• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月04日

新駅(?)

明日、新しく道の駅がオープンします。

ん~、新駅と言っていいんかなぁ…(^^?

既に上り線側に広い駅があるんだけど、利用者が多いからなのか
下り線側にも新たにつくっちゃったって感じ。でも、結構広いです。

珍しいのは、こちら側にも物産館みたいな施設があること。
既存の駅で上下線共にあるものは、片方にはトイレ&自販機のみ
という駅しか見たことがない私。

あとは、太陽光発電での電力も利用するみたいでパネルが設置してあった。


落ち着いたら、行ってこようかなって思ってます。
見学、見学(^^;
ブログ一覧 | ちょっと気になったもの・こと | 日記
Posted at 2013/04/04 23:57:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

おかわり
こしのさるさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

【その他】グルメ、講師など
おじゃぶさん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

細かな笠雲が浮かぶ富士山を 世界遺 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年4月5日 1:50
太陽光パネル流行ってるのかな

道の駅じゃないけど、大分道の「山田パーキングエリア」っていうSAは昨年改修し太陽光パネルを大量に設置しました

コメントへの返答
2013年4月5日 22:01
こあらさん、こんばんは。

そういうご時世なんでしょうね。

ここ数年、SAなどの改修が多いですよね。
サービス部門だけでなく、そういう面にも
目が向けられてるんだなぁ。
2013年4月5日 8:52
町おこしの一つになっているんでしょうね。
地元野菜の販売所のイメージが強いんですが
温泉施設併設もあったりして楽しいですよね。
コメントへの返答
2013年4月5日 22:50
白のCF7さん、こんばんは。

道の駅が出来始めた頃とはガラリと変わり、
休憩・道情報以外に、産直や温泉・文化施設、
キャンプ場まであるし、災害時には避難所にも。

まだまだ数が増えそうですよね。
2013年4月5日 12:28
国の環境エコ推進事業の一環ですよ。

この先公共事業に関しては全て
太陽光を取り込んでいくはずです。
日本もCo2削減率をEC諸国水準
レベルまでの目標を掲げてますので
必然的にそうなってきます。

一般家庭における太陽光の訴求にも
繋げる意図もあるはずです。
ちびととさんの様に気になった人が
いたって事がその実証となるわけです。

太陽光の需要が高まれば
それが脱原発にも繋がる事にも
なりますしね。
コメントへの返答
2013年4月5日 23:24
※みに※さん、こんばんは。

そういう背景があるんですね。

あの目標を達成するには相当の…。
とにかく関心をもってもらわないことにはですよね。
公共の場にあれば自然と目につきますし、
なるほど。。。

資金面などで設置したくてもできない家庭向けに
パネル設備が利用できる制度があるといいのに
って思うけど難しいのかな?

「脱原発」、課題は多々ありなのでしょうが、
わずかずつでも前進していかないと。

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation