.
10月21日は立川の昭和記念公園が
秋の都市緑化月間で無料開放日でした。
因みに来週の28日も無料開放日だそうです。
(↑ HPに飛びます)
(行かれる方はご確認を)
というか、
入園無料なのだから、駐車場代も無料で、ブフォッ
今日は自転車で行ってみようと思います。
・・・さぁ、皆さんご一緒に、
感無料だ!
御唱和ありがとうございました。
多摩湖から連なる狭山丘陵の西端、六道山を下ると
正面に富士山が見えます。
(これが、激坂で堪えた身体を癒してくれます)
潮来ぉ~♫ 花嫁さんはぁ~♫・・
ぎっちらこぉ~♫・・ぎっちらこぉ~・・と
ペダルを踏みつつ到着でぇ~す。
二目散・・・基! 一目散にコスモスへ来ましたが、
途中の池で誰かがエサやりをしていました。
金魚も
マンガのように、矢印になって向かってくるのですね。
ここの公園は入口が数か所あってわかりづらかったけど
なんとかコスモスに辿りつきました。
(モスモス教えてと言いたかったけどグッとこらえました。)
(↑ クリックでハニ-ナイツに飛びます)
今年は、諦めるしかないのかと思っていましたが
美しい秋の使者・・♪
ここぞとばかりに追い求め
たくさんのコスモスさんに出会えました。
お花のアップの写真ばかりだと目まいがしそうなので遠景です
上の方角は立川駅方面だと思います。
最後に、良く見かける、この雑草?
セイタカアワダチソウと言うらしいですね。
.
小さかった春は、
あっと言う間に大きくなり
巣立っていってしまうんだよね・・・
(だもの1年なんてあっと言う間・・
そんなこんなで一生なんて終わってしまうんだね) ブフォフォ
今日は、せっかくの土曜だっていうのに
バイクが故障中・・・
皮肉にも天気も良く暖かい・・・
一応、家のほうの雑用を済まして
15時・・・
自転車でやってきたのは
カタクリの郷でした
そのレンズ様ならば、なんでも妖精にできるものね・・ブフォ!失礼
さすがに皆さん、凄い描写力ですよねぇ~・・
(特にばんきんやさんのカタクリの紫色は素晴らしいかと・・)
このような画像見たら、現場に行きたくなっちゃうよね・・
なので、ちょっと遅いかなと思いながらも
バイクも無いし、気ままに自転車散歩してみました・・
おぉ~
突然変異なのか
白いカタクリが・・・
因みに片栗粉の原料ではないよね・・
老眼故に、液晶パネルではピントが合わせづらい・・・ブフォ
シュワッチッ!
ガオォ~・・・・
もっと、ロマンチックな発想できないかなぁ~・・・
そんなに・・・「しょげないでよベイベ-」・・・
なぜかちびまる子ちゃんの歌が思い浮かび・・・
自然な感じに・・・
ピントまでぼかしちゃダメでしょ・・・
どう悪あがきしても、とても妖精にはなれないですね・・・
(誰か沼の底から、「ならば投資しろ!」と叫んでいるような気が・・・)
この子たちも、巣立ち間近・・
次の季節がやってくるんですね・・
横田基地の傍だけに・・・
朝露なんかに濡れて
朝日が当たって
キラッ!
・・・・なんて・・・
修行が足りないですね・・
昨日の土曜日、武蔵村山から国立あたりで
小さな春を見つけてきたのですが
くまなぁ~びぃさんのフォトギャラには
すでに大きくなった春が・・・・
で次の日の日曜日3月25日、北浅羽桜堤公園にパトロ-ルだぁ・・・
.
暖かくなったのをいいことに
最近自転車づいているんだよね・・
しかし昨日と違って今日の朝は北風ぇ~が強い・・
日高か鶴ヶ島か坂戸か・・・自転車の特権で、農道をいくぞぉ~・・
一応お守り代わりでポ-タブルナビをリュックに入れてきたけど
ヤマ勘ナビで北上してきたらなんとかそれらしい場所に・・
だもなぁ~・・・ちがった、でもなぁ~
くまなぁ~びさんの写真はもっと満開だったよなぁ~・・・
某TOPPANなんちゃらの工場の北側?
堤というくらいだから土手だと思うけど・・
ちょうど散歩中のじじい・・失礼・・おじさんに聞いたら
この向こうに越辺川があって、そちらだそう・・
おぉ~・・・土手がぁ~
ハイッ!・・・土手だけにフォテッ!っとな・・ブフォフォ・・・
へぇ~・・・凄いなぁ・・・
こんな楽園があったなんて・・・
気持ちのいいCRだぁ~・・
堤の反対側からやって来たのだが
正門のほうへ行くと、地元の方?たちが、お弁当やら販売していましたので
おこわと、お約束のやきそば、それからお茶を購入・・・
サクラの木の下でお昼にしました♪
ここの公園だけ、いきなり満開でしたねぇ・・
ずうっと奥まで桜・・・桜・・・でしたぁ・・
アンケ-ト書いたらこんなのくれたよ・・
(アンケ-トには、何で知りましたか?と・・・絶景ハンタ-のブログで・・と答えました)
バツグンにいい景色だね♪
何百メ-トルもの桜のトンネルのようでした・・・
・・・はいっ!
合計300万ね!・・・ブフォフォ
.
2、3日前には雪が降ったり・・・
暖かな日があったり寒い日があったり・・
人生?
山あり谷あり・・・?
・・・あぁ、平坦がいいんだけどぉ~・・・
そりゃあねぇ~・・あぁ~た・・
自転車となりゃぁ~
平坦がいいのよ~・・・軟弱者の自分の場合ですが・・・
ティファニ-・・コンビニで朝食を・・・
・・・・で・・・
箱根ヶ崎16号から新青梅街道へ・・・
小さな春・・・みぃ~っけ!
ここは、武蔵村山・・都営住宅の跡地ですね・・
ちょうど9時回ったあたりで
ボランティアのおじさんが来て
柵を開けてくれました・・・
東京都がこの後どういうものを建てるのか・・・
それまでの期間限定でしょう・・・
夏までには向日葵が植えられるそうです・・・
あちらの残っている団地もお年寄りばかりだとか・・
ELVもないから大変でしょうね・・
来年もこの土地・更地のままだったらね・・
突然失礼・・・シトロエンHYトラック・・・動く美術品です・・
こんなブリキ細工なかなないでしょ・・♪
鉄ホイ-ルが似合いすぎ・・・
小さなテ-ルランプも芸術だなぁ~♪
プレハブが見えました・・・
国立駅・・・なんと無残な姿に・・学園都市なんだからねぇ~
大学通りの桜はまだこれから?・・
一ツ橋大学・・通りの由縁・・・国立大学なのよね・・「くにたち」でなく「こくりつ」・・ね!
おしゃれな店が少なくなったなぁ・・
うっうぅ~・・・
こっ!これはぁ~・・・
バイクで出かけるとき、カメラをこれに載せて出掛ければいいんだよ・・
当時景観を損ねるからと国立市は争ったんだよね・・
国立駅はどうなってんの・・ブフォッ
ここが満開になれば凄いですね・・・
でも老木になっているのでだいぶ隙間ができているかな・・
ZRXさんはいないよね・・笑
今日の狭山湖は長閑でした・・・
名前も知らない草花もいいね・・・
本日75km走行・・・
大体30km/hから37km/hで走れるようになった・・・
膝が痛くならなくて意外だった・・笑
.
2020/11/14 富士山と紅葉 プロローグ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/23 21:08:26 |
![]() |
まち(横浜・海ほたる・刑部岬・鹿島・川崎)は煌めくpassion fruit ♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/29 09:07:06 |
![]() |
四日市工場夜景 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/27 19:41:48 |
![]() |
![]() |
わが家の三男坊 ワゴくんR (スズキ ワゴンR) 初年度登録 平成16年9月 原動機形式K6A 34700km トッポに続きまたまた ... |
![]() |
しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400 ABS) 乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ... |
![]() |
その他 自転車 2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ... |
![]() |
スズキ スカイウェイブ400 気が向いたら出動です2004年式CK43Aスカイウェーブ400 .・・・2004年から ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |