• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りす次郎のブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

例のあれ

例のあれ。そう、車載PCです。組み立てはPCに詳しい友人がやっていたのですが、今日最新の映像が届きました。



立ち上がりまで早い!ざっくり数えて14秒。うちのノートPCの何倍早いんだろ。恐ろしいです、このPC。詳しい解説はYouTube内の解説を見てくだされば幸いです。

後はPCを車内に設置してアンダーコンソールにDEH-P940を移設。フェイスパネルを加工してやっと終了でしょうか。
DEH-P940の移設が大変すぎて死にそうです。


ちょっと気になった動画があったのですが

rockford搭載の有名なsteve meadeさんの車ですが。スピーカー群とアンプ、RCAケーブルのつなぎ方ってどんなふうになってんでしょう。
ショーカーでもたくさんのスピーカーを設置している車がよく見られますが、いまいちつなぎ方がピンときません^^; 知っている方いらっしゃったら教えて下さい!
Posted at 2011/08/14 18:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月09日 イイね!

続々と

続々と本日までに届いた部品群です。だんだん自分の机の回りを占拠し始めました(笑)でもこういう箱類がたくさんあるとめちゃくちゃわくわくするの自分だけでしょうか(笑)
ちなみに、まだまだ部品群は届きます。海外からも部品を取り寄せているので膨大な量に!近頃は円高がめちゃくちゃ進んでいるので、小さいものは日本で買うよりも海外($使用地域)から取り寄せるほうが送料を含んでいても安いんです。

あんまり円高が進むのはよくないことですが^^;

で、箱の上に乗っているパネルどうするの?ということなんですが、純正ナビが入る部分に、プラ板かなんかで液晶の外枠パネルをつくりパテで埋め込もうかなと。
今回使う液晶の仕様が1024×600の7インチの超高画質液晶パネルなんですが、何かの外枠を利用しようと探しまわったが無い!ってことでプラ板か何かで作るハメに。とりあえず、センターパネルはパテで埋めてサフ塗ってボディ同色にでもしましょうかね。

んじゃぁ、DEH-P940はどこに?

この問題ですが、ココナッツ・ワンさんの整備手帳でアンダーコンソールをぱこっときれいに取り外していたのでここに埋め込もうかなと思います。しかしDIN構造が何もない部分に1DINデッキをどう固定しようか、アースはどうとろうかなど問題はまだありますね。ご存知の方いらっしゃったら情報くださいm(_ _)m

っというわけで夏休みは例年のごとく車両の加工に忙しくなりそうです。


その前にテスト勉強しないと・・・。
Posted at 2011/08/09 20:21:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月05日 イイね!

最終章/始動

いつものオーディオ調整記です(笑)

以前言っていた、ボーカルの透き通りのなさの原因が発覚しました。なんと、ボーカルを前に出すために下げていた3kHzと5kHzのイコライザの少なさでした。これを上げてあげると高周波の部分もが不自然になってくるので一緒にあげてあげました。
プラス、ゲインも足りなかったのでどちらもアップしました。

で調整したのがこれ↓


一応女性ボーカルもまじってるのでも実験↓


カメラが高音に耐え切れてません^^;ただ、実際に聴くと前の設定とは比べものにならないくらい綺麗な音になってます。いつまでも車内で音楽を聴いていたい、そんな感じです。オフ会でアドバイスをくださったみなさまありがとうございました!ちょっとアンプを替えようかと思っていましたが、まだまだこの組み合わせでやっていけそうです!(笑)

・次期プロジェクト
以前明かしたプロジェクトの車載PCの外箱が本日届きました

ちっさ!っというか吟味して箱選んだわけだから当たり前か。大きさ的にはB5のコピー用紙とほぼ変わらないです。まぁ、アンプとほぼ大きさが同じのを必死で探してたのはナイショです(笑)

こいつを運転席に装着して・・・、な流れです。今回は音質にもこだわってUSBのDACなるものを装着するみたいです。

もう少しでオーディオ変態な車が出来上がるわけですね(笑)
Posted at 2011/08/05 23:10:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月01日 イイね!

苦戦・泥沼

完全にオーディオ調整が泥沼にはまってます。結構悪い意味で(笑)
どうしようかなぁと困っていたわけなんです。そこで思いついたのが、スマホ+ヘッドホンが予想以上のいい音を出しているのを利用するということです。

なんだかわけわからないと思いますが、スマホ+ヘッドホンという媒体を用いて調整していくわけです。

調整に当たって調整用音源をつくってしまいました。DEH-P940用に単音で20Hz、31.5Hz、50 Hz、80 Hz、125 Hz、200 Hz、315 Hz、500 Hz、800 Hz、1.25 kHz、2 kHz、3.15 kHz、5 kHz、8 kHz、12.5 kHz、20 kHzをすべてつくりスマホへIN。この単音集ほしい方、差し上げます!それをイヤホンとスピーカーで交互に聴いて地道に作業をしていくわけです。もちろんそれぞれ音の大きさを合わせていきます。で、合わせたい曲でさらに調整を進めていくわけですが、今回使った楽曲はこれ↓

DownのLear from the mistake。聴いた中でこれが合わせやすいかなぁと勝手に思って採用しました。



で、調整した結果がこれ↓

途中でイコライザが映っていますが、めちゃくちゃになってますね(笑)ですが、これがしっくりくる設定。ちなみに、スピーカーまでの距離も修正しダッシュボード上で歌ってるような場を再設定しました。

ただ不満はまだあります。女性ボーカルや、人間の高い声が伸びず、透き通った声がでない。周波数を特定できず改善にいたってません^^;

ただ、改善できた点は結構あるような。ボーカルが前に出てきたり、キンキンしなくなったり。しかしなぁ、ボーカルの伸びの悪さがどうも不満です。これはスピーカーの特性上あきらめなくちゃいけないんでしょうかね。

ちなみに、スマホのカメラで録画しているので音は悪いですが、実物はクリアに聴こえますよー。まだまだ、セッティングは終わりそうにないです!!!!!
Posted at 2011/08/01 00:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月24日 イイね!

真夜中の

真夜中のまぁオーディオ調整してただけですけどね(笑)

今日バイトに行く車中で運転しながら(良い子はマネしちゃいけません!)何気なく合わせたイコライザー。その時は寝起きでバイト先へ出勤したため、なんだかわけわからず適当に合わせただけですが、目も冴えた帰り道。あれ?これいいんじゃない!?となったわけです。

そのときはCDの方のイコライザーだったのですが、iPodのほうのイコライザーも同じく合わせてみると結構自分の好みの音に近い。

っというわけで画像のようなイコライジングになりました。中音にあたる315Hzを最大に尻山になるように設定しました。ちなみに昨日は500Hzが最大になってました。シャリシャリが結構きついので高音部を下げて調整してもいいのですが、尻山の右の部分の山を崩してしまうと驚くほど曇った音になってしまうんです。

っとまぁ2日間にも渡る調整記でしたがしばらくはこのイコライジングで落ち着きそうです。

それと、ボリュームを37まであげないと爆音にならないという悩みはこのイコライジングで解決しました。今は27ほとで爆音になります。やはり中音部の音の盛り方とアンプのゲインのかけ方に問題があったみたいです。オフ会会場でもう少しK・Oさんに指南してもらえばよかったと今更後悔してます・・・。

そしてウーファーがほしくなりました!
Posted at 2011/07/24 23:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「一眼レフはいいね」
何シテル?   07/31 07:44
りす次郎です。覗いていただけのみんカラでしたが、ついに登録してみました。事故で前愛機をなくし、今はインサイトエクスクルーシブに乗っております。インサイトユーザー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ソニックシルバーのLC500Lパッケージに試乗しました(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 07:37:57
不払いなら停止されて当たり前で、娯楽施設とか誤魔化すのはやめろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 08:43:35
素晴らしい取締り!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 19:37:56

愛車一覧

ホンダ インサイト エコりす号 (ホンダ インサイト)
インサイトオーナー(仮)になりました!家族と共有での所有になりますが、インサイトオーナー ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
自分所有の車ではないですが、いずれかは譲ってもらう予定です。これからもこの車に長く乗って ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation