2022年03月15日
もう3月も半ば、花粉に黄砂の時期に…。
さて、音飛び症状を発症し、再修理で専門店に
送っていたCDチェンジャー。
その後、部品を交換しても症状が解消せず、
難修理となっていました。
結局、CDの再生はできてるものの、諦めるしかない状態となりました。
ところが、『メーカー違いの純正品を使いませんか?』と、お店から提案が。
使っていたのはパナソニック製ですが、アルパイン製が手元にあるので、
そちらを再整備して送ってくださるというものでした。
思いがけないお話にビックリするやら、ありがたいやらで。
ディーラーさんに取付可能かを確認した上で、送っていただきました。
そして、取付をしてもらい、今日実走して症状の再発がないか確認。
結果、何の問題もなくCDを聴くことができました。
これにて、『CDチェンジャーその後 完結』です。
パナソニック製(8連奏)

↓
アルパイン製(6連奏)

当初依頼した不具合での修理ではなかったのに、追加費用は一切発生せずに
別の機種を送ってくださり、却って申し訳なく…。
聴くことをあきらめていただけに、ほんとうに感謝しかありません。
Posted at 2022/03/15 23:10:18 | |
トラックバック(0) |
カー用品 | 日記
2022年01月31日
「おめでとう」と年が明けてから
もう31日。早いなぁ。
今日はディーラーさんで、長年のお付合いに
なる方と30分余りお話をする機会がありました。
会話に加わった若い整備士さんは、その方に
「もう20年余りのお付合いになる」と言われ
驚いていました。これも『縁』なのでしょうね。
あ、何をしてもらいに行ったかというと、オーディオを外して
もらうためでした。 戻ってきたCDチェンジャーがね…。
今度は「音飛び」の症状を発症。
修理専門店に問い合わせたら、送料着払い&無償対応でみてくれる
という連絡をもらったので、発送手配の準備をしています。
さて、どうなるかしら。
Posted at 2022/01/31 20:40:01 | |
トラックバック(0) |
カー用品 | 日記
2021年12月25日
今夜、修理専門店から連絡がありました。
原因判明です。
CDチェンジャーの消耗部品とコントロールデッキの基板不良により
CDチェンジャーの音声回路まで壊れてしまっていた為、とのことでした。
交換部品
CDチェンジャーは、ピックアップレンズと半導体一式。
コントロールデッキは、リサイクルメイン基板。
各々の技術料+部品代+消費税となり、見積額は31,460円。
尚、送料はお店の方で負担してくださるそうです。
「難修理」とのお話に、もしかしたら修理不能になるかもしれないと
不安だったので、この連絡はとっても嬉しかったです。
Posted at 2021/12/25 21:47:10 | |
トラックバック(0) |
カー用品 | 日記
2021年12月14日
今年も残すところ、あと半月あまりですね。
さて、CDチェンジャーですが、ディーラーさんでコントロールユニットを
外してもらい、チェンジャーと一緒に修理専門店に送りました。
あれから、一月ほどが経ちますが、かなりの難物となっている様子です。
お店からは
『コントロールデッキとCDチェンジャー 両方故障しており、
CDチェンジャーの方は原因解析の目途 が立っております。
コントロールデッキの故障原因が解析できておらず、
修理の可否 まで、もうしばらくお時間頂きます。』
という連絡がありました。
どうか、修理可能でありますように。
次の連絡を心待ちにしているのでした。
Posted at 2021/12/14 22:52:06 | |
トラックバック(0) |
カー用品 | 日記
2021年11月02日
みん友さんに教えていただいた修理専門店に問い合わせをしました。
サイトの問い合わせフォームを利用したのですが、
このモデルの修理可否判断は現物確認が必要とのこと。
その際、コントロールユニットと共に、と返信がありました。
そこで、コントロールユニットの取外しが可能かをディーラーさんで確認。
「可能」だったので、今月の冬タイヤへの履き替え時に取外してもらい、
修理依頼することにしました。
Posted at 2021/11/02 21:24:21 | |
トラックバック(0) |
カー用品 | 日記