• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りす次郎のブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

さよーならー

さよーならー早々と先日落札した例のブツは放流しちゃいました。あれ?サブウーファー取り付けるのやめちゃったの?っと思われるかもしれませんが、絶対にやめません!

なんで放流しちゃったのかと言いますと、絶対的なパワー不足。なにせバッテリー容量としての値が2Ah。サブバッテリーと全く呼べない値です。ちなみにオプティマだと38Ah
だったような気がします。なのでこれを使うのはやめようかと思います。600ファラッドという超弩級のキャパシタ容量は憧れますが^^;

そして来年のオーディオ施工の目標!
・ラゲッジにバスレフボックスを組む!
・サブウーファー用のアンプを購入する!
・フロントのスピーカー用のアンプをKICKERにする!
・サブバッテリーを組む!
の4本立てです。

バスレフは適当に組んでみます(笑)失敗したらまた作りなおすくらいの勢いでいかないとダメなような気がします^^;

サブウーファーの用のアンプを購入。これに関しては誰かに背中を押してもらわないと踏ん切りがつかない感じがします。KICKERのあいつが4万くらいで買えそうなんですが・・・。自分じゃどうしても渋ってしまって。

フロントスピーカー用のアンプをKICKERに。できれば現行のIX 500.4ではなくSX 700.4にしたいなと。これデッドストック品とかでうまくでてきたりしないですかねぇ。もう絶版なのでめったに手に入らないとは思いますが・・・。

サブバッテリーを組む。カオスを2つ積みたいのは山々なのですが液式なのでアウト。っというわけでバッテリーをオプティマで組みたいと思います。もし交換したら今のカオス、使ってくださる方がいたら幸いです。

ん~、とまぁ来年の弄り目標はこんな感じですかね。本当サブウーファー用のアンプに関してはただいま買うかどうか迷い中。本当踏ん切りがつかない俺だめですわー。


ってこれ、金足りんの!?
Posted at 2011/12/01 16:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月23日 イイね!

ますます加速

ますます加速まさかここまでこの道にハマるとは。

「The オーディオ道」

先日S12L5を購入するにあたって、電力不足の点からサブバッテリーを入れにゃーならんということに気づいたわけですが、やはりサブバッテリーをいれるのは面倒。なぜならアイソレーターやらなにやらバッテリーだけでは済まされないこと点に加えて、電気が怖いっていうことが挙げられますね。

これまで電気関係弄るときに素手でやってたわーとか友人に話したら、「死にてぇーのか?」と本気で言われました。確かに、バッテリーを交換するときもいろんな物を付けるときもよく感電しなかったなと思います(爆)

さぁ、画像の品。面倒くさがり屋の超ぴったりの一品!!
詳しくはこちら

多分超なじみが薄いのでご存知のかたは少ないかと思いますが、要はバッテリーとつないでアイソレーター等がいらずにサブバッテリーがわりになる一品です。ん~とっても便利ですねー。

HPには、アンプ一台につき一台設置となっていますが、容量的に大丈夫な気はしますが大丈夫でしょうか(^_^;)
普通に行ったらオプティマバッテリーをツイン・バッテリーシステムを組むのでしょうが・・・。


来年から本格的なオーディオカーに仕上げていきたいですねー。一応アンプ群はラゲッジに魅せる形でインストールしていきたいと思います。家族から許可が出ればね(T_T)
ショップは工賃が高いので自分でどこまでできるか・・・。


あれ?ウーハーよのアンプは?ウヒヒヒヒー
Posted at 2011/11/23 21:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月12日 イイね!

またか・・・。

またか・・・。今日は病院に行って来ました。左右で聞こえる音量のバランスがおかしいので、あれ?もしかしたら?っと思って耳鼻咽喉科へ。


やはり診断は・・・
突発性難聴


ここんとこ実験やレポート、中間テストとかなり忙しく寝る時間もないくらいでした。先生に話すとそれが影響するのではないかとのこと。今回も色々ストレスを貯めこんでの難聴なんでしょう。

でも、先生が言うには普通の人より難聴なのに全然聞こえてるようです。
左耳は特にいいらしく、普通の人では聞き取れないボリュームとヘルツ数を聞き取っているようで(笑)なので、逆に右耳がちょっと聞こえてないためにすごく違和感を感じるようです。

これからしばらくは音楽無しの生活でもしてみましょうかね。1週間ほどすればよくなるとのこと!もっと睡眠時間とりたい!(笑)
Posted at 2011/11/12 12:05:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月30日 イイね!

ひっさしぶりの

ひっさしぶりの今日は4時間ほどかけて愛車を隅々まで綺麗にしてました。
まず適当にシャンプー洗いをしてボディの水気拭いて、それからホイール専用の洗剤で洗ってホイール拭いてからのー、LOOX仕上げ。

LOOXはこれです。

以前ホームセンタームサシにて、店頭ムービーで胡散臭い外人おっさんが日本語でペラペラと商品説明しているのに興味が湧いて買ってしまいました。店頭ムービーの内容としては
外「愛車の洗車面倒ですよねぇ?傷がついたり、固形ワックスを塗り込んだり。そこで便利なのがこr・・・。」

的な内容を永遠と画像解説付きで外人のおっさんが日本語で話していました。大事なので2回いいました。まぁワックスが切れていてなくなっていたので、安く丁度よかったので買ったわけですが。使用してみた結果・・・


驚異的な吹きにくさ

ありえないです・・・。横に伸ばしていけば伸ばしていくほど広がるという驚きの性能を発揮。ただ、ボディは確かに綺麗になってました・・・ような・・・。ただ、動画で言っていた簡単!お手軽!さはないです。お陰で運動不足の解消になりました。コーティング剤では以前使っていたシュアラスターのこれのほうが扱いやすくピッカピカになってましたね。ただ値段が高い。もう少し安くなりませんかーシュアラスターさん^^;

どちらにしても綺麗になったので満足ですが天気予報みたら明日午前中雨じゃないですかー!やだー!

今日は次の弄りの妄想をして早めに寝ますー。
Posted at 2011/10/30 22:27:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月13日 イイね!

やってしもうた・・・。

やってしもうた・・・。もう、お前何買ってんの?あたしにおかしでも買いなさいよという目で愛犬に見られています・・・。

いやだってねぇ、安かったんですよ2発セットだったし。それにしてもどうすんでしょ、取り付け。完全に見切り発車で購入してしまったわけですが。アンプも導入しなくちゃいけないし、だいたい1chアンプで2発って装着可能なの?どうなの?

詳しくもないのに2発も買っちゃう人って・・・。

スペック的な何か:S12L5 4Ω 定格600W 最大1200W 直径:30.5cm

いや、でかすぎる・・・。一発だけつけるっての手ですが、できれば2発つけて音圧仕様にしたい気もします。ただ、この装備に新たにウーファーをつけるとなると、まずボックスをつくらなくてはいけないわけですね。それにアイソレーターやサブバッテリー、高出力アンプなど色々装着しなくてはいけないですね。

正直、取り付ける前から諦めかけてます(笑)誰か助けてください!!!


とりあえず必要なものが揃うまで3年はかかりそうです(笑)
Posted at 2011/10/13 21:49:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「一眼レフはいいね」
何シテル?   07/31 07:44
りす次郎です。覗いていただけのみんカラでしたが、ついに登録してみました。事故で前愛機をなくし、今はインサイトエクスクルーシブに乗っております。インサイトユーザー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ソニックシルバーのLC500Lパッケージに試乗しました(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 07:37:57
不払いなら停止されて当たり前で、娯楽施設とか誤魔化すのはやめろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 08:43:35
素晴らしい取締り!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 19:37:56

愛車一覧

ホンダ インサイト エコりす号 (ホンダ インサイト)
インサイトオーナー(仮)になりました!家族と共有での所有になりますが、インサイトオーナー ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
自分所有の車ではないですが、いずれかは譲ってもらう予定です。これからもこの車に長く乗って ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation