• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月08日

道の駅村田とGW

道の駅村田とGW

連休中は混雑もすごいだろうなぁと思って
行かずにいた道の駅だけど、もう大丈夫かなと。

友人が、『そら豆うどん』 の話をしていたのを
思いだし、宮城県村田町までトコトコ。

第二駐車場にとめて歩道橋を渡り、道の駅へ。
産直をうろうろしていたら初めてみる食材発見。
alt

その名は、『ナルコユリ』 (調理方法の紙には『オオナルコユリ』)。
帰宅後、湯がいてから何もつけずにつまみ食いしてみたけど、
わらびとアスパラを足したような感じかなぁ。美味しかった(^^。

目的の 『そら豆ざるうどん』 は、ここのレストランで食べてみました。
alt

食感が、「つるつる・むにゅむにゅ」していて面白かったし、うどんつゆ以外にも
冷やし中華たれや冷麺スープ、海藻サラダなんかとあわせても美味しいかも。

次回は、第二駐車場内にある 【たまご舎】 へ入ってみたいと思います。


さて、我が家のGWで唯一のちょっとした遠出となったのは
大切な人に会うために向かった青森県へのお出かけ(日帰り)。

いつもなら桜の花が満開な弘前市も、既に緑の葉っぱがたくさんの桜に。
弘前市を通り過ぎ、りんご農家の畑が広がる津軽路を走った先に目的地があります。

5月5日は青空で、青森県と言えばこのお山と言える岩木山がきれいに見えました。
alt

帰路、弘前市内のおせんべい屋さんで売っている
alt


リンゴのお菓子
alt
を買い、ポロくんにご飯を食べさせてから高速を走り、日付が変わる前に帰宅しました。

ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2018/05/08 23:56:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ひまわりと991
myzkdive1さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2018年5月10日 2:51
こんばんわ(^^)

青森まで日帰り!
お疲れ様でした(^^;

岩木山、一度行ってみたいですね!
日本一? つづら折れが続いている?走ってみたいです(^^)
コメントへの返答
2018年5月10日 23:33
Kuni11さん、こんばんは☆

一泊かなと思っていたら、主人は日帰りの
つもりだったらしくて(^^; ポロくん頑張りました。

岩木山つづら折れ、カーブの数は69あるみたい。
私はどうしても食べ物に(^^エヘヘ 嶽温泉での
『マタギ飯』に夏の頃には嶽地区での『嶽きみ』
また食べたいなぁ。
2018年5月10日 11:51
こんにちは(・∀・)

青森かぁ〜いいなぁ〜。
前にも言ったことあると思いま
すが、本州は千葉より先に行っ
たこと無いので、いつか車で旅
したいと思います(´∀`*)

すごくカクカクした山ですね(笑
コメントへの返答
2018年5月11日 0:09
※みに※さん、こんばんは☆

青森県(津軽)にも住んでいたので、行くと
いつも懐かしさを感じるんですよね。
冬は地吹雪要注意ですが、東北六県みちのく路
東北県民がお待ちしておりま~す(^^。

お山は津軽富士と呼ばれている郷土富士。
峰が三つあって、弘前市側からみると頂上付近が
漢字の 『山』 そのまんまに。山腹には火口が
たくさんあるんですって。

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation