• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトバン59のブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

フ-ガと洗い越し・じぇじぇまるハンドル

フ-ガと洗い越し・じぇじぇまるハンドル








7月22日(土)
関東地方の梅雨明けが発表されたようだ
梅雨明けした途端
朝は秋のような爽やかな天気です。

日向は勿論暑いですが
日陰は気持ちいいです。

網戸にして寝ていますが
朝方は寒いくらいです。

バイクで出かけるのならば
服装選びが冬物夏物両方いりそうです。





長男は
ふ-ちゃん(フーガ)で
福島県いわき市までお出かけしたそうです。↑




気持ちよさそうです♪




福島県も広くて面積は全国3位

天気予報も「会津地方」・「中通り」・「浜通り」の3つがある

会津のほうはドカ雪でもいわきのほうは殆ど降らないと
聞いたことがあります。

原発事故でだいぶ被害を受けたと思いますが
頑張ってほしいですね。







=======================


先週の土曜日のお昼です。
コストコはガラガラでした。









長女はハンバ-ガ-を頼みました
余りにでかくて食べきれなかったようです。
(暫く行ってなかったらハンバ-ガ-とか新しい商品ができたんですね。)



(横須賀ネイビ-バ-ガ-を思い出しました)





======================

ブログを書くようになって感じたこと

(これも表現の自由?説教するつもりなんてありませんけど)

自分自身も確信もてないままキーボ-ド打ち込んでいるし・・・

キ-ボ-ド入力が日常化した
日本語(変換)

「こんばん」か「こんばん
「こんにち」か「こんにち
「わかりらい」か「わかりらい」

今更
なんですが・・

大勢の人が使い一般化すればまかり通るかもしれません。(笑)
そんなことが起きるのも曖昧語の日本なのでしょうか





ナビの行先候補
自分の後付け市販ナビは、(古いのか)
これまた一字一句同じに入れないと出てこない。

その点
携帯のアプリ
G社のマップは
検索候補の多いものを候補に挙げてくる。
多少語句が違っていても
思っていた通りの候補が出てくる。
無料で使えるのも凄いと思います。



==========================

さて
それでは本題です。今頃?笑



じぇじぇまる(パナソニックジェッタ-)の
ハンドルまわり
ノ-マルの写真撮って無いのでネットから拝借↑

フラットバ-で中央が膨らんでいる。

このフラットバ-
悪路?などでは操作しやすいですけど
長距離の舗装路を走っていると握り手とかが疲れてきます。
それで何とかしたい




ロ-ドバイク用のブルホ-ンも考えましたが
ブレ-キレバ-、変速レバ-の取り付け位置など
大変そうです。



↑ネットから拝借
それでバ-エンドグリップ?っていうのかな
バ-エンドバ-通常はこの位置だと思います。
しかし

肩幅より外側に腕を広げる感じになる
これが慣れないんですよね。
歩くとき下に手を下す
(手の向きも一緒)

その状態で自転車にまたがりハンドルに手を置く
この位置が理想なのですが・・
(ロ-ドバイクのドロップハンドルは理に適っているよな)


トライアスロンなどでも見かけるこんなイメ-ジ↑




で! 最終形
ハンドルバ-中央部
(ライトが取り付けてある部分)が膨らんでいますが

後付けのバーを
ギリギリ目いっぱい中央に寄せて
何とか
ブレ-キレバ-や変速機などを取り付け
エルゴハンドルグリップも収まりました。
(ハンドルバ-の細い部分で何とかしないといけない)


その他
ハンドルの付け根を握るときメータ-に触れるのが嫌で
スピ-ドメ-タ-の位置もずらしました。


.
Posted at 2023/07/23 11:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | フ-ガ | 日記
2023年07月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】




Q1.ヘッドライトの黄ばみ等を落としたことはありますか?(あれば使用製品)
回答:ある(ピカ-ル)

Q2.使用するお車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:露天

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/07/22 06:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年07月14日 イイね!

意外なところにあったのね。

意外なところにあったのね。









蓮といえば
同じ埼玉県内行田古代蓮なのですが
行田市まで40km以上

梅雨の湿度に加え
連日の猛暑で気力体力ともダウン気味

そんな中
府中(東京都府中市)で蓮が見られると・・

府中までなら20kmちょっとなので

7月14日

早速行ってみました。


alt

2か所の公園をまわりました。



alt




alt



alt



alt



alt

蓮の寿命は4日間らしいです。

4日ごとに生まれ変わるんですね。


alt


alt


alt


alt
噴水が涼しそうでした。


alt



alt



alt


alt


alt


alt

殆ど終わっていましたが
少し残っていましたのでよかったです。

===========================
このまま甲州街道~16号で帰りました。



alt

16号を走っていると 
横田基地から飛んでいきました。

alt
ボ-イング767

alt

ボ-イングKC-135燃料輸送機?



alt

==================

ちょっと寄り道しました。


alt

スイレン

予定通りカワセミはいませんでした。

alt

モネの池を思い出します。



alt

ねむの木・・・聞いたことはあったけど、これなのね。

ねむの木を見なくても21時過ぎると眠くなります。



alt

じぇじぇまる6月の走行距離


いうわけで

毎日物凄い猛暑です。

なんとか耐えています。



.
Posted at 2023/07/14 15:31:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2023年07月07日 イイね!

銀の翼に乗って白馬を捕まえた?

銀の翼に乗って白馬を捕まえた?









北アルプスの白馬は絶対そこに居るはず。
諦めきれずに3度目の正直を信じて・・


1度目 2022,10
2度目 2023,6


仕事が終わった木曜日の夜
ヤフ-、MSNなどで
白馬の翌日の天気予報を確認する
よくわからないけど午前中は天気のようだ

木曜がいい天気だったので
明日の朝は霧などでないことを願う
とにかく3000m級の山が見えれば・・

alt

7/7(金)午前2時30分起床
午前3時に関越道に乗った。
深夜割が午前4時まで気合入れました笑

因みに7/7は七夕様だけど七夕より白馬なのだ

関越道から上信越道に入ったころ

軽井沢を過ぎ長野更埴あたりまでは寒くて
インナ-に防寒ブレ-カ-
アウタ-にウィンタ-ジャケットを着た。
(寒がりのくせにバイク乗るのよね)



alt

↑午前4時30分
3回目くらいの休憩
太陽が昇ってきて
辺りは明るくなってきたが
薄曇りのような元気のない太陽
ちょっと不安になる

=================

長野更埴あたりで高速下りました
ここからは一般道です。

alt

おぉ~
いい天気になってきた。
これは期待できそう・・・

ざっくりな目標は
白馬、小川村アルプス展望広場、鬼無里大望峠、(白沢洞門)
(代表的なそれくらいしか知らない💦)

地図を見ると導線的に小川村が近そう
(実際は峠道のクネクネ上るのだけれど笑)


alt
またまた おぉ~
すごい絶景ではないですか。
アルプスが一望です。
展望の開けない峠を上り切ると
小川村展望広場に到着しました。


alt
↑ 小川村アルプス展望広場







alt


alt

北アルプスの峰々
でかい、広い、高い
何キロも離れた場所から見ても全体が収まり切れない。

alt

むりくり
アジサイとアルプスの絡み 笑

さぁ
時間との闘いのような気がする
大望峠も行きたいけれど
一旦峠を下りて白馬を目指します。

======================

alt

白沢洞門です
夢憧れていた景色が今ここに・・

alt

ほかの季節じゃ寒くてこれないけれど
いまの時期限定
バイクでこれてよかった。

因みに10時ころからは
帰るまでTシャツ1枚でした。
(この日モーレツな暑さでしたよね)




==================

alt

白馬が出迎えていました。


alt

白馬大出公園に来ました

天気は持ってくれました

水も透き通っていて綺麗

カレンダ-の写真のような素晴らしい景色でした。


alt

桜の季節ではないけれど
新緑と青空、雪渓の残るアルプスが凄い綺麗

alt
記念に白馬駅で

alt

白馬が大迫力で迫ってきそうです。


alt

白馬大橋に来ました


alt

白馬大橋から

白馬が目の前にありました。



alt

水も空気も綺麗


alt

=================
この後
鬼無里へ向かいます。


alt

午前10時 鬼無里へ・・・
また、白沢洞門を通る

えぇ好きなんですよ。

ここから大望峠まで一時間くらいかかりそう
天気は大丈夫なのか?


alt

鬼の無い里・・・きなさ

alt

懐かしい・・
昨年秋に見たときと同じだ

alt

失礼して一緒に

alt

大望峠1055m

飛ばすと
がたがた道でナビやスマホが飛びそうだったけど

頑張って10時30分

薄っすら霞んできましたが見れました。




(参考)2022、10の大望峠





alt

遠くからシルエットみたいに見える山も
間近で凄い迫力。


alt
峠を下りる途中に寄りました。
戸隠
蕎麦の里二番館
飛び込みで外れることが多いいので
チェ-ン店以外は滅多に入らないのですが・・


後から思い出したのですが
道の駅信州新町の「そば信」
次回は是非。


======================

alt
一般道で小諸まで・・・

alt
↑ 鉄道文化村にて

そろそろ燃料も少なくなりましたが長野は20円/Lくらい高いので
(そうはいえバイクだからたかだか10Lくらいしか入らないし笑)
群馬に入ったらガソリン入れようと思い下道トコトコ
軽井沢あたりで・・と思っていたら
軽井沢って長野県だったのですね笑

そのまま
小諸から高速に乗りました。
関越道鶴ヶ島から渋滞とのこと花園で下り
すぐに給油しました。

走行距離550km
給油2回、29km/L
首や肩が凝りました。

以上
シルバ-ウィングで白馬に会いにいったのでした。

Posted at 2023/07/08 12:49:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 白馬 | 日記
2023年07月04日 イイね!

みたけ山まで自転車で 

みたけ山まで自転車で 







題名は敢えて  ひらがなで


7月2日
自転車で御岳山まで行ってきました。

御岳山と御嶽山

似ているので一瞬間違えそうですが
青梅市のみたけ山です。

おんたけ山だととんでもなく遠くへ行ってしまいます。

alt

旧青梅市内を走っていきます。

alt

alt

レトロな看板も少なくなってしまいました。

alt

青梅線御嶽駅あたりからは
奥多摩エリアという雰囲気です。


alt

奥多摩と言えばワサビも有名ですね。
ここのワサビ丼も一度食したことがあります。
新鮮で美味しかったです。
隼・・
店名の如く一瞬通り過ぎてしまいますね笑

alt

鳥居をくぐっていきます。
鳥居があるということは
ここから参道なのですね。

alt

結構な激坂です。
一番ローギア-で上りました。

alt

最後まで急坂です。

alt
帰りに撮った画像ですが
駐輪は200円です。

行くときは無かった
隣のミニベロは電動ではなかったです。
(なぜかくっつけて停めています)
(車ではないのでドアパンチの心配がなかったけど笑)

alt

ケ-ブルカ-に乗ります

alt

ケ-ブルカ-の頂上駅を下りました

alt
ちょっとした広場があり・・

alt

見晴らしがよかったです。

alt

alt

ケ-ブルカ-+リフトの往復券を買ってしまいました。
リフトは誰も乗っていません

奥の神社に行くには
皆脇道を歩いていました。

リフトの係員さんに聞くと
帰りはリフト乗り場まで登りになるよとのこと
(早く言ってよぉ~)

alt
そのまま下りのリフトに乗りUターンです笑
無駄金払って勉強しました。

alt

気持ちいい脇道ですね。

alt
ホタルブクロ
最近テレビで知ったのですが
昔の子供は
蛍を入れて遊んでいたそうです。

alt



alt





alt
数件の商店も客があまりいませんでした。


alt


alt



alt

御岳山の奥の神社からは景色もいいです。

alt



ここから先は大岳山に行けるはず
2015年のときは元気だったなぁ←その時のブログに飛びます。

alt

日曜日なのにケーブルカ-もガラガラでした。

この日の走行距離
46kmでした。
.
Posted at 2023/07/05 20:24:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「松島基地と石巻埠頭 http://cvw.jp/b/713287/48572804/
何シテル?   07/31 18:28
気力体力振り絞り、思い残すことのないように・・?? あぁ、人生のカウントダウンが・・ 一応ライトバン59の由来ってか? 自動車税の安い魅力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

横浜桜木町ガ-ド下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 09:25:00
西武園ゆうえんち大火祭り行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 19:40:18
紫陽花と雲海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 12:18:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
. 免許返納になる前に新車買いました。 トッポはクルマ屋に捨ててきました。 取り急ぎ ...
ホンダ シルバーウィングGT400 しるくんGT400 (ホンダ シルバーウィングGT400)
乗用車感覚で乗れる2輪・・・ スク-タ-の魅力に憑りつかれ 長年連れ添ったスカブ400の ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年10月購入 ロ-ドバイクってどうなのよ? ・・・・乗って見て・・・ 学生のマ ...
その他 自転車 じぇじぇまる (その他 自転車)
. パナソニック ジェッタ- 新型が出る前の駆け込み購入 やる気がなくても走れる バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation