• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月22日

野辺山・上毛へドライブ

野辺山・上毛へドライブ 先週の台風一過から晴れが続き、何とかこの土曜日まで晴れが続く予報だったので、今週末ももちろんドライブへ♪

行き先は数か月前から行こうかと計画していた群馬の上毛三山巡り・・・
の予定でしたが、ちょうどコスモスが見頃を迎えていそうなので、上毛の前に佐久コスモス街道への寄り道を♪
更に、天気予報がかなり良かったので、直前に野辺山付近で日の出の八ヶ岳でも見てから行こう!

ということで、結果的に野辺山から佐久、群馬へと走るドライブとなりました♪

そんなお出かけの模様のレポをUPしましたので、よろしければHPのほうへどうぞ♪
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/09/22 05:36:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年9月22日 6:43
平沢峠は夜明け前からスタンバイしていて良かったですね^^
朝陽に照らされた八ヶ岳と下の雲海が最高です~
あと山梨の木のショットも前の仙石原のススキの時のように幻想的です・・・

コスモスも綺麗ですね~
もう気温といい、秋になってきていますね。

群馬も絶景が沢山で面白そうです。
私はいつも長野止まりになってしまうのでいつか行ってみたいとは思っているのですが^^;
おぉ・・・このうどん屋さんはJEFさんが行かれていた所ですね!
やっぱり美味しそうです。。。。と共に舞茸の姿もありますね(笑)
舞茸はシェアすれば胃にもちょうど良さそうかもです^^;
夕食もうどんとは恐れ入りました^^
でもこのうどんは変わってますね~喉越しが良さそうですね。
コメントへの返答
2013年9月22日 21:28
平沢峠は行く直前まで考えてもいなかったのですが、結果的に大正解でした!
着いたときに暗闇の中からうっすらと八ヶ岳のシルエットが見えたときにはテンションが上がりまくりでしたよ(笑)
そして山梨の木も八ヶ岳が見えないのは残念でしたが、あれはあれでかなりいい景色でしたし^^

コスモスは秋が来たって感じですよね!
ただ、期待しすぎたのか台風の影響で少し萎れてしまったのか、ちょっと今ひとつに感じてしまいました・・・

大澤屋はつい先日JEFさんが行ってましたよね。
舞茸の天ぷらはやはり見ると食べたくなってしまいます♪
2枚ずつでは多かったので確かにシェアすればよかったな、と食べた後の思いました^^;
元々こちら方面にドライブに行ったら水沢うどんを久々に食べようと考えていたのでお昼は決まっていたんですけど、夜は夜でなかなかあのお店に行ける機会も無いから同じような食事でもまあいいか・・・ということで(笑)
面白いうどんでしたが美味しかったですよ!
何よりも話のネタになるのが一番の目的だったりしますが^^;
2013年9月22日 7:04
山梨の木って知りませんでした
今度行ってみます~
望郷の盆栽みたいな木もカッコいいですよね(笑)

舞茸2つ喰いましたか~
はじめて、ひもかわに行ったとき、自分もカレー南蛮食べてしくじりましたよ(笑)

水沢うどん他の店も気になります
コメントへの返答
2013年9月22日 21:44
山梨の木は某先生のところで知りました^^;
八ヶ岳をバックに!・・・と考えていたんですけど、あれはあれでいい絵になって良かったです♪
望郷ラインもまだまだ散策のし甲斐が有りそうです^^;

舞茸は少し後悔しました・・・
ひとつで充分だったと^^;
ひもかわはJEFさんの失敗談を参考にさせて頂きましたよ(笑)

水沢うどんは今まで田丸屋ばかりだったんですけど、他にも美味しそうなお店が有りますね♪
2013年9月22日 9:02
朝の平沢峠からの眺めはスバラシイですね~
それにしても気温11℃ですか!
もうやっぱり秋なんですね~
っていうか冬の気温ですね(^_^;)

なかなか丸一日ドライブには行けませんが
赤城山あたり行ってのんびりしたいなぁ~
ひもかわってスゴイっすね(^_^;)
つゆにつけるのも大変そうですね~
話のタネに一回くらいイイかもですね。
コメントへの返答
2013年9月22日 21:52
着いて車から降りたときに秋を通り越して「冬かよ!」って思いました^^;
しかも、この後の移動中に道路脇の温度計が8℃なんてところも有りましたし!

赤城山で大沼を眺めながらのんびりするのはイイですね♪
昨日は少し時間に余裕があったんでいつもよりゆっくりしてきたんですが、陽気が気持ち良くて良かったですよ^^
ひもかわはつゆを器いっぱいに入れてしまって大変でした^^;
ネタに一度は・・・って感じですけど^^;
2013年9月22日 13:04
山梨の木の写真すごいですね♪映画のワンシーン見たいです(^^)

ひもかわうどん、食べごたえ有りそうですね(笑)今度行ってみたいので場所を教えていただけませんか?

コメントへの返答
2013年9月22日 21:57
山梨の木は幻想的な雰囲気で良かったです♪
上手い人はもっとキレイに撮っていそうですが^^;

ひもかわうどんはなかなか食べ応えありますよ♪
話のネタにはもってこいなので是非^^
場所はこちらです→http://yahoo.jp/LQ_Ez2
2013年9月23日 10:41
山梨の木、というのがあるんですね~。
幻想的な写真、素晴らしいです♪

自分も昨日体感しましたが、もう既に山や高原の朝晩はかなり冷え込みますよね…。
こうなると徐々に紅葉が始まってきますから、深緑の中での撮影も今年は終わりっぽいですね。

クルマ入りコスモス撮影、高級車が可愛い感じに見えて◎です♪

大澤屋、久しく行ってないなぁ…。
人気のひもかわうどんも興味津々です♪

今日の昼、うどんが食べたくなってきちゃいましたぁ(笑)
コメントへの返答
2013年9月23日 22:12
山梨の木にはどうせ行っても八ヶ岳が見えないんじゃ・・・
と思ったらなんとも素晴らしい景色が!
ラッキーな景色を拝むことができました♪

標高の高い所は既に冬が始まりつつありますね・・・
気付けばあと2週間もすれば紅葉も始まってくる時期ですし。

コスモスは色合いがイイですよね♪
それでいてなんか哀愁がある・・・
季節感があって撮り甲斐が有りました^^;

水沢うどんは自分も久々でした!
そして初のひもかわ体験♪
美味しかったですが、やはりなんといってもネタになるのが一番ですかね^^;
2013年9月23日 21:36
こんばんは。

今週はやっと良い天気になりましたね。
8月初め以来異常な暑さやら雨やら台風やらで全然おでかけができませんでしたね。

今回は野辺山方面でしたか。
8月にMr.REDさんの過去の野辺山旅行を参考にさせてもらって行ったばかりです。

初っぱらの平沢峠。
ここは8月初旬は暑かったです。
でももう11度までになってしまうんですね。
霧がかかっているのも幻想的ですよ。
それと、次の山梨の木も。

山梨の木って南牧村だと長野県ですよね?
山梨の木って言うんだから山梨県の由来になった木かと
思ったのにそうではないんですね。
では山梨県の由来っていったい何?

都心ではまだ暑い日が続いていますが
季節はもう秋なんですね。
コスモスとのコラボ!また参考にさせてもらいまする。

こういうのどかな田園風景もMr.REDさんの撮影する写真となると
綺麗に見えてきます。
日常の何気ない風景でもこのようにいい絵になるものですね。

777777キロ、おめでとう?ございます!
1年で2万キロくらい走っているかと思っていましたが
意外にもそんなでもなかったんですね。
通勤ではクルマを使っているんですか?
ウチは現在11年間で約17万キロです。
同じくらいですかねぇ?

今週は久しぶりの好天の週末だったんで
渋滞はしかたないですよね。
都心から出て行く人、都心へ帰る人は大変ですね。
ウチは逆方向なんでいつも渋滞見物しながら運転しています。
コメントへの返答
2013年9月23日 22:45
こんばんは♪

今年の夏は天気と日程の都合がなかなか合わず思い切ったドライブができなかったのが残念でした・・・
先週の天気はイマイチでしたが、この2週間で夏の分を取り返した感じですかね^^;

野辺山付近は直前に行くことに決めたのですが行ってみて大正解でした!

平沢峠は狙い通り夜明けから素晴らしい八ヶ岳を見ることができましたが、あの寒さには驚きました!
早くも冬が始まろうとしているんですね・・・

山梨の木は確かに所在は長野県なんですよね!
てっきり山梨県と関係あるのかと思ったらそうでもないみたいですし・・・
山梨県の由来まではわかりませんが、この木と似たような由来なんですかね?

ここ最近まで残暑が厳しかったのに気付けば秋らしい陽気になってきていますね。
コスモスを見ると秋もいよいよ本番だな、と感じました!

今回撮影したスポットは他の方も撮影している場所を参考にさせてもらった場所が多数ありますが、やはり皆さん撮る所なだけあって美しい場所ばかりです♪
誰が撮ってもいい絵になると思いますよ!

自分の走行距離は意外と少ないかもしれませんね。
2年ぐらい前まではちょうど月1000㎞ほどのペースでしたが、最近は1500㎞近くになってしまってます。
通勤には使っていないので、ドライブが少ないときは全然距離が伸びませんが、立て続けにドライブに出ると一気に伸びてしまいますね・・・

今回のドライブは3連休の初日だったので高速の渋滞はほとんど無かったんですが、連休時の渋滞対策は必須です(汗)
時間帯によってはどこから帰っても混んでいるので時間をズラすしか得策は無いんですけどね^^;
2013年9月24日 12:53
REDさんの上毛三山の写真を見ていますと、まるで別世界のようです(笑)
こんな素敵な場所があるのか~(笑)なんて錯覚してしまいます。
やはり近くにあるとなかなか行かないですし・・・。

うちのエボは来月で丸4年なんです。走行距離は51,000kmを超えたところです。
確かに立て続けにドライブへ出ると、すぐオイル交換の時期やら部品交換やらが来てしまいます。
なのでQ3となるべく交互に乗って、距離の伸びや維持費を抑えているのですが・・・。
先日ひとり旅の時に約2ヶ月ぶりにエボで遠出をしたので、調子の悪いことといったら・・・(汗)
やはり定期的に動かしてあげないとダメですね。

来月からは紅葉ドライブですよね♪
REDさんのことですから、もう予定はバッチリですか??
レポ、楽しみです♪♪
コメントへの返答
2013年9月24日 23:50
自宅から近いとなかなか行かない場所って多いですよね・・・
昔から知っている場所でたいして面白い場所でもないのに、って思っていても実際に行ってみると意外と楽しい場所だったりしますよね^^;

エボの走行距離は自分のとペースは同じくらいのようですね!
愛車が好きなあまり乗り回したくなりますが、その分距離が増えて消耗品が出てくるし車の痛みも進んでしまうし・・・
難しいところです^^;
なので、ドライブ以外は無駄に乗らないで街とかに出かける時はほとんどMPVにしています。
自分も長いときは1ヶ月くらい乗らない時が有りますけど、今のところ不具合は出てないです。
けど、やっぱり最低でも週に一回は乗ってやった方が良さそうですね^^;

つい先日まで夏の陽気だったのに早いものですね・・・
年内の週末の予定は概ね決まってますよ♪
あとは天気次第で多少変更したり細部を詰めたりするぐらいです^^;

プロフィール

「夏恒例軽井沢へのお出かけ&明野ひまわり畑+野辺山へのドライブ http://cvw.jp/b/713704/48579768/
何シテル?   08/03 19:49
お出かけ好きなMr.REDです。よろしくお願いします。 車暦は86に始まり180、32R、キューブを間に挟みCKV36、MPVにM235i、435i、そしてZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mr.REDのおでかけDIARY 
カテゴリ:HOMEPAGE
2010/04/29 15:01:26
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
再び赤い車に復活! 今度はオープンカーで駆け抜けていきます♪
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
U06アクティブツアラーからの乗り換え♪ セカンドカーも赤い車に^^; Z4とともにお出 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
丸10年乗ったMPVの後継ぎとして乗り替え♪ 乗り心地は結構良く、静粛性はなかなか高く、 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
人生初の白い車で3年と5ヶ月ともに駆け抜けていました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation