続いてロードスター祭り前後の日記を。 
今回はロードスターに乗り始めて初めて自走での遠征を決行してきました。 
まぁもし何か壊れて自走不能になったら主催の黒ロドさんに頼み込んで群馬にクルマ置いて新幹線か何かで帰ればいいやっていう考えもありまして・・・ 
今回の走行距離、純正メーターついてないからよくわかならないけど、おおよそ1400kmくらいです。燃費は11.5km/Lくらい。 
使用したガソリンは115.4L、約18,000円。高速代は8950円(松本~豊田飯山、長岡南越路スマート~宇都宮、宇都宮~甲府経由~塩尻)。 
宿泊費:6200円、駐車場代:800円 
食事代諸々込みで45,000円くらいの旅行でした。 
まずは5/3。 
早朝4時に豊田出発。瑞浪まで出てR19を使用してまずは塩尻市まで。 
思ったよりトラックもおらず、7時半には塩尻到着。 
いつもの?7-11で30分ほど仮眠。 
せっかくなので松本城へ移動。9時ごろ到着、インナーサイレンサー装着していなかった&派手な外装なので観光客の目が痛かった・・・ 
IMG_1810 posted by 
(C)なおと
松本城は外から見るだけで、そこから松本駅までフラフラ散歩。風情ある街並みでまた行きたいなと思いました 
ぶらぶらしていたら10時もすぎたので、お目立てのおそば屋さんへ。 
ざるそば大盛り&天ぷら美味しかった 
IMG_1812 posted by 
(C)なおと
お腹も満たされたところで一気に新潟まで移動。 
松本~豊田飯山間だけ高速を利用して、そこからR117で第1目的地の十日町市松代のパン屋さん「ひまわり」へ。 
ロードスター乗り宇田川さんのお店で、遠方からもここのパンを買い求めに来るくらい、すごい美味しいパンが揃っています新潟へ行く際はぜひ寄ってみてください! 
ひまわりさんのURL 
http://www.matsudai.com/syoukoukai/himawari/index.html 
パンを頬張りながら長岡の電波家で到着! 
電波女さんが洗車しちゃったので、長岡到着と同時に大雨です 
しかし、いつもいつもお泊りさせて頂き、大変感謝していますm(_ _)m 
夜は緑茶丸さんも合流して、そらくんの太鼓の練習を少し見学させて頂きました 
太鼓のお腹に響く感じが気持ちいい☆ 
その後はみんなで夜ご飯、途中であさぺーさんも合流するはずが、車両トラブルでみんなでレスキューへ。 
長岡へ来ると、何かトラブルが発生しています 
あさぺーさんのクルマの直ってみんなで喫茶店へ。楽しいひと時でした 
帰ってからは電波旦那さんと晩酌1時間ほど語って翌朝まで爆睡でした 
続いて5/4。 
のんびり起床。 
午前中はカーコンビニクラブへ給油&電波号のオイル交換へ。 
お昼からは@上さんと合流して、松代のおそば屋さん 
、「そば処 松苧(まつお)」へ。 
http://www.hokuhoku.co.jp/6kankou/toku/osusume/11-matuo/10-matu.html 
旬な山菜を使用した天ぷらが最高に美味しかったもちろんお蕎麦も☆ 
また行きたいお店です 
この時期、新潟のみなさんは山菜採りによく出かけるとのこと。 
愛知県民(とりあえず自分とさくら。さん)には馴染みの無い文化で、これも土地柄の違いなぁということを実感。 
長岡へ戻ってからは風呂入ったり荷物まとめたりとロードスター祭りへ向かう準備。 
22時すぎには横になったけど当然興奮して眠れるわけもなく・・・ 
結局23時ごろから1時間半だけ寝て起きました。 
そして5/5。 
ロードスター祭り当日。 
2時前に電波家出発。途中のコンビにで緑茶丸さんと合流して集合場所の越後川口SAへ。 
ここからロードスター7台、NOAHの8台で宇都宮まで移動☆ 
道路も空いてるし、ロードスターでぞろぞろ並んでツーリングするのは気持ちよかった 
ロードスター祭り詳細は別の日記で。 
祭りのあとはまずは宿泊先の「リッチモンドホテル宇都宮」へ移動。 
ビジネスホテルとは思えないくらいキレイなホテルでびっくりでした 
ルートインと値段も変わらないし、このホテルも今後の候補の一つとなりそうです。 
チェックイン済ましてとりあえずみんなで餃子を食べに行こうとしましたが、連休ということもあり、候補のお店は長蛇の列・・・ 
諦めて駅前の居酒屋さんに行きましたが、どのメニューも美味しい&愛知にはないメニューも多く当たりのお店でした 
男性陣8人と女性陣2名&子供4人に分かれて宴会開始☆ 
走行会のあとみんなでお酒飲みながらのんびりワイワイおしゃべりできるのは最高です 
いい感じに酔っぱらって、そのまま朝9時まで爆睡でした 
長くなりましたが最終日5/6。 
10時にチェックアウト。 
前回の筑波走行会のとき同様、餃子の正嗣 駒生店へ行きました。 
今回は6人前を完食!(写真は4人前、あとで2人前追加) 
IMG_1833 posted by 
(C)なおと
ここの餃子はいつ食べても美味しい☆ 
たらふく餃子を食べたあとは「大谷寺」へ移動。 
IMG_1835 posted by 
(C)なおと
住職さんのありがたいお言葉をたくさんちょうだいしてきました。 
ここの住職さん、エリーゼに乗っていて、筑波サーキット1000などを走られているそうです 
お寺見学のあとは、「ろまんちっく村」というところへ移動。 
http://www.romanticmura.com/ 
ようやくここでロードスターを並べれたのでみんなで写真撮影。 
IMG_1839 posted by 
(C)なおと
子供たちは大きい風船で楽しく遊んでました☆ 
IMG_1841 posted by 
(C)なおと
大人はソフトクリーム。レモン&いちご味 
IMG_1840 posted by 
(C)なおと
ここで寂しいけど新潟組とはお別れ。 
ここからは自分とさくら。さんと愛知へ。 
さくら。さんは途中で1名捨てていかなきゃということで八王子で一旦別れて、中央道の途中のSAで合流。 
休憩も兼ねてマッタリおしゃべりしつつ諏訪湖SAまで。 
初めて言ったけど、ここの夜景はキレイでした 
さくら。さんはそのまま高速で愛知まで。 
自分は高速代浮かす為に塩尻まで行ってそこからまたR19で南下。 
途中睡魔に勝てず道の駅で1時間ほど仮眠。 
結局自宅到着は朝4時でした・・・ 
そんなこんなでほんと充実した4日間でした。 
これまでの人生の中で一番充実したG.Wだった気がします。 
新潟のみなさん、次は愛知県でお待ちしています! 
自分も近いうちに間瀬サーキットに乗り込みたいと思いますので、よければ相手してください 
ほんとにありがとうございました!