• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りす次郎のブログ一覧

2011年04月15日 イイね!

つぶつぶ

つぶつぶ今日はバイトが休みの日でしたので、予約を入れていたアライメント調整に行ってきました。

で、結果。左:4mm 右:2mmのトーアウト状態のずれでした。これって結構ズレてる方なんでしょうか。足回り関係は全くと言っていいほど知識がありませんので、よくわかりませんでした(笑)これだけのズレを直すのにあの値段はちょっと割高感が。
作業内容を知らない素人が言うのもなんですがね。


っというか今日行った黄色い帽子の対応が最悪で2度と行きたくないです。作業終了後に電話するとか言っといて、こっちから連絡するまで全く音沙汰なし!店員の感じもあんまりよくなかったし・・・。


まぁそんなことはさておき、計画していたテールLED化。だんだん形になってきました。構想2ヶ月、回路・LED勉強1ヶ月、基盤作り終えるまで1ヶ月(面倒臭がってやらなかっただけ)。こう考えると結構時間がかかってますね。

今回のテールライトはCRD仕様。抵抗は使わずに18mA流れるCRDを使っています。あれ?CRDだったらテールとストップの明るさ同じじゃない?っと思われますが、ストップ時とテールのLED個数の違いで明るさを変化させています。
テールの時は整流ダイオードで回路を制限し、画像の縁の部分だけが光るようになっています。感じ的に言うと、現行インサイト風。ごんた屋さんのワンピースリフレクターを使用してLEDの個数を極力減らしています。ぎっしりしきつめると後続車の迷惑になると思いましたので^^;
テール部分のLEDは40個。

で、ウインカーとバックランプですが、もともとウインカーの部分に一緒におさめてしまいます。ウインカーは「コ」の字型に、それに挟まれるようにしてバックランプを配置してあります。ウインカーはLED9個、バックランプはLED3個。ここにもごんた屋さのワンピースリフレクターを使用してます。

HR-VがモデルチェンジしてテールがLED化されたらどうなる?というのをイメージしながらつくりました。

っとまぁ書きましたが、本当にLEDが思うように点くか実験してません(笑)明日実験用電池ボックスが届くので、それから回路の確かめをしてみようと思います。

ん~、ここまで来るのに長かった・・・。最初はできないと思っていたLED化も、ルームランプLED化で結構自身がつきました。極性や性質を分かっていれば結構できるもんなんですね。回路間違ってなければいいなぁ。


P.S. 昔流行ったつぶつぶみかんっていう缶に入った飲み物どこいったんだろ・・・。
Posted at 2011/04/15 18:29:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月10日 イイね!

やっと

やっとやっと夏タイヤになりました!

長年アライメント調整をしていなかったので、黄色い帽子に行くとなんと予約がいっぱい。夏タイヤに履き替える人がいっぱいで全然予約がとれないんだとか。
なので今度の15日に予約をいれてきました。しかし、アライメント調整ってこんなにおねだんかかるんですね・・・、知らなかった。

ん~、それにしても18インチいいです。乗り心地は悪くなりますが、ルックスがよければいいです(笑)ちょっとショックだったのが、地震でどこかに吹き飛んだのか、センターキャップをしめるネジがどこかえ消えていました。こいつも黄色い帽子に相談してみようかと思います。

時間ができたらちょっとお出かけでもしましょうかね。

若干車高高いなぁ。
Posted at 2011/04/10 13:50:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月03日 イイね!

OK!!

OK!!若干自粛ムードが漂う中こんな記事をアップすることは不謹慎かと思いますが、やはりここはみんカラ。車ネタで盛り上げないと!と思いまして・・・。

実は震災前からつくっていたアウターバッフル。オフ会予定日までに完成させようと思って材料は用意していました。しかし、地震で電気がとまりしばらく制作は中止していたのですが、ライフラインがつながり生活も落ち着いて余裕がでてきたためきちんと制作できました。

ちょっと話はずれますが、日本全国に広まるこの自粛ムード、あまり良い影響はでないと思うのですがどうでしょうか。東日本、特に東北地方の経済活動はあまりできないわけで、その分他の地域で補わなくちゃいけないわけです。確かに、すぐに色々な催しをやるのは不謹慎過ぎるかと思いますが、もうさすがに緩和しだしてもいいような気がします。

被災地の方からこの文面をみれば、おまえ何いってんだってことになるかと思いますが・・・。しかし、日本全体が暗い雰囲気のまま落ち込んでいればますます経済が落ち込み復興も遅れることになるわけです。

車好きな人たちであれば、なにかしらのフェスタなどを開催して義援金を受け付けたり、もしくは入場料の何割かを義援金にあてるとかそれだけでも復興支援になるような気もします。

まぁこんな若造がなにってんだよってことになると思いますが…。すいません、偉そうなこと言って・・・。気分を害したら申し訳ないです。


っというわけで(?)アウターバッフルの完成ということでした。

内張りがびびらずに綺麗に鳴るようになりました。以前より音に深みが出るように、ますます重低音が響くように。

苦労したぶん満足度は高い加工でした。ただ、近くで見ちゃいけません仕様です。

これで大分オーディオ車に近づいたような…。
Posted at 2011/04/03 13:07:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月13日 イイね!

被災地から

只今ショッピングセンターの買物の長蛇の列に並んでいます。

未だに水、電気、ガスがきません。昨日は給水で寒空の中4時間ほど並びました。食糧を得るのはこんなに難しいものだと改めて実感しました。

昨日は疲れからぐっすり眠れましたが、時々余震で叩き起こされます。もうしんどいです。

携帯がやっと通じる常態になりましたが、部分的に規制されてるようです。なので連絡もとれず心配な方もいます。大丈夫な方連絡ください。

とりあえず、自分は無事です。住居も問題なく住める常態です。

電池があまりありませんので、充電してからまた報告をします。

無事を祈って。
Posted at 2011/03/13 14:45:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月07日 イイね!

ご無沙汰してました

ご無沙汰してましたご無沙汰してました。久しぶりの日記です。

ここのところ、車弄りやバイトで忙しく中々日記をアップできませんでした。大学は春休み期間に入っていてとっても暇なので(勉強しろ!)、毎日弄る時間はあるのですがいろんな物を買ってしまったせいか金欠気味なんです^^;

そういえば、ホーンとデッドニングどうなったの?と思われる方がいらっしゃると思いますが、実は全部終了してます。

ホーンは写真のように固定してます。音色的には純正の「ぺー」から欧州車などの「パー」という音に変わりました。ものすごーく威圧感あります。こんな感じで後ろから鳴らされたら怖いです。この間ぶつかりそうになった状況になったので思い切り鳴らしたのですが、相手の人がかなりビビってました(笑) もううかつに鳴らせないです・


デッドニングはというと、こいつはかなり疲れました。もう2度とやりたくないです(笑) ただ、努力の分効果はでかかったです。デッドニングをやっていない後ろのドアと叩いて比べてみると一目瞭然、音がぜんぜん違います。後ろのドアはビーンビーンと叩いた音が響きますが、前のドアは叩くと、「ドス」という感じです。走行音もかなり軽減されたので満足度は高いです。唯一のデメリットと言えば、ドアが若干重くなるといったところでしょうか・・・。


で今も少し大きな加工中です。
1つはルームランプLED化。オフ会でお会いした方は、もうLED化は済んでるんじゃ?と思われてると思うのですが、実はもうLEDがほとんど切れていたんです・・・。なので、プチオフではこんな姿は見せたくない!ということで作り直しに至ったわけです。

フロント部分は終了していますが、リアはFLUX LEDが蓋と干渉して入らないため、現在Flut FLUXにて作り直し中です(笑)。今回はCRDを導入して、LEDとの最大アンペアとのマージンをとっているので長持ちするかなぁと。っというか長持ちしてくれ。


2つ目はテールLED化。やはり夏まで待てません!(笑)ただ、こっちはオフ会までにはちょっと間に合わないかも・・・。オフ会の時に普通のテールでも、間に合わなかったんですか~とか言わないでくださいね(泣)


3つ目は、自分の弄り史上最大の加工です。
なんと、アウターバッフルつくってます。やはり、スピーカーカバーに穴をあけてつくった即席アウターバッフルではKICKERのスピーカーには敵わないようです。どういう状況かと言いますと、ビビリがひどい!!!(笑)不快な振動音がしてストレス溜まりまくりなので、やはりドアの鉄板と一体化させないとだめかなという見解に至ったわけです。

いやぁそれにしても、アウターバッフル、こいつもオフ会まで完成するか分かりません(爆) ただ、こいつを一番優先してつくってます。
必要なMDF板やグラスファイバーパテ、鬼目ナット等、重要なものはそろってます。綺麗に加工出来ればいいのですが、ちょっと不安です。



これらが、完成するか不安です。ホイールだけ交換した状態でも怒らないでくださいね~。
Posted at 2011/03/07 00:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「一眼レフはいいね」
何シテル?   07/31 07:44
りす次郎です。覗いていただけのみんカラでしたが、ついに登録してみました。事故で前愛機をなくし、今はインサイトエクスクルーシブに乗っております。インサイトユーザー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソニックシルバーのLC500Lパッケージに試乗しました(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 07:37:57
不払いなら停止されて当たり前で、娯楽施設とか誤魔化すのはやめろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 08:43:35
素晴らしい取締り!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 19:37:56

愛車一覧

ホンダ インサイト エコりす号 (ホンダ インサイト)
インサイトオーナー(仮)になりました!家族と共有での所有になりますが、インサイトオーナー ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
自分所有の車ではないですが、いずれかは譲ってもらう予定です。これからもこの車に長く乗って ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation