• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月27日

オルタネーター

ディーラーさんで教えてもらったこと。

「オルタネーターがダメになる前兆は何かありますか?」と訊くと。

「ライトが暗くなったりとかあるけど…、殆どいきなりきますね」というお返事。
バッテリーの警告灯が点く場合もあるそうですが、必ずしも点くとは限らないらしい。
昭和の終わり頃の車なんかだと、10万km程で交換する方もあったとか。

バッテリーに蓄えたのが消耗してしまえば、電子制御のエンジンも…
と言う話を聞いて、「あっ、そうだよね」と思ったり。。。

ちなみに、どのくらいの費用なのか訊いたら、ベアリングも含めた一式(工賃込み)で、
新品だと7,8万で、新古品だと3,4万くらいだと言われました。

次の12ヶ月点検か、車検のときには交換しておいた方がいいのかも。。。
ブログ一覧 | 点検・整備など | 日記
Posted at 2010/03/27 22:32:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0702
どどまいやさん

みんカラ定期便
晴馬さん

Hall & Oates - I ...
kazoo zzさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

花夢の里 〜菜の花と雪柳〜
こうた with プレッサさん

木部谷温泉 松之湯
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2010年3月27日 23:59
オルタネータは今まで交換してないんですよね。

いや、どの部品でもその走行距離なら凄です。
コメントへの返答
2010年3月28日 21:08
こりゃさん、こんばんは。

そうなんです。交換したことがないんですよね。
サービスさんも「自分が担当した同型のオデッセイでは、まだ交換したことはない」と言ってました。
最近の車だと結構長持ちするそうです。

でも、突然ダメになってしまうとは…
2010年3月28日 12:59
まぁ基本電装品がしっかり点灯しているのに
エンジンのかかりが悪い時は大抵
オルタネーターに問題あるんですよね。

にしても高いな・・・(-_-;)
コメントへの返答
2010年3月28日 21:14
※みに※さん、こんばんは。

前兆が掴みにくいというのが難点だなぁって思いました。冬だと寒くてかかりが悪くなることもありだし…
(-10℃以下なんか特に。。)

一つの部品を換えると、それに付随するものも一緒に交換となることがありますよね。
2010年3月30日 23:39
電装系は連鎖するものなんですよね(*・ε・*)ムー

コメントへの返答
2010年3月31日 0:31
※みに※さん、こんばんは。

電装系と言えば…
今までの中でディーラーさん泣かせだったのが、
オーディオ関連の修理だったかなぁ…

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation