2018年09月25日
23日(日曜日)、お彼岸の中日にお墓参りに行きました。
いつもは落ち着いてお参りができるけど、さすが中日、
大変混雑していて、車のナンバーを見ると遠くからの方も多かったです。
そんな墓参の帰り道、主人が職場へのお土産調達の為、圏央道の菖蒲PAに寄りました。
ここで別行動となり、私も店内をうろうろ…。
と、あまり人が足をとめていない場所に数種類のプリンが。
「あれ!? 要冷蔵しゃないのかな」 と思ってみてみると、その中に桃のプリンがあり、
『福島県産 白桃使用』 と。

プリンなのに常温で持ち帰れることと手頃なお値段だったので、この桃プリンの他に
やはり誘惑に勝てなかったお芋のプリン(埼玉・川越産使用)も一緒に買ってしまった。

深夜の帰宅になったので、食べたのは翌日。
ちょっと硬めのゼリーみたいな食感、というのが私の感想です。
さて、24日(月曜日)はオイル交換の為、ディーラーさんへトコトコ。
ちょっとした悩みどころはバッテリーで、冬の寒さが本格的になる前に
新著しないとならないかなぁ。 要検討です。
Posted at 2018/09/25 01:29:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年09月14日
なんとなくトコトコと出掛けて、数時間経過後の帰路
「ちょっと遅いけど、おやつでも食べようかなぁ」 と道の駅に寄り道。
休憩スペースでおやつ中、壁に貼ってあったポスターに目がいき…。
「ん!?」
「コロッキュー?」
(写真は袋に貼ってあったシールです)
はじめ、そのネーミングに興味をもち、じーっと見ているうちに
その、きゅうりが入っているというコロッケを食べてみたくなり
持ち帰りOKだったので、主人の分と二つ買いました。
晩ご飯のとき、「ちょっと変わったコロッケがあったから」 と説明無しで出してみた。
すると、主人 『ん!? きゅうりが入ってる』 と。

二人の感想は、「不味くない」 「面白い味」 そして、
「普通のコロッケよりさっぱりしていて、軽く感じるね」 でした。
言葉にするとこんな表現なんだけど、
「どうたとえたらいいのか、言葉にするのが難しいよね」 ってなったです。
「美味しい?」って聞かれたら、「好き嫌いが分かれそう」って答えるかも。
(ん~・・・ 本体と具の味が正反対というか、なんというか…)
いちご大福の大福の部分がコロッケで、イチゴの部分がきゅうり、みたいな(?)
でもね、我が家では 「また食べてみようか」ってなりました(^^;
Posted at 2018/09/14 23:52:51 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記
2018年09月11日
昨日(月曜日)、12ヶ月点検のためディーラーさんへ。
点検項目では問題はなく、足回りのがたつきもみられなかったとのことでした。
とりあえず、年齢の割には健康みたいなんだけど
ここでまた整備士さんを悩ますことが…。
機械的には問題がみつからないのに、どこからか音がする。
音の出どころを探ってはみたものの、整備士さんが感じた箇所では
どうも解せないらしく、ご自身が納得のいく診断がくだせないようでした。
音ってでどころと、聞こえる場所が違うこともありますよね。
なので、音に変化がでてくるか、オイル交換あたりまで様子見をすることに。
と、都合により整備の現場を離れていた主治医さんが現場復帰をされたと
教えてくださったので、音のことも話をしてみようかと会いに行きました。
すると、既に「電話があった」と、主治医さん。
どうやら、この秋は音を探る秋となりそうだなぁ(^^;
今回、「点検パック」に加入。
次回の車検も無事に迎えられる願いを込めて、次回車検までのコースで~す。
Posted at 2018/09/11 22:46:34 | |
トラックバック(0) |
点検・整備など | 日記