2016年03月29日
夏タイヤにいつ頃もどそうかと、悩み始めたこの頃…。
さて、信号待ちで止まったとき、前車の観光バスに
ナンバープレートが二つ付いていることに気がつきました。
一つは、いつもの位置にあの緑ナンバーのプレートなんだけど、
もう一つが、リアガラスの中央下部に黄色いテープで貼ってあって、
白地に赤枠(赤斜線はなかった)、文字と数字はすべて黒色。
こういうふうに付いているのを初めて見たんですよね。
Posted at 2016/03/29 17:12:48 | |
トラックバック(0) |
ちょっと気になったもの・こと | 日記
2016年02月26日
Posted at 2016/02/26 23:33:47 | |
トラックバック(0) |
ちょっと気になったもの・こと | 日記
2015年10月02日
ある日のこと、不思議なウインカーにであいました。
その日、片側二車線の国道を走行中のこと。
前車は外国産のコンパクトカー、私はその後ろを走ってました。
しばらくすると、左のウインカーが点滅。
左へ行くのねと思っていたら、右車線へ(私も右車線へ)。
ウインカー、間違えたのかなぁ?
で、その車線は右折専用だったので、今度は右のウインカーが
点くだろうと思っていたら、点いたのは左のウインカー。
信号待ちしている間も、そして右折待ちしている間もそのまま点滅。
きっと、ハンドルをきったら消えるだろうと思ったんだけど、
右折が終わり、直進するようになるまでそのままでした。
最初のは間違ったのかと思ったけど、右折の時までもそうだったので
なんでなんだろうと、頭の中は【?】マークでいっぱい。
点ければパネルに表示がでるはずだから、どっちのが点いてるかも
ドライバーはわかるはずだしなぁ。。。と。
帰宅してから主人に話したら、ウインカーのレバーが国産車とは
逆のがあるから間違えたんじゃないの?って。
この不思議が数日間、頭からはなれなかった私なのでした(^^;
Posted at 2015/10/02 22:06:54 | |
トラックバック(0) |
ちょっと気になったもの・こと | 日記
2015年09月18日
晴れた日の日中は夏の名残りのようですが、朝晩は秋らしくなりましたね。
さて、この夏はいままでの同じ時期よりも多いなぁと感じたものがありました。
それは、【ヒッチハイクをしている光景】です。
私が見かけたのはみなさん男性、ほとんどが若い人で単独。
稀に複数人でされている人たちがいました。
行き先を書いたボードを見ると、とりあえず近場を設定してました。
でも、中には関東やもっと遠方の地名の人もいたなぁ。
止まってもらえるコツも何かしらあるんでしょうね。
往復ヒッチハイクなのか、片道だけ挑戦してみてるのかは???
高速のインター近くやコンビニ前の歩道、バス亭のちょっと先で見かけたり。
何時間も立ちん坊かもだし、体力がないとやれないですよね。
私は乗せた経験はないのですが、用事を済ませての帰路、
ボードを掲げていた人がいなくなっていると、どんな車が止まってくれたんだろう?
って思ったり、一気に目的地までたどり着ける幸運な人だったかなぁとか想像することも。
若いときの思い出にと、夏休みのチャレンジだったのかしらね(^^;
Posted at 2015/09/18 23:14:57 | |
トラックバック(0) |
ちょっと気になったもの・こと | 日記
2015年08月11日
普段は独りで行く所へ、今日は主人と一緒に。
そんな道々、二人とも気になりだしたのが大型車のホイール。
前の方が凸てて、後ろの方が凹でるのは何でなんだろうね? と。
今まで特にな~んとも思ってなかったものが、一度気になりだすと
余計そこに目がいっちゃっうといのが何とも困ったもので…。
しばらくは、頭の中で???が続きそうです(^^;
Posted at 2015/08/11 19:34:28 | |
トラックバック(0) |
ちょっと気になったもの・こと | 日記