2015年03月27日
Posted at 2015/03/27 23:56:43 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記
2015年03月24日
このところ、春と冬とを行ったり来たりの陽気で
ついていくのが精一杯のわたくしです(^^;
今日は天気がよくなかったから、主人を職場まで
送って行き、そのついでにちょこっとドライブしてから
帰宅した朝で始まった一日でした。
さて、先週の6ヶ月点検で見つかったマウントの劣化、
その他メンテのため、週末にディーラーさんへ再び。。。
ブレーキローターの交換は、ずっと原因を探っていて
最終判断ができそうだと思われていたハンドルの振れ対策なのですが、
オデッセイにずっと係わってくださっている整備士さんお二方の見立てに
違いがあり、主人にそのことを説明して、ローター交換とキャリパーを
納めている鋳物部品交換のどちらにするか決めてもらいました。
この症状の結論はもう少し先となりそうです。
だいぶ老体となったエンジンなんですが、オイルを交換して
もらって機嫌もよさそう、それなりに快調です(^^。
Posted at 2015/03/24 21:26:17 | |
トラックバック(0) |
点検・整備など | 日記
2015年03月18日
先日、6ヶ月点検をしてきました。
今回は特に大きな問題もなくATF交換の追加だけで
済みそうだと思ったら、また見つかってしまった。
リアデフのマウントが劣化して切れてるそうで、
部品発注となり、また行かなきゃならなくなりました。
点検自体はそんなに時間がかかったわけじゃないのですが、
試走や整備士さんといろんな話をしているうちに、結局は2時間余り
いたことに。 話してる途中で「話してても大丈夫ですか、他のお客さんは」
と尋ねたら、「ダメなときはダメっていうから」と。
結構、こういうときの話がきっかけで不具合が見つかることも
あるので、これもまたありがたいことです(^^。
3月も半ば、最近は若葉マークを目にすることが
多くなったような気がします。 今の時期は新しく付けた
若葉ちゃんと、引退間近の若葉ちゃん両方で多いのでしょうね。
Posted at 2015/03/18 22:36:55 | |
トラックバック(0) |
点検・整備など | 日記
2015年03月10日
先日の休みに二人で関東まででかけたのですが、
そこで見かけた【妙に気になったドライバー】のお話です。
一人目は、お兄ちゃん(一人乗り)。
私たちはバイパス走行中で、並行して合流車線がある状態でした。
そのお兄ちゃんは、運転席周り・ダッシュボード付近を掃除しながら、
長い合流車線を、それなりのスピードで走ってきます。目線は掃除先のような。
私たちの方が先に通り過ぎてしまったのですが、
お兄ちゃんは、きっとどうしても気になる汚れがあったんでしょうね。
二人目は、少し年配のおじさま(同乗者あり)。
片側二車線道路で私たちは、その車の隣の車線でした。
信号待ち中に何かを手にしたおじさま、すぐに開くかと思った袋が
なかなか開かず、そのうち信号が青に変わっちゃいました(後ろは大型)。
どうしても開けたかったのか出発が遅れ、後続の大型が前進。
そうしたら、なんとしてもその時に袋を開けたかった(?)おじさまは
両手放しで出発。 開かない袋の方優先で手は放したまま。
これは、それを見ていたこちらの方が怖かったです。
が、それと同時にこの先どうなるのかという興味も・・・
結末はどうなったのか分かりませんが、助手席にいる同乗者は
手を差し伸べる様子もなく、おじさまも頼むことなく時がすぎ、
どうしても自分で開けたかったその中身はなんだったのかなぁと、
今でも思い出されるのでした(^^;
今回のお出かけは【Nっころ】で、私は助手席に根を生やしてました(^^。
Posted at 2015/03/10 20:22:10 | |
トラックバック(0) |
ちょっと気になったもの・こと | 日記