• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りす次郎のブログ一覧

2010年09月21日 イイね!

不調

車ではなく、自分です(笑)

一昨日から右耳が聞こえにくくなっていましたちょっと不安になったので病院に行ってきました。

なぜ気づいたかというと、車内でオーディオを聴いていて、あれ?右のスピーカーからの出力が弱いなぁと感じ、その後普段どおりの生活をしていても右耳が聞こえにくい…、という感じでした。

一応、聴力、鼓膜の検査を一通りしました。

検査の結果は突発性難聴。軽度のものでした。

お医者さんからは早めに来てもらってよかったとのことでした。後に調査して分かったことですが、2週間すると完治は不可になるようです。ちょっと怖い病気ですね^^;

原因は不明なのですが、ストレスや疲れ、菌からくるものなのだそうです。多分この頃バイトと勉強で忙しくちょっと疲れが出たのでしょう。


色々な種類の薬(ゼリーやら粉薬やら錠剤)を処方され、ちゃんと飲んでいれば2週間ほどで治るとのことでした。

ん~、これからは車の中で爆音で音楽が聴けなくなるなぁ・・・。しばし我慢するしかなさそうですね^^;
Posted at 2010/09/21 21:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月14日 イイね!

つのる想い、足りぬ資金

はい、毎度毎度の妄想録です(笑)

やりたいこと一覧表
やりたい箇所と考察です。


exterior
・フロントグリルメッキ化:そもそも県内にメッキ化してくれる工場がないような・・・。偽メッキ塗装で済ませようか考察中。

・ヘッドライトLED化:ただいまヘッドライト予備分を確保予定。しかし、LED化するとしても来年の夏あたりにはなりそうです。

・ヘッドライトクスミとり:10月あたりにやりたいです。

・デビルアイ化:側面発光テープLEDをゲット次第やる予定。ただし未定。

・プロ目化:ライト後方スペースの問題が以前から懸念されていましたが、正式に加工が無理なことが判明。ただし、ハイビーム側はいけるかも?

・ホーン交換:狙っているのはひと味違う音色のRX350もしくはGX470の物を使用しようかなと。予定としては冬休み中に・・・。

・ウェルカムランプ設置:やる気次第です(笑)

・テールランプLED化:来年の春にやります。ヤル気が保ててればいいのですが^^;

・丸型リフレクター部LED化:車検適用とはならないためやるのを躊躇しています。もしかしたらやらないかも・・・。


interior
・アンプ設置:資金の確保ができ次第やりたいと思いますが、いつのことになるやら・・・。

・ウーファー設置:上同様。どうなることやら(笑)

・後部にフットランプ設置:これはすぐできそうな感じが。後部にフットランプを設置する場合は光源の設置と電源はどこからとればいいのでしょう。

・シートカバー:ゲットはしたいですが、かなりの高額に驚いています。これはかなりあとになりそうです。



っとやりたいリストはこんな感じです。これ全部やるとなると2,30万はかかりそうですね^^;

大体で金額をだしてみたらどうやら20万弱で収まるようです。それにしても高いです・・・。


どれからドレスアップをはじめるか・・・。


まだまだ進化させたいと思います!
Posted at 2010/09/14 18:12:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月07日 イイね!

蒼き光

蒼き光本日、友人と2人でフットランプを装着しました。

あれ?アクリル棒のフットランプも制作していたよね?っと思った方、かなり鋭いです。ご察しの通り、見事に没になりました(笑)

アクリル棒フットランプは、左右に3個ずつ、合計6個の白LEDを搭載し、綺麗な白色のフットランプになるはずでしたが!!!!

CRDを搭載したところ、ものすごく暗くなってしまうことが判明。ならば、余っている3チップLEDを使ってフットランプを作ろう!となったわけです。

装着してみると思いの他綺麗に発光してかなり満足行く仕上がりになったと思います。


運転席側のLED搭載位置は、センターパネルのネジの出っ張り部分。助手席側のLEDは小物入れの付け根の部分。ちょっと分かりにくいですかね^^;


ですので、光のラインは均一になってはないんですが、何も無い殺風景な頃から比べるとずいぶん変わったと思います。

ちなみに電源供給は、リアの曇り止めボタンのところに、電源横取りラインを取ってそこからスモールオンで点くようにしています。

総額45円。

ん~、今までのDIYの中では一番の安上がりでしたが、かなりいい出来上がりに。


フットランプって結構雰囲気変わるもんなんですね。
Posted at 2010/09/07 21:36:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月03日 イイね!

贅沢な悩み

贅沢な悩みちょっと前に装着したPIAAバーナーですが、やはりどうしても茶色っぽい。

壁に写ったものをみると、白い印象ですが、道路を走ると赤茶けた色になっちゃいます。

今気づきましたが、カットラインの上がり方が逆なような^^;

考えられる原因としては、
1.バーナーそのものの色温度の低さ
2.バラスト
3.ヘッドライト内の汚れ

で、今回はバラストを交換してみることにしました。交換するバラストは、日産GTR-35用の黒いバラスト。簡単に言えば、松下バラストです。

あれ?前に失敗したことあるんじゃ?と思った方がいらっしゃると思いますが、今回は施工方法を変えます。

前回、大陸性D型変換カプラーを使いましたが、それが失敗でした。原因不明の火花を散らしバラストをダメにする大陸製はやめて、D2カプラーを分解しプラスとマイナスに高圧ケーブルに直接ハンダ付けして通電させようと思っています。

これならば、接触不良などの心配はないので大丈夫・・・、だと思います^^;

果たして色は変わるのか、明るさは変わるのか。


施行日は9/7に行ないます。変化するといいなぁ・・・。
Posted at 2010/09/03 23:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月29日 イイね!

オールドカーフェスタ

オールドカーフェスタ本日、岩沼市で開催されたオールドカーフェスティバルに行ってきました。

開催が10時でしたので、9:30頃会場に着いたのですが、すでに駐車場は満杯。止めるところすらありませんでした。

やっとの思いで、車をとめ会場に着くと写真や動画でしか見たこと無いような車がいっぱい。約100台展示されていました。中には、改造費用1000万ほどの車や、とてもレアな車、色々有りました。

っというか、展示されていた車もすごかったのですが、会場に遊びにきていた車もすごかった。デボネアのAMG仕様車や、初代バモスなど、こんな動くの?的な車も多数いました。

見学中、ダルマセリカすげぇーとか言ってたら、赤いセリカのオーナーさんに熱く語られました(笑) どうやらオールドタイマーの表紙を飾った経験があるらしく、エンジンはノンオーバーホールで純正の状態を維持しているとのこと。こういう車に乗られている方々は、日々のメンテナンスを欠かさないんでしょうね。見習わなくてはなりません^^;

会場には出店もあり、80年代のHONDAのホーンやレア品がかなりの安値で売られていました。ホーンは買うかどうか正直迷いました(笑)

ただ、ちょっと暑かった。曇からカンカン照りなり途中で耐えきれず帰ってきてしまいました^^;

今回が第1回の開催というらしいのですが、こういう車を主題にしたフェスティバルは各地でもっと開催されるとうれしいなと思います。また、次開催されればまた行きたいと思います。

今日は車浸りな一日をすごせましたー。うー、いい疲れだ。


参加されていた車は後日フォトでアップします。



余談ですが、調べてみると今回の展示車のオーナーさんはみんカラやってるかたが多いですね。
Posted at 2010/08/29 21:24:01 | コメント(3) | トラックバック(1) | クルマ

プロフィール

「一眼レフはいいね」
何シテル?   07/31 07:44
りす次郎です。覗いていただけのみんカラでしたが、ついに登録してみました。事故で前愛機をなくし、今はインサイトエクスクルーシブに乗っております。インサイトユーザー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソニックシルバーのLC500Lパッケージに試乗しました(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 07:37:57
不払いなら停止されて当たり前で、娯楽施設とか誤魔化すのはやめろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 08:43:35
素晴らしい取締り!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 19:37:56

愛車一覧

ホンダ インサイト エコりす号 (ホンダ インサイト)
インサイトオーナー(仮)になりました!家族と共有での所有になりますが、インサイトオーナー ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
自分所有の車ではないですが、いずれかは譲ってもらう予定です。これからもこの車に長く乗って ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation