• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびととのブログ一覧

2017年09月01日 イイね!

8回目の車検

8回目の車検オデコは1泊で8回目の車検でした。、
ブルーのフィットくんにお世話になったです。

今回は新たな問題点は見つからず
比較的費用がかかるものは、予定していた
ブレーキ整備のみで済みました。


来週は、リペア屋さんにお泊りで~す(^^;
Posted at 2017/09/01 23:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・整備など | 日記
2017年08月25日 イイね!

車検見積もり

今日は車検の見積もりの為、ディーラーさんへトコトコ。

今回は、以前からの予定でブレーキの整備があります。
あとは消耗品の交換くらいかな。

当日に何か見つかるかもしれないけど、
今のところこれと言った問題はなさそうというお話でした。

合計15万強、その見積もりの半分くらいが自賠責などの諸費用。
これから先、古い車の増税はあっても減税はないんだろうなぁ(><)
Posted at 2017/08/25 21:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・整備など | 日記
2017年07月28日 イイね!

オイル交換

昨日は、オイル交換をしにディーラーさんへトコトコ。

前回のオイル交換や、いろいろとお話をして

 1.今までのオイル+MT-10
 2.モービルさんのオイル

どちらにするかを後継者である若い整備士さんにお任せしたのですが、

「2.」を選んだ理由は尋ねませんでした。

9月は車検。 その予備点検&見積もりをしてもらう為
来月下旬にまたまたディーラーさんへ行きま~す。(予約済)


帰りに、主治医の整備士さんのところへトコトコ。

オイルの話になり、ご自分の車でも試してみたらしく、
「モービルさんの5W-40の方があんばいいいかも」って。

さてさて、次回の交換時は何を選択しているのやら(^_^;
Posted at 2017/07/28 23:09:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 点検・整備など | 日記
2017年06月02日 イイね!

ものは試しということで。

ものは試しということで。スーパーでみつけたモカプリン。
美味しかったけど、印象に残ったのは
その香りだったんですよね。

今日はオイルとエレメント交換をしに
ディーラーさんへトコトコ。

主治医の整備士さんのところへ行ったのですが、
「試しにちょっといいオイルへ変えてみませんか」
という提案があり、説明をきいてお任せすることに。


整備士さん曰く、『餅は餅屋』。
今回はモービルさんのになりました。

お店でフロント担当をしている方が使ってみたところ
違いを感じられたんだそうで…。
さて、私は違いを感じられるかしら???

オイルは健全な汚れ具合だったとのこと。
一つずつ潰していった燃料系の状態確認もやっと終わりました。

次は車検、車検っと(^^;
Posted at 2017/06/02 23:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検・整備など | 日記
2017年05月15日 イイね!

パーキングブレーキの整備(代車はフィット)

パーキングブレーキの整備(代車はフィット)日曜日、パーキングブレーキ整備完了で帰宅。

去年あたりから「なんかヘンだなぁ」と思い始め、
そのうち、朝一の解除後の出発時に「あれ?」とたまに
感じることが。その再発は忘れた頃になると起こる程度。
で、最終的に音がするようになったんです。

そして、ある朝に今までで一番大きくてはっきりとした
「バキッ!!」っていう音がしたので、これはもう
放っておいたらタイヘンかもと思いディーラーさんへ。

原因がパーキングブレーキなのかを確かめてみましょうと、
まずは一月ほどブレーキを使わず、解除したままで車輪止めを使用。
結果、症状がでなかったのでココの整備となりました。

当初、左右のワイヤー交換だけの予定だったので、気楽な気分で帰宅。
すると、その日の夕方に電話があり、「あの、追加整備が必要に…」と。

ブレーキシューが普通の乗用車では滅多に見ない状態だと言うのです。
その話しぶりから、若い整備士さんの驚きっぷりが伝わってきました。

  ↓ そのシューがこれです。

現物を見せてくれました(写真は整備士さんが撮ってくれたものです)。
新品(上)はシューの厚さがしっかり見てとれますが、摩耗した方(下)は端こそ
それとわかるものの、一番薄くなっている箇所はほぼ金属部分すれすれ。
コピー用紙が一枚張り付いているような(それより薄いかも)状態でした。

焦げた痕跡が見られないということで、それはまずよかったみたい。

一般的に20万kmほどで摩耗してきたなぁと感じられるそうですが、
そう考えるとその約3倍の距離に加え、まち乗りのもしているから
使用回数も多くなってくるのが要因かもしれませんね、と。
通常の点検対象にはなっていないところなんですね。

当初の見立て通り、ワイヤーは表面がザラつき、動きに多少のぎこちなさが出てきてたらしいです。

長年の使用でわずかながらの伸びもあり、やはり交換することに。
交換後はペダルの踏み込みが今までよりも浅くなるという説明で、
踏んでみるとその通りだったし、踏んだ感触も硬くなった感じがしました。
今までは下まで踏んでいたという感じで、踏み応えもさほどなかったような。

今回、金属同士が擦れ合うようなことになる前に交換できてよかったと思いました。
フィットくん、二泊三日ありがとう。
Posted at 2017/05/15 22:08:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検・整備など | 日記

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation