• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふっきのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

ワークスがキタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!

遂に待ちに待ったワークスが車屋に届きましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

届いたのは金曜で自分が見に行ったのは昨日の土曜です。

デモカーはスチールシルバーでしたが

ホワイトは。゚+.(o´・ω・`o)+.゚。イィ!

数日前にシルバーのワークスが信号待ちしてるのを見かけましたが~

まぁ夜だったのでよく見えませんでしたけどね・・・・

でデモカーはAGSだったわけで

シフトの感触を確かめられなかったのですが

確かにラパンのシフトの感覚とはまったく違って。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

店の人と色々話をして夢が膨らむね~ってな感じでした(ノ´∀`*)

ただやはり純正の車高だとフェンダーとタイヤの隙間が大きく感じて・・・・・

やはり早めに足回り交換かな???

マフラーの感じも純正は微妙なのでこれまた早めにって思ったり・・・・

他にも色々やりたいことがありすぎてどっから手を着けるかが悩みどころですね~

んで携帯で写真を撮ってみました




納車自体は次の土曜となります。

ラパンからナビとブーストと水温の移設をしてもらいます。

後はコーティングしてもらうので余裕もって1週間って事です。

楽しみです。

そいえばよく言われてる純正シートの高さ

確かに高いかな?

一応、ローポジの部品は頼んでおりました。

2月のどっかで注文しましたが殺到してるぽく納期が3月上旬ってことでしたが

数日前に届きまして間に合った感じでした。

これは自分で交換してみようと思います。

そのときまたUP出来ればしたいと思います。

ではまた納車されたらUP出来ればしようと思います。

あとは愛車コーナーも変更したりしないといけないかもね・・・・。

では(*´・3・`)ノbay⌒♪
Posted at 2016/03/13 21:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月27日 イイね!

準備

もうすぐ3月です。

もういい加減暖かくなったほしいところです。

来週にワークスがくるようでとりあえずお店へ行きまして色々話をしてきました。

登録をいつするか納車もいつにするか等々・・・

折角なのでコーティングの方もお願いしました。

当初は考えてませんでしたが折角ですからね(`・ω・´)

ということでというか少し前からワークスになにつけるかとか考え

まずやっておきたいものを事前に調べ調達したり注文したり・・・

とりあえずライト類は換えたいと思いネットで注文

これがまた早く届いた・・・・。

ルームランプはちょいと遅れたかな?

バンパーにつけようと思ってるネットはホムセンで購入

んでラパンに乗り換えた時もそうだったのですが

ホイールとタイヤは即替えたいと思ってネットで調べて

結果カーポートマルゼンに電話で注文

ラパンの時はフジコーポでしたが丁度マルゼンが組み替え工賃の割引と送料無料を2月

いっぱいまでやってたので即決でしたね( ̄ー ̄;

値段も思ったよりよかったので

詳細はまた乗り換えて組み付けてからアップしようと思います。

で、ホイールとタイヤは今日届きました。



フジの時はもっと簡易梱包でしたがマサカのダンボールとは・・・。

ホイールはレイズのTE37KTCの15インチです。

タイヤはヨコハマのアドバン ネオバAD08R 165-55-15



16にもしたかったのですがやはりタイヤが・・・・・

ポテンザのRE71Rにサイズがあればねぇ・・・・

ってことでサイズもタイヤも一択でしたね

ちなみにホイールはなぜこれにしたかというとセンターキャップも付属してたので

お買い得ってのがわかったからですです。

普通のTE37とかCE28とかだと別売りですからね(´-ω-`)

後はバッテリーステーも頼んでるのですが欠品中らしく待ちナ状態

シートポジション下げる部品も欠品中で待ち状態です。

どちらも3月上旬くらいにはってことなので納車されてすぐくるかどうかってとこですかね?

他はまだ色々やりたいことがいっぱいありますが

流石に一気にやるとアレなのでボチボチな感じでやっていこうと思います。

とりあえずは車高調いれたいかな~

では今回はこの辺にて

Posted at 2016/02/27 21:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

まさかの試乗そして

更新が滞ってましたが久々にブログでも書こうと思います。

ラパンに関しては現状維持状態でナットだけ諸事情により交換したくらいですかね?

ちなみにレイズのナットです。ショートタイプで

走行距離も9万超えてましてそろそろ乗り換えを考えてたわけで

当初はアルトターボRSでも乗り換えるかと思ってたのですが

カー雑誌にワークス復活!?という話題もあり

半信半疑だったわけだったのですが

まぁ暫く様子をみてたわけで

モーターショーに突如出品されまして

Σ(=゜ω゜=;) マジ!?

っと思い

無論ターボRSよりやはりワークスだよねーっと(ノ´∀`*)

雑誌の情報では来年の1月くらいってな感じだったわけで・・・

いざふたを開けてみるとマサカの12月24日に発表キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ

ちなみに知ったのは12日の夜ですかね( ̄ー ̄;

で翌週の土曜に車屋へ行きカタログを頼んで

まさかの発売数日前にカタログが貰えた罠(∩´∀`)∩ワーイ

んで昨日の出来事でありますが

午前中仕事をこなし昼から半休取っていざ帰宅しようと携帯みたら着信有

(○'ω'○)ん?と思いまぁかけてみて

そこではワークスにかんしてどうするかと言うまぁ話~

で帰宅途中に着信が再び有それに気がつかず帰宅

とりあえずご飯を食べて落ち着いてとりあえず車屋へ行ってみた。

で担当者不在で数分戻るのを待ち話を聞くと

スズキにAGSだけども12時にデモカーが到着したとの事

で行ってみる?ってな話になり行ってみたε=ε=ε=ε=ε=(o゜ー゜)oブーン!!

実車はやはり。゚+.(o´・ω・`o)+.゚。イィ!

色々ボンネット開けたりトランク開けたり見させてもらい

ドサクサに試乗していいとのことヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

まず乗った感想としてやはりレカロバケットは。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

まぁシートベルトは取り難さは感じましたがまぁそこはいいんじゃないかな?

走行としては坂道も走ってみましたが4速でも全然グイグイいける感じでしたね

で足回りに関しては純正でも結構硬い感じでしたね

パドルシフトの車は初めて運転しましたが

普通に街乗りではDモードのが楽かもね?っと思いましたね

タイミングがなかなか・・・

シフトの変化ショックも結構気になったかな?

まぁ乗り方の問題かもしれませんが慣れないと難しい印象を感じました。

まぁMT希望なので自分としてはそこは・・・・

んで試乗も終わり再び色々チェックしてアクセサリカタログが丁度その日に入ったそうで

ついでに頂きました。

いぁー有難い

んで再び車屋へ戻りまして

ちなみに現在のところ納車に2ヶ月くらい待ちになるそうです

今後さらにどうなるか!?ってなところで

結果

頼みました

一応 3月下旬頃に納車させてもらう予定で話をしました。

でどうしたかと言うと アルトワークスのホワイトパールで5MT2WDにしました。

雪道走るけど現状2WDでも特に問題ないですからね

2WDの方が重量もぜんぜん軽いし仮にマフラー変えるのも4wdだと無い事が多いですからね~

後は値段的な問題かな?

一応ラパンからの移植はナビとdefiメーターとレーダーくらいかな?

ってことで来年の春から再び(?)ワークスオーナーとなります(`・ω・´)

実に楽しみです(〃▽〃)

では長くなりましたがこの辺で

Posted at 2015/12/27 11:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

ブレーキ強化

だいふブログの更新も怠っておりましたが久々に更新しようと思います。

今年になってやったことといえばタイヤをRE11からZⅡに新調したってことからスタートですかね

見た目もいかにもスポーツな感じがいいですよねぇ

RE11はパターンがスポーツ性を感じられるかは?な感じが・・・

まぁ確かにグリップはありましたけどね。

でもZⅡのグリップも遜色はないと感じています。

減りに関してはあの辺のタイヤは同じじゃないかな?と

そいえばパーツ紹介はしてませんがGWにヘッドライトのHIDを変更しました。

スフィアライトのマイナスコントロールユニットの物を使用してましたが

同じメーカーのスフィアライトの物ですが今回はリレーレス品に換えました

まずなぜ変えたかというと

リレー組んで取り付けするのが面倒ってのは特にはなかったのですが

なぜかは知りませんがライトのスイッチを切った際にすぐに消灯しない現象があり、

尚、パッシングしたさいもすぐ消灯しないという謎現象があった為です。

まぁ慣れっこで使用してたのですが勢いで換えてしまおうかと。

ついでにフォグの方もどうにかしようかなと。

フォグといえば正月休み辺りかな?片方切れてバルブのみ交換したのですが

バルブはヒビ入っててだめになってましたね・・・。

取り付け自体があまりよくなかったってのもありますね。

交換したさいには裏側を切って干渉しないようにしてバルブ取り付けにはバンパーから

外してからしっかり取り付け。これが重要でしたね

でここからまた問題

点灯させたら片方安定しない・・・・・・。

原因としてはどうやらバラストから異音がしてたのでバラストが悪いんだろうと

そこでヘッドを交換する際バラストは現状のを使って新しいバラストをフォグにっと考えたのです。

ヘッド交換はリレーの取り外しするのに結構手間取りましたが取り付け自体はリレーレスなので

すんなり取り付け。バラストも問題なく現状の物がそのままつきました。

コントロールユニット的なものの固定場所に少し悩みましたけど適当な場所に両面テープ固定で完了。

でキットに入ってた新しいバラストをフォグのバラストと交換。

向きが逆だった事以外は特に問題なし。

点灯確認してみるとバラつきが起こる事もなくすんなり点灯。

予想通りのバラスト不良でしたね。

ちなみにヘッドの方は6000K使用してましたが10000Kにしたのですが~

今までのキットとリレーレスのバルブは互換性ナシΣ( ̄□ ̄ || 〒 ||

後々リレーレス用の6000Kバルブ買わないとね・・・・・。

しかしフォグの6000Kが白いと思ってたのですが10000Kのヘッドつけると・・・

フォグはオレンジに近いように見えますね。。。、

かなり負けてる感が・・・

話がながーくなってるのですが

タイトルの話題に触れようと思います

以前からやろうやろうと思ってたブレーキの強化にやっと踏み切りました

みんからを徘徊してHOT-K見たりいろいろサイト回ったりして考えて結論出して

やったのが

ブレーキローターの大型化

定番の他車流用です

Keiのターボモデルのローターを使用する方向でディクセルのスリットローターを購入

ついでにディクセルのブレーキパッドを前後とも購入。フロントはHT51Sスイフト用

そして何を思ったかクスコのロワアームバーも購入

取り付けは以前お世話になったタカタテクノサービスです。(以後TTS)

無論そのままでは付かないのでHT51Sのキャリパーを探していただいておりました。

余談ですがローターとFパッドの適合見てたらコペンも同サイズなんだなっと。

TTSで取り付けって事でロワアームバーもついでって事でした。

ついでだったのでアライメント調整やら光軸の調整も行ってもらいました。

交換してからの感想としては

まだアタリをつけないといけないのでガッツリした体感はないですが

軽くタッチした感じでも今までと違ったダイレクト感を感じるような??

見た目もよくなったかな~

キャリパー事交換されたのでまた暇な時に塗装しておこうかな

雨降らなきゃね・・・・

Posted at 2013/06/02 22:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月27日 イイね!

待ちに待ったアレ

(〃⌒ー⌒)/どもっ♪

久々にブログと色々更新してみました。。。。。

なんか纏めて色々やった感じです(;´Д`A ```

前回の更新以降から今日までであった事で今月の7日ですか

全日本ダートトライアル選手権inヒロシマ

これに関してですが

去年までは主催(?)がモンテカルロだったのですが~

今年は違っておりまして・・・・

NATO?

ま、広島のなんかの企業でケミカル品とかスープとか?作ってる会社?????

モンテはやはり黄色い帽子の傘下になったから主催降りたのかなぁ?っと思ったり?

その影響?でチケットをいままでモンテで購入してたのがそれが出来ず最終的に

ローソンのロッピーで購入・・・これがまためんどくさかった・・・・・

もうちょい探しやすかったらいいんだけどね・・・。

んで当日は天気もよく絶好の観戦日和となったわけですが

駐車場は昨年は現場に駐車出来たのですが今年はタカタサーキットの下の駐車場に駐車

やはり主催が変わったからですね

そして送迎バスに乗り込み移動中に車の中にチケ忘れたのを思い出し戻るという失態orz

いつ戻りの観戦スポットに陣取り

観戦中に場違いな格好のカップル(?)が近くに登場

男はサンダル履いてましたがもうアフォかと

舗装されてるような観戦場所なら構わないけどもダートは自然の場所だから運動靴等か汚れても大丈夫な靴でないと怪我の恐れがね。

そして問題だったのが女の方。・。。。。。

まずヒール10㌢くらいのサンダル。。。。。。

いうことはありません・・・・・・

そしてスカート着用とかもうね・・・・・。

格好としては軽くハイキング出来るくらいの格好が望ましいところなんですけどね。。。。

さらにはそのカッポーの知り合い?の男が登場してその男が色々世話してたという。。。。

その人いなかったらこいつらどうしてたんだかねみたいな・・・・・・・。

さてそれはいいとして

1ヒート終わってじゃんけん大会?に軽く参加してパドック潜入して見て回り何かよくわからない

飲料もらったり。

んで2ヒートが始まる前に1ヒートとは別の観戦ポイントへ移動これもいつも通りの事



後半はビデオ撮影してましたが石が飛んできたりピントが自動調整なのがアダとなりススキにピントがあって車両にピントがあってないとか(;つД`)

んで感想

やはり年々観客数が減少傾向にあるなっと痛感しております。

競技車両は結構ある気がしますが以前に比べるとたまげる車は減ってきてる気がね。。。。

やはりモンスター氏が走ってた頃が楽しかったなと

んでダートラのお話はここまでで糸冬 了..._〆(゚▽゚*)

さて本日ですが昨日にメールが届いておりましてやっと今日アレが・・・・・
























先月に集めに集めたコレ



そしてコレ



あと細々したものが数点

やっとこ取付されましたワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ

取り付け後の写真はまだ撮れてないので後日

取付依頼したのはタカタテクノサービス⇒http://www.takata-techno.com/

こちらに依頼して取り付けて頂きました。

オー○バック○で購入取付よりは安くついてるはず!?

取付工賃は恐らく変わらない程度で本体の値段がネット購入なので1諭吉程度の差が出てる筈

ま、詳細はまた写真と共に後日

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
Posted at 2012/10/27 23:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三次スズキ🚗
SWKイベント😇」
何シテル?   05/19 13:27
新型ワークスが出たのでラパンSSから乗り換えました。 ちょっとづついじって楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトワークス altoworks (スズキ アルトワークス)
swkタービン装着で純正より約30馬力UP SWKとモンスターのパーツが主力で装備 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
現SSの前に乗ってたワークス H6年式CR22S改? ieグレードにF6ADOHCタ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ワークスに乗り換え 約10万㌔まで走りました。 下取りしてもらいました。 なかなか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation