• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびととのブログ一覧

2019年07月16日 イイね!

音が変わっちゃった

車齢20年を超える車をお持ちの方が
リレーの劣化について記事を載せていたのを読んで
オデッセイはどうなのかなぁと気になり…。

相談をしにいったら、今はそう心配することもないとのことでしたが、
以前のホンダ車はこの問題があったそうで、交換した時期がありました、と。

でも、路上不動の予防措置+αをしておきましょうということで
メインリレー2つとスターターリレー、それとウインカーリレーを交換してきました。

交換して安心したのは良かったんだけど、ウインカーリレーがね。

以前のものとは作りが変わっていて、大きさも小っちゃくなってる。

そして、ディーラーさんから出て、ウインカーを作動させた時なんか違和感が。
なんだろうと思ったら、以前とは音が違っていたんです。
軽く乾いた感じの音になって、オデッセイにはなんとなく合わないような・・・。

これはリレーの作りが変わった所為と知ったのですが、
以前の音を気に入っていただけに、その音が恋しくて
ウインカーを作動させるたびに、ちょっと複雑な心境になっている私。

慣れればそんなこと気にしなくなるなれるかなぁ。
Posted at 2019/07/16 23:03:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 点検・整備など | 日記
2019年04月02日 イイね!

たくさんの方に「ありがとうございました」を。

主治医さんが撮影し、印刷をしてくださったものを
今日、コンデジで撮影して整備手帳に載せてみました。

その投稿作業をしてみて思ったのは、画像を残しながら
これだけの作業をすすめていくのは、整備のほかに
大変な手間をかけさせてしまったんだなということでした。
手元にある印刷された画像は、全部で43枚。
タブレットを見ていると、実際はもっと撮影されていたご様子。

説明をしやすいようにと撮ってくださっていたんだと思うんです。

今回、相当な負担をかけてしまったようで、
引き渡し日の前夜は、いろいろなことを考えて眠れなかったとのことで。

心配になり、引き取った日の翌日
「昨夜は眠れましたか? 熟睡できました?」と、きいてしまいました。

引き渡し後、達成感よりも安堵感の方が強かったのかなぁ。

皆さまには、一月にわたり応援していただきまして
ほんとうにありがとうございました。

これからもうしばらくは、オデコライフを続けていけそうで嬉しいです(*^^*)
Posted at 2019/04/02 23:32:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検・整備など | 日記
2019年03月22日 イイね!

「会いたいなぁ」

と、つぶやいた。

躊躇していた私の背中を、みん友さんがおしてくれまして
オデコに会いにディーラーさんへ行ってきました(主人には内緒で(^^;)。

到着したとき、駐車場でエンジンがかかったままのオデコを見っけ。

主治医さんのお話。
載せ替えたエンジンを慣らす作業中で、ボンネットを少し開けたまま、
しばらく掛けっ放しにしておいてます、と。

エンジンとミッションの作業は順調にすすんだようでしたが、
シートのカタカタを解消するための作業をするのにシートを外すとき、
どうしても車と離れたくないという一本のボルトに手を焼いたそうで…。

「それじゃ、また一週間後かな(?)」 と言ったら、
「もう、そんなにはかからないと思います」 だったので、
来週あたりに迎えにいけるかしら。 そうだったらいいなぁ(^^


ポロの足元には春がきました(^^。
Posted at 2019/03/22 22:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・整備など | 日記
2019年03月19日 イイね!

状態はいいとは言うものの

そこは19歳近いサブフレーム。

重症ではないものの、やはりそれなりに錆が発生しています。

今回は、「錆転換剤を塗ってから塗装しましょう」ということで
このまま戻すよりは、少し長持ちしてくれるかな(^^;

Posted at 2019/03/19 22:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・整備など | 日記
2019年03月15日 イイね!

「見にきませんか~」

「見にきませんか~」

と、主治医さんから先日もらった電話。

都合がついたので、見に行ってきました。
(この先、長いブログになってしまいました)

ほぼ19歳のエンジンはオデッセイでの役目を終えて
 (オドメーターは、3月9日撮影)
いろいろなものを外され自由になったみたいにちょこんと。
alt
長い間、大きなトラブルになることもなく頑張ってくれてどうもありがとう。感謝しかありません。
ほんとうにお疲れさまでした。

こんな感じ。
alt

主治医さんが開けてみて「おぉっ!」っと思ったのがココだとか。
alt
スロットルの洗浄をしたり、エンジンのオーバーホールをしても、ディーラーさんでは
ここを開けてみることはあまりしないとのお話で、ばっちくなってたのね~。

納車時からのスロットルは
alt

新たにお世話になる、こちらのエンジンにお引越し~。
alt
他にも、使えるものはお引越しさせてました。

で、エンジンとミッションがなくて、ぽっかりと穴が開いたエンジンルーム内は
alt

alt

alt
こんな感じで、パネルの状態は歳のわりには良いみたいでした。

長くなってしまいまして、ごめんなさい。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

Posted at 2019/03/16 00:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検・整備など | 日記

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation