2015年09月29日
先日、ワイパー関連部品の交換にディーラーさんへ。
長いあいだ働いてくれたモーターです。
ちゃっこいのにずっしりと。
今までありがとうです。
作ってもらった見積もりを見て、その内容にビックリ。
判断を主人に委ねたのですが、当然断ると思っていた
予防措置的な部品交換まで依頼していたので
予想外の展開となりました。
主人のことも知っている整備士さんは、見積もりのとき
今回は「予防的なものはやめようって言うでしょうね」と、
私とも話していたものだから、彼にとっても予想外だったみたい。
交換前と交換後のワイパー付近を撮ってみました。

見えないところも含め、あちこち交換してもらい
ちょっぴし若返ったオデコなのでした(^^。
Posted at 2015/09/29 23:21:01 | |
トラックバック(0) |
点検・整備など | 日記
2015年09月22日
今日の会津のお空は、こんなに青空で気持ちよかったなぁ。
でも、ちょっこし暑いくらいでしたけどね~(^^;
さてと、車検も終わりほっとしてはいたけど、また新たな…。
それは、【フロントワイパー作動時の音と状態】です。
以前から、バネがきしむような音はしていたんだけど、
「錆びてきたからかなぁ」 なんて思ってたから、
あまり気にしないようにしてました。
そのうち、動作がぎこちなくなるときがでてきたんです。最近になり
とうとう新たな音がでるようになったから、「もうほっといちゃダメよね」
と思い、今日は、その相談をしにディーラーさんへ行きました。
いろいろ話をして、音を再現できるかどうかだったけど、整備士さんは
音の確認ができ、やはりモーターに問題がありそうだとのこと。
これからモーターに負荷のかかる冬がやってくるし、心配なので、
相談して交換することにしました。 検討課題となったは交換範囲。
この際だからと、双方が交換してみたいものや、予防措置的部品も
全部書き出して見積もりを作ってもらったのはいいんだけど、
予想外の金額になっちゃいまして…。
ということで、交換品それぞれの理由を主人に説明し、見積書を
手渡して、交換範囲は主人に決めてもらうことにしました。
さてさて、どんな結果になるのやら。
Posted at 2015/09/22 22:51:14 | |
トラックバック(0) |
車のこと・ディーラー他 | 日記
2015年09月18日
晴れた日の日中は夏の名残りのようですが、朝晩は秋らしくなりましたね。
さて、この夏はいままでの同じ時期よりも多いなぁと感じたものがありました。
それは、【ヒッチハイクをしている光景】です。
私が見かけたのはみなさん男性、ほとんどが若い人で単独。
稀に複数人でされている人たちがいました。
行き先を書いたボードを見ると、とりあえず近場を設定してました。
でも、中には関東やもっと遠方の地名の人もいたなぁ。
止まってもらえるコツも何かしらあるんでしょうね。
往復ヒッチハイクなのか、片道だけ挑戦してみてるのかは???
高速のインター近くやコンビニ前の歩道、バス亭のちょっと先で見かけたり。
何時間も立ちん坊かもだし、体力がないとやれないですよね。
私は乗せた経験はないのですが、用事を済ませての帰路、
ボードを掲げていた人がいなくなっていると、どんな車が止まってくれたんだろう?
って思ったり、一気に目的地までたどり着ける幸運な人だったかなぁとか想像することも。
若いときの思い出にと、夏休みのチャレンジだったのかしらね(^^;
Posted at 2015/09/18 23:14:57 | |
トラックバック(0) |
ちょっと気になったもの・こと | 日記
2015年09月10日
日曜日の夜から、いささか風邪気味で頭がちょっと(?)
ぼーっとしているちびととです。 が、食欲はばっちりありま~す(^^;
さて、土曜日に一泊しての車検を受ける為ディーラーさんへ
預けたオデコを日曜日に迎えにいきました。
「大きな問題は見つかりませんでした」という整備士さんの
お言葉は、いったい何年ぶりに聞いたことか(^^。
大抵は何かしらあったので、ホッとしました。
でも、一つ気がかりなことが…。
今回、「ちょうど機械が導入されたので」ということもあり、
一度くらいいいのかなと、機械式のフラッシングというのをやってみたんです。
帰宅して、ネットでいろいろ見てみたら、あまりいいことが書かれてなく、
むしろ、不具合の原因になるみたいですごく心配になってきました。
主人に話したら、「そうなったらまた直せばいいじゃない」とは
言ってくれたんですが、場所が場所だけに高額になるんじゃないかと
それもまた心配の種なんですよね。
明日、車検証を受け取りにディーラーさんへ行く予定です。
Posted at 2015/09/10 23:41:22 | |
トラックバック(0) |
点検・整備など | 日記