• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびととのブログ一覧

2018年10月12日 イイね!

道の駅 南相馬にて

ちょっと用事で沿岸部まで行ったので、折角だから6号を北上することに。

お腹空いたなぁと思った時、道の駅 南相馬の食堂へ行ってみようと思った。

お昼はとうに過ぎていた時間なので、比較的落ち着いていた食堂。
食券を買うシステムで、「どんなメニューがあるのかなぁ?」と。

決めたのが
alt

浪江町のB級グルメである 『なみえ焼きそば』

具は豚肉ともやしだけという、すごーくシンプルな焼きそばですが、
麺の太さは、ちょっとしたうどんくらいあるんです。

もう少し量があってもいいかなぁと思ったけど、お腹が膨れすぎると
眠くなってしまうから、この量でもいいかなぁ、なんて(^^。
Posted at 2018/10/12 23:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2018年09月14日 イイね!

道の駅安達で出会ったコロッケ

道の駅安達で出会ったコロッケなんとなくトコトコと出掛けて、数時間経過後の帰路
「ちょっと遅いけど、おやつでも食べようかなぁ」 と道の駅に寄り道。

休憩スペースでおやつ中、壁に貼ってあったポスターに目がいき…。

「ん!?」

「コロッキュー?」
 (写真は袋に貼ってあったシールです)

はじめ、そのネーミングに興味をもち、じーっと見ているうちに
その、きゅうりが入っているというコロッケを食べてみたくなり
持ち帰りOKだったので、主人の分と二つ買いました。

晩ご飯のとき、「ちょっと変わったコロッケがあったから」 と説明無しで出してみた。
すると、主人 『ん!? きゅうりが入ってる』 と。
alt

二人の感想は、「不味くない」 「面白い味」 そして、
 「普通のコロッケよりさっぱりしていて、軽く感じるね」 でした。

言葉にするとこんな表現なんだけど、
 「どうたとえたらいいのか、言葉にするのが難しいよね」 ってなったです。

「美味しい?」って聞かれたら、「好き嫌いが分かれそう」って答えるかも。
 (ん~・・・ 本体と具の味が正反対というか、なんというか…)
いちご大福の大福の部分がコロッケで、イチゴの部分がきゅうり、みたいな(?)

でもね、我が家では 「また食べてみようか」ってなりました(^^;

Posted at 2018/09/14 23:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2018年06月19日 イイね!

ふらっと出かけて

ふらっと出かけて

お山を見ていたら、ジオカレーのことを思いだし
また食べに行こうかなぁと、県道をトコトコ。

前回食べたのは、猪苗代の地ビール館だったから
今回は違うお店で食べようと【道の駅 ばんだい】に。

平日、お昼時を少し過ぎた食堂はのんびりとした

雰囲気で、冷房もきいていて涼しかった(^^)


地ビール館のは、野菜の色が目をひきました。
alt

道の駅ばんだいのは、『元祖 磐梯山岩なだれカレー』 がジオカレーとして提供されていました。
alt
噛まなくても食べられてしまうほど野菜が柔らかくなっていて、年配の方にも食べやすそう。

カレーについてのPOPがあったんだけど
alt
下の部分が隠れちゃった。

さてさて、次回はどこのお店にしようかしら(^^。

Posted at 2018/06/19 22:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2018年04月17日 イイね!

やっと、やっと。

やっと、やっと。私の好物に 『花・葉わさび』 があります。

原発事故以降、出荷制限がかかり出荷できなくなっていた
県北の伊達地域の 『花・葉わさび』 が、やっと市場に。
待ちに待った出荷制限の解除です。

どうしても食べたくて、この地域にあるJAの産直へとことこ。

辛みを引き出す下処理をして冷蔵庫へ。
お醤油漬けにしてもいいけど、お気に入りは、だし醤油をさっとまぶしてパクッ。
明日食べま~す(^^)

そして、オデコのタイヤもやっと夏タイヤへ。
足元軽くなったかな(^^

主人の希望により、今回のタイヤ交換で今の冬用ホイールとお別れすることになりました。
来シーズン、スタッドレスを新調するので、そのタイミングでホイールも、ということになったんです。
ホイールくん、長い間どうもありがとうね。
Posted at 2018/04/17 23:05:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2017年11月28日 イイね!

カレーを食べにトコトコ@猪苗代町

カレーを食べにトコトコ@猪苗代町今日は猪苗代町へ。

国道49号線沿いにある【地ビール館】が目的地。

同じ敷地にある【ガラス館】には、たまに行くのに
なぜか、こちらは初訪問。


お山に田んぼ、景色を眺めながら


食べたのが

【磐梯山ジオカレー】(地ビール館バージョン)。

磐梯山をかたどったライス型と、県産食材を使うのが
共通のルールとして、あとは各々のお店が工夫。
猪苗代、磐梯、北塩原にある21ヶ所の施設で提供しているそうです。

カレーは甘目で、量は男性だと少し物足りないかもしれないな、と感じました。

21ヶ所はムリだけど、何ヶ所か行って食べ比べてみたいなぁ(^^。
Posted at 2017/11/28 23:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation