• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月08日

HID考察

HID考察 これからHID化しようかなぁと思う方は見ておいて損はないかなぁと思います。これだけ純正流用が認知されている中改めて書くのもなんですが^^;

この頃どうもHIDの中華製HIDのクオリティが気になり、色々な方法を調べたところ、純正バラスト流用と言う方法に行き着きました。PIAAやベロフ製などはとても高くて買えないので、なるべく安く、安全、安心な方法を探しました。

まずは、各自動車生産メーカーが使っているバラスト紹介。不確なところもあるので、詳しい方がいらしたら訂正お願いします。

・ホンダ:三菱電機、パナソニック(バラストは松下表記)
・日産:パナソニック(F50シーマはスタンレー製)
・トヨタ:KOITO
・マツダ:外国製バラスト。どこのメーカーだったかはちょっと忘れました。
・ミツビシ:三菱電機(ごく一部の車にスタンレー製)
・スズキ:パナソニック
・ダイハツ:KOITO
・欧州車:ヘラ製、フィリップス製が多数

っというような感じになります。この中でも某オークションで簡単に手に入れられるものは、パナソニック製とKOITO製でしょうか。ごくたまにヘラ製も出ていますが。

とりあえず自分が最初に流用したのはパナソニック製。このタイプはバーナーソケット部分にイグナイタがあるバージョンです。なので、D2変換コネクタを購入しいざ点灯!

とりあえず点灯はするのですが、1分ぐらいするとプツンと消えてしまいます。リレーを介しても同様の事態に・・・。調べてみると同様の症状がでる方が他にもいらっしゃったみたいです。どうやら、某オークションで出回っているD2変換コネクタが問題のようでバラスト側の安全回路が働いて消えてしまうようです。


ここで折れてしまってはだめだ!っと思いこりもせずKOITO製のバラストを購入。このタイプはバラストとイグナイタが一体タイプなので、バラストからバーナーに伸びる線が2本。ということなので、簡単な配線加工によってポン付け可能になります。

っということで、軽くちょいちょいと加工し点灯。無事明るくつきました!それが、上の画像の通り。画像は青く見えますが、実際は青白い感じです。

バーナーの明るさが安定するまで約1秒。中華製とは比べ物にならないくらいの安定速度+明るさです。このKOITO製バラストに変更する前中華製バラスト55Wを使っていたのですが、どう考えても30Wほどの明るさしかありませんでした。

おまけに、8000Kと書いてあるにも関わらず、4000Kぐらいの茶色さ。

バラストを交換してから色温度もだいぶ高くなり、8000Kらしい青白さに変わりました。なので、来月辺りにハイビームのバラストもKOITO製に交換する予定です。

ですので、これからHID化したい!でも安くも済ませたい!っというHR-Vユーザーの方はKOITO製バラスト流用を考えてみてはどうでしょうか。


ちょっと、最後に注意点。

KOITO製バラストを買う時は、D2バーナー対応のものを買いましょう。D4バーナー対応の物を流用すると電気的性質が違うので数秒点灯しプツンと消えてしまうことになります。

あとは、余談ですが、中華製バーナーの55Wと35Wバーナーは表記を変えているだけであって中の物は全く同じです。本物の88house等から出ている50Wバーナーは太さが全然違います。また、フィリップス製と謳っている製品は大体が偽物となっています。騙されないように注意しましょう。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/06/08 21:45:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過剰なおせっかい
パパンダさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

最高に暑い日
chishiruさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2010年6月8日 22:36
着ける気がないわけではありません。
けどHIDはフィニッシュに決めようと思ってます。なのでこのページは後々役に立ちそうなのでケータイの画面メモに保存しました!
着ける時は参考にしますね^^
コメントへの返答
2010年6月9日 9:29
安く安全に済ませる場合、純正バラスト流用が一番いいみたいです。

参考にしていただけると嬉しいです!!
2010年6月8日 23:17
自分のは何処製なんだ!?(笑)

正規代理店的に一ブランドとして販売していたので信頼して買いましたが、
冬場の点灯が悪く微妙です~

今からでも遅く無く、勉強させて頂きます!

純正規格ならハズレはそうは無いでしょうね!

または信頼の小糸製作所製ですね!
コメントへの返答
2010年6月9日 9:39
一体どこの?と分からないものは少々怪しいかもしれません。某国製でみる分厚い箱バラストは危ないと考えてもいいかもしれません。

では、PIAAや88HOUSEは?という事になりますが、調べたところPIAAはオスラム製のOEM品、88HOUSEは別会社に製作を依頼しているようです。

冬場点灯が悪いという事ですが、もしかしたらバッテリーの何かしらの影響を受けているかもしれません。
純正バラストを流用する際のもう一つの注意点として、製造番号を揃える事です。これだけでも色温度に違いがでますので、気をつけてください。
2010年6月9日 12:24
HID博士ですね(*´Д`)

自分のは…確実に文中にあるフィリップス製のバッタモンの類いです(笑)
もちろん中華製(笑)
ハイビームはCATSのやつです(´Д`)
切れてもいいや精神で頑張ってます(笑)
コメントへの返答
2010年6月9日 22:33
HIDの事だけは無駄に勉強してます(笑)

そうなんですよねぇ、中華製は外見上はヘラでバーナーはフィリップス製っぽいですが、実はどっちも中国オリジナル製作なんですよねぇ。

CATZ、一流の中の一流メーカーです。バーナーは正真正銘のフィリップス製ですし、バラストはパナソニック製です。

ハイビームは長持ちするとは思いますが、ローのほうが心配ですね・・・。バラストだけでも変更してみてはいかがですか?

プロフィール

「一眼レフはいいね」
何シテル?   07/31 07:44
りす次郎です。覗いていただけのみんカラでしたが、ついに登録してみました。事故で前愛機をなくし、今はインサイトエクスクルーシブに乗っております。インサイトユーザー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソニックシルバーのLC500Lパッケージに試乗しました(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 07:37:57
不払いなら停止されて当たり前で、娯楽施設とか誤魔化すのはやめろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 08:43:35
素晴らしい取締り!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 19:37:56

愛車一覧

ホンダ インサイト エコりす号 (ホンダ インサイト)
インサイトオーナー(仮)になりました!家族と共有での所有になりますが、インサイトオーナー ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
自分所有の車ではないですが、いずれかは譲ってもらう予定です。これからもこの車に長く乗って ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation