2017年03月31日
昨日、2回目の練習をしに高速道へ。
今回の課題は、『本線合流』。
途中、数ヶ所のPAへ寄っては合流を
してみたのですが、加速車線が短めの所での
スピードアップが問題かなと思いました。
ひとり運転での練習は今回が最後になりそうですが、
これからは、主人が運転する長距離のときに
交代しながら練習していきたいと思います。
折角なので、友人が教えてくれた宮城県にある
産直へ寄り、下道走行しながら帰ってきました(^^。
Posted at 2017/03/31 21:43:13 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記
2017年03月24日
主人から高速道路を走る練習を命ぜられたので
「やらなくちゃ!」と思っているうちにと、昨日トコトコ。
いきなり長距離はムリなので、まずは高速道路初心者くらいの距離。
行きは下道を走り、那須塩原にある、【きらむぎ】というパン屋さんへ。

この時季ならでは商品で、桜あんが入ったキューブ形のものや
苺フェアの中から一品、他には素朴なパンを買ってみました。

主人へのお土産にしたんだけど、「美味しいね」って。
ここまで来たからと、お気に入りのホームセンターめざし、宇都宮へ。

ここの立体駐車場で休憩。
【ジョイフル2】という、ホビーや文房具類、アンティークや紙製品など
多彩な品揃えがあり、みるだけでも楽しいココが大好きです。
建物内を全部見て回るには体力と時間が…。
また、ゆっくり行きたいなぁ。
休憩して、さあ、出発。
東北道を途中から40~50分くらい走ってから降りました。
ペースカーに丁度いい大型を見つけ、同じスピードなので、
追い越す車両も真似しながら、ずーっとついてったんです。
なんとか無事にインターを出て、下道になったときはホッ。
この感覚をおぼえているうちに、また走りに行ってみようと思います。
Posted at 2017/03/24 22:37:08 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記
2017年03月21日
とうとう言われた。
「高速道路を走る練習をしなさい!!」
前回、必要に迫られて緊張・緊張の中、びとりで運転してから
数年がたっていて、練習しなきゃとは思っていても助手席専門でした。
オデコも、Nっころがきてからというもの、高速道路を走ったことがない。
ということは、少なくとも2年は下道専用車だったわけで…。
でも、主人がそういうのも、わかるんですよね。
我が家は双方の実家へ行くときには、高速道利用がほぼ不可欠。
(若いときは全部下道走行だったけど、今は疲労度がちがっちゃって)
自分に何かあったとき、一人で走れないようでは困るということだと。
実際、脱ペーパー目指してオデッセイで集中練習したときも、「何かあったら…」
ということからで、その後、ほどなくして練習しておいてよかった出来事がありました。
そんなことがあったからなのかなと思うんです。
今度こそ、がんばらなきゃ!!
Posted at 2017/03/21 19:32:01 | |
トラックバック(0) |
あ~あ… | 日記
2017年03月17日
友人との待ち合わせ場所にどうかなぁと考えている所まで
実際どれくらいの時間がかかるのかしら(?)と思い、
実走してみようとドライブを兼ねてお隣の県までトコトコ。
目的地までは概ね順調だったけど、さすが年度末、
あちこちで道路工事の混雑に遭遇しましたです。
さて、その帰り道にオドメーターに目をやると「おっ、これはもしかしたら…」。
とめられる場所がそばにあればいいなぁ、と思いながら走りました。
あと10km、 6km、 2km、 あ、あと1km。
なったなった! とめる所は…。
運良く、道路脇に駐車スペース発見。 パチリ!!

ちょっと変わりやすいお空だったけど、たのしかった(^^。
Posted at 2017/03/17 18:49:29 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記
2017年03月14日
6ヶ月点検の予約をしました。
3月はディーラーさんも何かとバタバタしているようで、
オイル交換もしようということになり、距離を考慮して来月に。
ここ一年ほどはエンジンを気にかけながらの整備も増えましたが
オイル燃焼の症状が確認されたとき、少しずつ手当てを続け、
その甲斐あってか、今現在は症状は解消と判断されました。
(ゲージを見ると、実感できてうれしかったです)
で、今度は燃焼具合を確認してみたいということで
また段階をふみながらの手当てとなりそうです。
今年もエンジンの様子を気にかける整備が続きそうだなぁ。
点検予約日は、4月4日です。
Posted at 2017/03/14 22:38:54 | |
トラックバック(0) |
点検・整備など | 日記