• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月08日

筑波山からのわんわんランド

筑波山からのわんわんランド







筑波山で検索したら
母子島遊水地からの風景が奇麗だったので
2月7日(金)
行ってみました。


alt

茨城と言えば海浜公園を思い出す
牛久や日立あたりは行ったことがあるので
早朝出ればいいかとも思ったのですが
夜0時過ぎに目が覚め
また寝てしまうと起きるのも辛そうなので
そのまま出発しました。
(そんなのどうでもいいだろ!)

因みに茨城関連の過去ブログリンク(その1)(その2)(その3)
そして14年も前になりますが茨城の端(その4)


alt
黒子駅↑(茨城県筑西市)関東鉄道常総線の駅



家を出た時
途中から深夜割の高速に乗ろうと思ったのですが
夜は空いていたのでそのまま下道で行きました。
(何かと割引に弱いですが・・)

埼玉県幸手市へ
設計速度80km/hの一般道
国道4号線を走りました。

因みに
同じ埼玉県内でありながら
自分の家からここ幸手市まで50kmくらいあります。


五霞町へ
(茨城県西南端の県西地域に位置する猿島郡にある町だそうです)
ここで茨城入りしたなとわかりました。


それから古河市をぬけて
暗闇の中をうろうろ
黒子駅前を通りました。

alt

そして深夜3時頃
母子島遊水地へ到着
だれも居なくて真っ暗闇

ちょっと寂しすぎるので
コンビニを探しそこで仮眠
午前5時30分ころ戻ってきました。

(昭和61年の小貝川水害の後に整備された遊水地だそうです)


alt

5時50分頃です。少しづつ明るくなりはじめ・・



alt

土手の向こう(周り)は田んぼが広がっていました。



alt

もうすぐ太陽が顔を出しそうです。



alt

6時30分頃になると
写真を撮りに人が集まってきました。



alt

この瞬間を待っていたんですね。
(調べたらダイアモンド筑波だとか)
(ただの逆光じゃねぇか)(笑)

(後で思ったのですが
 ※ケーブルカ-の始発時間が9時30分とわかっていれば
 もう少し待って完全に明るくなってからの絵もほしかった)


**********筑波山へ移動しました************

駐車場は数か所点在しており
どこも有料500円みたいです。
一番頂上(ケーブルカ-乗り場)に近い所へ停めました。


alt

8時15分頃
運行は9時かららしいので
しばらく休憩


alt
普通にジョウビタキ(メス)とかがやってきました。


alt

駐車場で時間調整していると
8時30分ころ登山のいで立ちで
降りてこられる方がいました。
聞いてみると歩いて登ってこられたらしいです。
自分にはそんな元気がないので往復ケーブルカ-です。





alt

※始発のケーブルカ-は9時30分でした。
どうやら季節で始発の時刻が違うらしいです。
宮脇駅にて↑



alt

ケ-ブルカ-宮脇駅からの眺望もいいです。


alt
頂上駅へ到着しました。



alt





alt

駅を出たら開放的な広場になっていました。


alt

どちらへ行こうかな。

筑波山は頂上の形から
男体山と呼ばれる山(頂上)と
女体山と呼ばれる山(頂上)があるみたい。
因みに女体山のほうへはロープウェイが近いみたいでした。


alt
女体山のほう・・・

alt

男体山のほうです。

地図を見て男体山なら距離が短そうなので
こちらへ登ろうと決めていました。

alt
途中までは階段になっており整備されていました。


alt
途中大きな岩がごろごろ
それでも鎖場が必要なこともなく
ご婦人も登られていました。

alt
頂上が見えました。


alt
男体山頂(871m)

alt

低山らしい?リアルな高さ
(写真では見えにくいですが富士山も見えていました)


alt
反射して見えるところは霞ヶ浦
日本で2番目に広い湖も水たまりのようです。

alt



alt
降りる途中で北側も見えました。


alt
午前10時
次の目的
わんわんランドが気になりながらも
女体山のほうへも行ってみようかな

alt

最初は歩きやすくて楽勝じゃね?と思うんですが・・



alt

頂上に近い場所は凍結しているところが随所にありました。
そして
あのすぐそこに見えていた鉄塔は手前で
頂上はその奥にありました。



alt
ガマ石
永井兵助がガマの油の口上をここでしたそうです。


alt
男体山と同じく女体山にもお宮がありました。


alt

百名山だそうです。



alt

女体山頂上突端から
強風でちょっと腰が引けています。

女体山頂(877m)

alt
この方たちに撮って頂きました。


alt



alt
ロ-プウェイもありその駅も見えました。


alt

ケ-ブルカ-側の駅前広場へ下りてきました。
両方登ってみて
男体山側は急斜面
女体山側は緩斜面
ということがわかりました。


altalt


alt

お昼難民にならないように
途中のお蕎麦屋さんに寄りました。

入口がよくわかりませんでしたが
一段上がったところで2組待っていました。

alt
こちらを頂きました。

alt
自分のようなものでも
お蕎麦の味食感がいいのがわかりました。
自然薯、豆腐も美味しかったです。
午後1時店を出るときは
平日と言うのに
また数組待っていました。
(競争相手がいないしね・・えっ?)

alt
筑波山よさらばじゃ(何風?)


alt
筑波山の麓
わんわんランドへ来ました。

alt
65歳以上は半額
嬉しいような複雑な気持ち
割引に弱い自分(笑)

alt
大型犬はとなり
小型犬エリアから

alt
抱っこは座ってということで
ベンチに座っていると何匹も寄ってきました。
一番に膝の上に飛び乗ってきたのがこの子でした。

alt
名前はわからないけど
他の犬とじゃれあったりしていたのに
膝の上に乗っているとすごく大人しいです。

alt
次に潜り込んできたのがこの子です。
ポケットから携帯を取り出し
逆カメラで無理くり撮影

alt

ビ-グルの成犬だと思いますが
大型の部類でしょうか
凄くお気に入りみたいで
最初ベストポジションを探るように位置を変えたりしていましたが
腕の上に顎を載せ何十分でも大人しくしていました。
(他の犬が自分も抱っこしてくれとよってくるとウ~と唸り
独占したいみたいでした)
因みに猫舎へ行ったりして1時間後くらいに再度訪れたら
すぐに見つけて腕の中に潜り込んできました。

他のお姉さんは
地べたにしゃがんで犬に囲まれ
ツイ-ドのコートも毛まみれで大変なことになっていました。
傍にいた彼氏は靴の紐をかまれて遊ばれていました。
犬の観察眼は素晴らしく
ビ-グルを抱っこしている自分にはじゃれ付いてきませんでしたので
遊んでいい人なのか構わないほうがいいのか
見極めているようでした。
(もし犬が喋れたらジジイより若い人がいいと言うんだろうな)

alt
大型犬エリアです
ハスキ-が可愛い
でも小型犬のようにじゃれ付いてくれませんでした。
(大人よねぇ)

alt
猫ちゃんにも会いに行きました。

alt

alt
テレビの動物番組で保護猫なんか見ると
ここの猫は信じられないくらい大人しいけど
通りすがりのおじさんでゴメンネ。

alt
この子も可愛いよなぁ

他にも沢山の可愛い猫ちゃんがいました。

また会いに行きたいです。

.

ブログ一覧 | 茨城 | 日記
Posted at 2025/02/09 10:50:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

わんわんランド
soshi1059さん

我が家のお犬様たち、、(^^)/\ ...
ntkd29さん

我が家のペット🐈しゃこタン&🐶 ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

雨が降るので…マッタリ〜
かぴばらおやじさん

621 ペットの飼育数
楽 太郎さん

序列
てつけいさん

この記事へのコメント

2025年2月9日 17:49
こんばんは
女体山! 
凍っていたらデンジャラスですねぇ〜
わんわんランドは、中村雅俊のふれあいじゃないですか〜
ワンちゃんやニャンコとも触れ合え、良いですねぇ〜 
近かったら行ってますよ〜
コメントへの返答
2025年2月9日 19:30
バーバンさん
こんばんは。
男体山、女体山とも凍結箇所がありましたが
女体山のほうが登山路に陽が当たらない箇所が多いいのか
デンジャラスでしたよ。
そしてあの突端は強風で飛ばされそうでした。
わんわんランドはとても癒されました。
犬も集団生活をしていて
一匹一匹愛情を欲しがっているんだろうなと思いました。
2025年2月9日 19:30
こんばんは!

筑波山からの素晴らしい眺め!
ありがとうございました♪
もう満足です(笑

ワンコを抱っこしての写真を見て
あれ?抱っこしてる人は自分?
なんと着ているものがわたしのにそっくり(笑
こんなこともあるんですね~~♪
コメントへの返答
2025年2月10日 18:27
まわりみちさん
こんばんは。

筑波山の頂上はまさかの2か所
男体山狙いでしたが悔いが残ると
女体山まで登ってしまいました。
わんわんランドは午後からになってしまいましたが閉園までゆっくり満喫できました。
動物を抱っこして
毛だらけになってもいいような
普段着?を着て行きました。
だいたいその年齢層は同じような
色合いだったりしますよね(笑)
自分も立派な高齢者です。
2025年2月14日 22:47
ライトバン59さん、こんばんは

霞ヶ浦のお写真、ちょっとだけ富士登山のさなかで見る富士五湖に似ていました。湖が日の光を浴びてキラキラしてるのは不思議な感覚がするんですよね。

わんわんランド楽しそうですね。
仲良くなったワンコをお迎えしたりできるのでしょうか。
コメントへの返答
2025年2月14日 23:27
danslemidiさん
こんばんは。
日本で2番目に大きい湖
大昔は東京湾の一部だった?
茨城県の1/3を占める淡水湖だそうですね。
それがあんなに小さく見えていました。
この日も快晴でキラキラ輝いていました。
わんわんランドはとても癒されました。
犬は感情が分かりやすいですね。
自分のような歳になると若いカップルの動きも気になり
見ていると彼女はベンチに座り
彼氏はと言えば
とっかえひっかえ違う犬を抱っこしては彼女の前にもってきて見せての繰り返し
小さい子が「お母さん見てみて~」という姿を思い出し
男は大人になっても変わらないなぁと思い心の中で笑ってしまいました。
お迎えですかぁ・・
近い将来お迎えが来るのかなぁ
えっ?
あっ!
失礼しました。

プロフィール

「廃な物随時更新中」
何シテル?   01/28 17:42
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
23456 78
91011121314 15
1617181920 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation