• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびととのブログ一覧

2018年05月18日 イイね!

JAF会員

十数年前、主人と二人で出掛けた時にお店の駐車場でキー閉じ込み。
おまけに、二人とも携帯とお財布も車の中に…。

主人がポケットに小銭入れを入れたままにしてたのが幸いして
とりあえず公衆電話を探してJAFへ連絡したら、非会員だと9,000円程かかる
と言われて諦め、お店から一番近いディーラーさんに尋ねたら、来てもらえる
とのことで開けてもらったことがありました(料金は5,000円だった)。

それから数年が経ち、私だけ会員になりました。

入会して数年経った現在、幸いなことに今まで救援依頼でお世話になった
ことはなく、出先で平和に過ごせています。

で、思ったのが会員証提示で受けられる優待サービスをほとんど利用してないなぁと。
せっかくあるのに、使えるお店だったのを忘れていたりして勿体ないというか。。。
大幅値引きとかあるわけじゃないけど「ちょっと得した気分」っていうのがいいんですよね(^^)

ちょっとした保険&出先での安心と思って入会したけど、困ったときばかりじゃなくて、
こういうお楽しみ部分でも利用していきたいなと思った、ここ数日なのでした。
Posted at 2018/05/18 22:39:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思ったこと・感じたこと | 日記
2018年05月11日 イイね!

去年は軽ちゃんだったからね~。

今年はまだ来ないなぁと思っていたら
来ました来ました、自動車税の通知書。

金額を合計して、「あ゛・・・」

去年は普通車と軽自動車だったのが、今年は普通車2台になったんだったと。
今更ながら、軽ちゃんのお財布への優しさがね。

しっかり納めて、まだ乗り続けますよ~~~(^^。
Posted at 2018/05/11 20:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | あ~あ… | 日記
2018年05月08日 イイね!

道の駅村田とGW

道の駅村田とGW

連休中は混雑もすごいだろうなぁと思って
行かずにいた道の駅だけど、もう大丈夫かなと。

友人が、『そら豆うどん』 の話をしていたのを
思いだし、宮城県村田町までトコトコ。

第二駐車場にとめて歩道橋を渡り、道の駅へ。
産直をうろうろしていたら初めてみる食材発見。
alt

その名は、『ナルコユリ』 (調理方法の紙には『オオナルコユリ』)。
帰宅後、湯がいてから何もつけずにつまみ食いしてみたけど、
わらびとアスパラを足したような感じかなぁ。美味しかった(^^。

目的の 『そら豆ざるうどん』 は、ここのレストランで食べてみました。
alt

食感が、「つるつる・むにゅむにゅ」していて面白かったし、うどんつゆ以外にも
冷やし中華たれや冷麺スープ、海藻サラダなんかとあわせても美味しいかも。

次回は、第二駐車場内にある 【たまご舎】 へ入ってみたいと思います。


さて、我が家のGWで唯一のちょっとした遠出となったのは
大切な人に会うために向かった青森県へのお出かけ(日帰り)。

いつもなら桜の花が満開な弘前市も、既に緑の葉っぱがたくさんの桜に。
弘前市を通り過ぎ、りんご農家の畑が広がる津軽路を走った先に目的地があります。

5月5日は青空で、青森県と言えばこのお山と言える岩木山がきれいに見えました。
alt

帰路、弘前市内のおせんべい屋さんで売っている
alt


リンゴのお菓子
alt
を買い、ポロくんにご飯を食べさせてから高速を走り、日付が変わる前に帰宅しました。

Posted at 2018/05/08 23:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年05月01日 イイね!

合図を試してはみたけれど…

五月、そろそろ初夏ですね(今年は、より夏に足を踏み入れているような)。

昨日は、ついでドライブになってたのしんできたんだけど、帰路にちょっとしたことが。

前車がトンネルで無灯火。
この時も、「また無灯火なのね」と思ってただけなんですが、ちょっと長くて

照明も少なく暗いトンネルの時は、テイルが点かないとほとんど見えない状態に。

 「ライトを点けてほしいなぁ」と思った時に思いだされたのが、

以前に対向車がやっているのを見たことがあった
 『上向きを点けて、しばらくすると下向きに戻す(パッシングではありません)』という合図。

その対向車がした時は、私の前車のライトが点いたので、後ろからしても効果が

あるかもと思ったんです。 ただ、あまり近くでやると煽っていると感じるだろうなと

思ったから、車数台分の車間をとったあとに二回ほど試してみました。

結果は、効果なし。

で、思ったのは、ライト点灯を促す決まった合図があるわけじゃないし、
やっぱり誤解されてトラブルの元になるだけかもと。
なので、もう二度とやらないことにしようって。

この出来事、心にちょっとチクッとしたものを残しました。
 「相手に何かしてほしくても明確に伝える手段がなく、誤解されそうなときは、
  やめる方がよかったのに、あの時はなんでそうしなかったんだろう」 ってね。

Posted at 2018/05/01 22:49:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思ったこと・感じたこと | 日記
2018年04月30日 イイね!

ちょっと蒲鉾屋さんへのつもりが。

ちょっと蒲鉾屋さんへのつもりが。


連休前半最終日、そして月末ですね。

買い物に出ても近場ばかりだったから
今日は、以前から楽しみにしていた
細工かまぼこを買いに隣県までとことこ。

かまぼこは、桃の節句のときに 『お雛さま』
だったから、端午の節句の 『鯉のぼり』。
alt
宮城県らしく、兜は伊達正宗公のデザイン。
主人とたのしみながら食べました。

蒲鉾を買ってそのまま帰路に就くつもりが、国道6号をひたすら走ることに。
宮城県内は 『いちご狩り』 の看板、一部に菜の花畑もまだ見ることが出来ました。
津波到達地点の標識や避難する方向などの案内板なども。

福島県に入ると原発関連の様々なものを目にするようになります。
そして、切実な問題なので不謹慎とは思いつつ、クスッとしてしまったのが、
『減速』 看板と一緒にある 『猪と衝突』 の黄色い看板。
『牛と衝突』 というのもあり、数ヶ所の接地場所は衝突現場だったのかも。
活動時間帯に通過するときは、特に気を付けなければと思いました。

そして毎度の楢葉のお池。
春に桜が咲いていた場所は
alt


こ~んなに葉っぱが。
alt


池の場所によって咲き具合に差があるツツジ。
この場所のも
alt


もうしばらくしたら、こういう風に咲いてくれるかな。

alt

観光地や観光施設は混雑して賑やかですが、ここは実に静か。

途中でおにぎりを調達して、ほぼ貸切状態のここでちょっと遅い

お昼ご飯タイムを過ごして帰ってきました(^^)



Posted at 2018/04/30 22:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation