• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびととのブログ一覧

2018年11月06日 イイね!

いろいろと

気になっていたことを幾つかこなすことができました。

一つ目は、タイヤ履き替えの予約。
今シーズンは、いつもよりちょっと遅くなったけど、来週の予約がとれました。

二つ目は、メガネ。
先月の 『サングラス』 のブログで悩んでいたことですが、眩しさを軽減できないか
メガネ屋さんに相談に行きました (訪れたのは夕方、暗くなり始めた頃)。
数種の検査を終えた頃には外が暗くなっていたので、サンプルレンズでテールランプ、
ブレーキランプ、信号等を見て、裸眼との違いを確認することができました。
ブルーライトと紫外線対策がされたものに少し色を付けたレンズを選択。
劇的な変化とうわけではないですが、違いはあるのでコレでやってみようかと。


そして、三つ目は、主治医さんの話を主人が聞いてくれるようにする方法。

主人はディーラーさん行きが苦手。自分が気になったことですら私に頼む状態で
「自分で話してよ」と、強引に引っ張り出すこともありました。
今回の面談については、強引に引っ張り出すわけにはいかないのでどうしようかと…。

そこで、
「○○さん(主治医さん)に、『ご主人に大切な話があるからお会いしたい』 って言われ
たんだけど、付き合ってくれない?」 と言ってみました。(このことは主治医さんに報告済みです)
初めは「なんで?」という顔をしてたけど、「私じゃ、ちゃんと説明できないから直接聞いて欲しい」
と言ったら、「それじゃ行くから、日にち決めてよね」 になりました。

とりあえず、連れ出すことには成功したようなので、そこだけはホッとしてます。
面談日は来週金曜日、その日がくるまでが長いなぁ。
2018年11月02日 イイね!

ディーラーさんへ

ディーラーさんへオイルとエレメントを交換しに、ディーラーさんへトコトコ。

交換作業自体は数十分で完了したと
思うのですが、整備士さんと他のことで
お話するのに時間を費やしました。

前回交換したプラグの状態を確認。
結果、予想よりもいい状態だったそう。

エンジン内部を内視鏡でざっと見たところ
ピストン上部は、やはり黒くなった状態。

エンジン整備の見積もりを作るのに、内容をどうしようか主治医さんは
いろんなことを考えて迷っていました。 何でも新品に交換することは出来るけれど、
エンジンブロックはできることなら再利用したいから、その手立てはないか。

費用、整備の効果、私たちの気持ち、そして、ご自身の気持ち、
中途半端にするくらいなら…、とさまざまな面で葛藤があるみたいでした。

話を進めて行くうちに、「ピストンリングの不具合だったりしてね」、なんてことも。

今、組み直しているエンジンがあるからと、ピットに案内され、実物を使いながらの授業。
クランクシャフトを渡され、その重さを実感。 これを支えている部分についても構造等を
教えてくれました。 興味があったので、楽しい時間だったです(^^)

難関である、主人との対面(説明・提案)の準備にとりかかるとのこと。
これから、日程を決めなくちゃ。
Posted at 2018/11/02 23:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・整備など | 日記
2018年10月30日 イイね!

早いもので

早いもので10月も明日で終わりですね。

じきに年賀状が発売になるし、
スーパーには正月飾りのコーナーもできていた。

先日、所用で主人と一緒に山形県へ。
せっかくなので、河北町にある一寸亭で
『冷たい鳥そば』を食べてきました。

ひさ~しぶりの味。
私にとっては、美味しくて大好きなおそば(^^。

今週はオイル交換をしてもらう予定だし、
そろそろ足元の冬支度も準備しないとなぁ。
Posted at 2018/10/30 23:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2018年10月23日 イイね!

猪苗代町の田んぼにて。

猪苗代町の田んぼにて。お米が実り、稲刈り等で忙しい農家さん。

そんな農家さんの力作が田んぼの中にあると
新聞記事でみたので、曇り空だったけれど
今しか見られないからトコトコと。

私有地の為ということで、問い合わせ先は非公開。
町のどこの田んぼなのかは、記事の説明が頼りでした。

で、現地に行くと遮るものがないから、迷うことなく発見。

幾何学図形というけれど、私には

動物のお顔に見えてしまう(^^。

もう一つの作品の中(下?)には、テーブルとイスがね。


写真を撮り始めたら、大きなレンズをつけたカメラ持参のおじさま登場。
「新聞記事を見たのかな?」、なんて思ったり。

新聞には、『私有地なので町道からの観賞を』 と呼び掛けていました。


Posted at 2018/10/23 23:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節・風景 | 日記
2018年10月16日 イイね!

サングラス

先日の夜のこと。
信号待ちをしていたら、サングラスをかけた女性ドライバーさんを見た。

その姿を見て、「私と同じような人がいるのかしら?」 と思いました。

最近、私は夜の運転が辛いと感じるときがあります。
それは、眩しさ。
特に、街中で信号が多く、ブレーキ作動回数が増えると刺さるような痛みを感じる時が。
なので、そういう時は発進が遅れないよう注意しながら、視線を下に落しています。

歳を重ねていくにつれ、出来る限り夜は運転をしないようにしていたのですが、
近頃は必要なときがでてきたので 「この辛さをなんとかできないかな」 と考えていました。

小さい時から他の人よりも明るさを眩しく感じていたようで、
学校でも白いノートを使うのが辛くて、色付きのノートを使っていました。

眼医者さんに相談したら
「生まれつきのものだろう」ということだったので、治療方法はないみたい。

家の中の灯りも、主人に言わせると 「暗い」 と感じるほどのようで、
夜はおのおの自分に合った明るさの部屋に居るんです。

サングラスを試してみようかとも思ったのですが、危ない気もするし…。
「信号待ちのときくらいなら、かけても大丈夫かなぁ」 とも思ったりと、悩み中なのでした。
Posted at 2018/10/16 22:12:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思ったこと・感じたこと | 日記

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation