• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびととのブログ一覧

2016年07月12日 イイね!

なんとなくヘン…

梅雨の中休みなのか、晴れの日がちょっこりつづき、
オオモノを洗濯してパーッと干したら、お日さまのいい匂い(^^。
ふんわかと乾いたタオルケットは、とーっても気持ちいいですね~。


さて、ここ一週間ばかり様子見していた自分の体。
ちょっとした 「あれ!?」 から始まったその症状があまり芳しくないんですよね。

体の左半身がなんとなくヘンな感じで痛みもあるんですが、
感覚はちゃんとあるし、各部位はきちんと動きます。
でも、全体的に常にしびれた感覚はとれず…。

このまま運転を続けて、万が一にも他人さまに迷惑をかけることになったらと、
ちょっと怖くもなってきたので、一度診てもらうことにしました。

どんな診察結果になるのかなぁ。

「もし運転に待ったがかかったら」 「症状が進んでしまったら」とか、
一人で考えてるとそんなふうで、ちょっと不安になってしまいまして…。
こんな内容でごめんなさい。
Posted at 2016/07/12 23:25:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思ったこと・感じたこと | 日記
2016年07月08日 イイね!

どこに行こうかなぁ

どこに行こうかなぁ昨日は梅雨空で星空を拝めず、
そんな七夕の夜で残念だったなぁ。

さて、人生の何分の一かを暮らし
それなりに分かっているようでも
知らない道や市町村の位置関係に
なんだか怪しいところがある私。
(平成の大合併で余計わかんなくなり…)


そんな福島県民なので、数年ぶりに福島県の一枚地図を買いました。

ながめてるとお出かけ虫がムズムズ…。
目的地決めてもいいし、気の向くままでもいい、どこに行こうかなぁ(^^?
Posted at 2016/07/08 20:25:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思ったこと・感じたこと | 日記
2016年07月01日 イイね!

風鈴を買いに

風鈴を買いに7月最初の日、暑かったなぁ。

今日は、好きな絵が展示されたので、
早めに行けば混んでないかなと
裏磐梯の諸橋近代美術館へ。

駐車場には数台の観光バス。
睡蓮の花のお出迎えをうけ、中に入ると
小学生の団体さんが見学しにきていました。

美術館の後は、新聞に載っていた風鈴を買いに喜多方へ。
比較的分かりやすい場所にあるこのお店は、オリジナル工芸品を
手作りしている【木之本漆器店(工芸店)】です。

漆器やガラス細工、桐の粉で作った人形などの品々が並んだ店内には涼しげな音が…。

いろいろある風鈴、軒下に吊るすものと迷ったんだけど、今回はこの卓上型をチョイス。

パッと見たときから気になった「蛍」の絵柄、
ちょっと漫画チックなフクロウくんは、桐の粉で作られた人形です。

冷たいお茶をいただきちょっと一息つき、お店をあとにしました。

そして、店の前はよく通るのに、一回も入ったことがないジェラート屋さんが
どうしても気になり、またまた猪苗代へ。
こじんまりしてますが、人気店みたい。 店名は【monjoue(モンジュー)】


今回選んだのは、エスプレッソコーヒー+塩ミルクのジェラート。

苦みとしょっぱ甘いが、ほどよくマッチしてました(^^。

こんな感じのお出かけだったけど、喜多方へ行ったんなら
ラーメン食べてくればよかったなぁと、ちょっと心残りな夜なのでした(^^;
Posted at 2016/07/01 23:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年06月28日 イイね!

ある整備士さんの言葉

今日は雨降り。
駐車場の車を見ていて思い出された言葉がありました。

 『修理するのも、その方が楽しい』

これは、先日、整備士さんと話をしていたときに言われた言葉です。

 『すぐに部品を丸ごと交換してしまう方が簡単だけど、
  同じ症状でも原因はさまざまだし、自分が「これが原因」と
  思って手当てして結果がでていく、そんな修理の仕方の方が楽しい』

そういうようなお話でした。

整備士さんにも、いろいろなタイプの方がいらっしゃるのだと思いますが、
それぞれに 「楽しい」 と思える瞬間があるのでしょうね。
Posted at 2016/06/28 23:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思ったこと・感じたこと | 日記
2016年06月24日 イイね!

ひょこり顔をだした不具合は。

エアコンを直したら、ひょっこり顔をだした不具合を直す為、ディーラーさんへ。

キッカケは、コンプレッサーの交換。

 エアコンガスが抜け気味なのと、使用中のコンプレッサーが
 摩耗した状態で作動していた為、エンジンへの負荷が弱まっていた。
     ↓
 EGRは開いたまま、IACは詰まり気味の状態でも
 まあまあ折り合いがついていた。
     ↓
 コンプレッサー交換で若返る
     ↓
 エンジンへの負荷が本来に戻る。
     ↓
 折り合いつかず、アイドリング時の回転数が落ち込み、
 また、エンストしそうになる。

んなわけで、排気ガスを扱う部品だから排気系だと思ったのは
私の間違いで、吸気系の不具合が判明したのでした。

手当てしてもらい、今度こそと、整備士さんと営業さんが見守る中、
エンジン始動、エアコンON、シフトをドライブに、そしてアイドリングは…。

じっと見つめるタコメーターは正常値。
振動もないし、エンストしそうな気配なし!!

ということで、お二方とも安堵の表情。
「それじゃまた、今度は12ヶ月点検に来ますね~」と
笑顔でお別れしたのでした (*^^*)
Posted at 2016/06/24 22:27:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検・整備など | 日記

プロフィール

「@SHUGOさん、こんばんは。ジャッキーチェンにあこがれて、知らなかった!! あ、それでヌンチャクも!?」
何シテル?   07/14 19:09
ドライブが好きな、のんびり屋のちびととと申します。 今の愛車を手放したくない一心で、ディーラーさんや たくさんの方に、整備やアドバイスをいただきながら ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成12年式のオデッセイ。 走行距離73万km超(2024.09 現在)ですが、 今でも ...
その他 その他 その他 その他
2011ブログ関連
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation