね♪
コメントへの返答
2024年12月2日 7:19
うえうとぎさん
おはようございます。
コメント頂き
ありがとうございます。
この時期は空気も澄んで
富士山よく見えますよね。
お散歩コースですが少しだけ山登りの雰囲気を味わえました。
三つ峠もと思ったのですが
体力的に自信がなくて💦
お散歩コ-スでした(笑)
2024年12月2日 7:19
絶景!
見事な富士山ですね~(^^♪
コメントへの返答
2024年12月2日 10:28
シュ-ルさん
こんにちは。
冬場は空気が澄んでいて
富士山も良く見えましたよ♪
2024年12月2日 11:48
はじめまして
石割山素敵ですね!
巨石巡りとか好きなので
いつか登ってみたいなと思いました♪

あ!
いいねもたくさんありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年12月2日 15:18
hirohirさん
こんにちは。
久しぶりに山歩きしました。
冬場は富士山も奇麗ですね。
いえいえ
こちらこそ
マイペ-スでやらせて頂いております。
コメントありがとうございました。
2024年12月2日 14:57
山中湖畔からだと、やっぱり石割山と明神山は人気ですよね。
往復2時間もかからないので犬の散歩してる人も多いみたいですし。
この時期だと夜明け前に登って山頂から雲海が見たいですよね。
明神の方は最近パノラマ台が改装されて展望台が設けられたって話ですが、シャトルバスも運行してるようで…ここも数年後にはインバウンドまみれになるんでしょうかね(涙
コメントへの返答
2024年12月2日 15:22
Alanさん
こんにちは。
なるほどですね。
雲海が出そうですね。
明神山
おぉ~
流石によくご存じで・・
パノラマ台改修されていましたよ。
しかし駐車場はそのままでした。
お陰で?
もう少し上がったところでは
路上駐車が多かったです。
これで事故多発ともなれば
規制入り厳しくなるんでしょうね。
2024年12月2日 17:14
そうなんです、雲海を手っ取り早く見るならパノラマ台はアクセスもしやすくてラクで良いんです(^^;
しかし、今年改修されたんですよね?以前はいつ訪れても数台しか車もなく静かで車中泊も出来たくらいでしたが…駐車場は狭いし、これでインバウンドとか訪れるようになったらもうアウトかなぁ。
三国峠やその手前にも何台か駐められる場所はあるんですが狭いですしね。
ちゃんと景色を見るなら三国峠に駐めて明神まで登った方が良いでしょうね、往復3~40分程度ですし。
昔好きだった新道峠なんかもめちゃくちゃ富士山がきれいに見えるスポットでしたがパノラマ台と全く同じプロセスを辿っていてシャトルバスじゃないと行けなくなりましたしね。
富士山は富士山で来年さらに入山料もUPして時間規制も厳しくなるようだし、当然激混みする一方だろうし、何もかも高騰するだろうし…と考えると、富士山はもう露骨な観光産業丸出しで魅力半減です。
インバウンドも一般の観光客も寄り付かない所へ逃げるしかありません、富士山はデカいし、一般に知られていない絶景スポットはまだいくらでもありますしね(笑
コメントへの返答
2024年12月2日 23:07
あの山中湖の上に雲海ができるなんて、ちょっと想像つきませんが
深夜でも意外とお店の明かりが点いていて意外と明るいですから
早朝はいい感じなんでしょうね。
石割山があるほうの別荘が点在するあたりも行ったことがありますが
湖を見下ろせるような場所は
殆ど私有地でちょっと無理でした。
パノラマ台からの画像も検索すると沢山ありましたね。
富士山に電車を走らせようだとか
黒部ダムみたいに電気バスとかになるんですかね。
お金さえあれば誰でも登れちゃう山になりそうです。


2024年12月2日 23:26
こんばんはお疲れ様です😊

石割山
私も一度だけですが登ったことがあります。
きれいなきれいな富士山♪
イイですよね~😊
懐かしく思い出しました。
ありがとうございました🐱🐢😊
コメントへの返答
2024年12月3日 21:10
柑さん
こんばんは。

そうでしたか。
半分くらいは階段で
その後はそんなに険しい場所もなく
お天気さえよければ気持ちいハイキングができますよね。
冬の時期は富士山が奇麗に見えますね。
こちらこそありがとうございました。

プロフィール

「@Alan Smithee 凄い芸術的な作品です。」
何シテル?   10/23 22:01
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation