• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月06日

北陸へドライブ

北陸へドライブ 今年のGWドライブは、去年と同様北陸方面へのドライブでで、去年は走れなかった能登半島から富山の沿岸ドライブへ。

今年もなぎさドライブウェイでの撮影を楽しみ、その後は5年ぶりとなる能登半島走りましたが、天気予報に反して雨がパラつきちょっと残念な景色になってしまったところも・・・

今回は宿で一泊し、2日目は富山の海沿いを走り帰りは白馬を抜け・・・

といった感じで、いかにもGWらしいお出かけで、各地で混雑を味わいながらも楽しいドライブとなりました♪


そんなお出かけの模様のレポをUPしましたので、よろしければHPのほうへどうぞ♪

HP「Mr.REDのおでかけDIARY
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2014/05/06 00:16:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

お願い
どんみみさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年5月6日 2:22
よくぞ1日で能登半島を回られましたね!!
レポートを拝見してると以前行った奥能登絶景街道の美しい光景がよみがえり再訪してみたくなってきました。
それにしてもGWの道の駅はどこも大変な混み具合ですね。お疲れ様でした(^-^ゞ
コメントへの返答
2014年5月6日 14:18
なかなか行く機会がないので詰め込んでしまいました^^;
能登半島の北側は特に絶景続きで素晴らしいですよね!
さすがにGWなだけあって混雑もかなりのものでしたが、あまり人が少なくても寂しいですし、かと言って混みすぎるのも大変ですし、微妙なところですよね^^;
2014年5月6日 6:37
GWならではのいつもに増しての盛りだくさんなドライブ!お疲れ様でした^^
北陸の景色はやはり太平洋側とはどかか違う印象がありますね。
見どころがいっぱいで行ってみたい候補が一気に増えてしまいました(笑)

まずは千里浜なぎさドライブウェイ、ここのロケーションはまさにここでしか味わえませんよね。
砂浜と日本海とM235i・・・良いですね~
なんだか将来は走れなくなるかもなんてニュースでやっていたのでそれまでには走っておきたいです^^

あの洞窟&奇岩&海岸線の散策も楽しそうです。
ヤセの断崖と舟隠しは高所恐怖症持ちには試練そうですが^^;

お昼のブリ丼たちも美味しそうですね。
具大盛り+100円なら絶対大盛りにしてもらいます(笑)
美味しそうといえば、お宿のお料理も美味しそうです^^
さすが料理自慢の宿だけあって朝食も素晴らしい・・・
たけのこの刺身なんて新鮮でないと食べられないですよね。

古い街並みや棚田、そしてアルプスをバックにしたショット。
北陸の魅力をぎゅっと詰め込んだ贅沢なショットが羨ましいです。
北陸方面はいついけるか・・・ちょっとわからないですが
もし行く機会ができたら参考にさせて頂きますね!^^
コメントへの返答
2014年5月6日 18:09
せっかくの連休のドライブなので詰め込めるだけ詰め込んでみました^^;
日本海側はやはり太平洋側とはひと味違いますよね♪
能登半島はやはりもう少しじっくりと回らないと美味しいところを全て味わうのは難しいようです^^;

千里浜なぎさドライブウェイは浸食が年々進んでいるらしいので、数年後には走れなくなるのでは・・・という噂が有りますよね。
何とか対策を立てて頂いて今後も走れるようにしてもらいたいところですが、こればかりは自然の力によるものなので難しいかもしれませんね・・・

能登金剛の各断崖は結構高所感が有りますよ!
高所恐怖症には厳しいかもしれませんね^^;

能登丼は共に美味しかったですよ!
確かに具の大盛りが100円増しなら大盛りにしますよね♪
どれぐらい増えていたかは分かりませんが・・・
宿は料理旅館と名乗るだけのことは有りました!
部屋や清潔感は今ひとつなところが有りましたが、食事の美味しさで帳消しにできるぐらい良かったですよ♪
タケノコの刺身は渋みや苦みも無くて美味しかったです!

去年の福井~富山の北陸ドライブもかなり良かったですし、今回の能登半島を中心としたドライブも去年に劣らず良かったので、北陸方面のドライブというのは魅力が大いに有るということなんでしょうね!
行ったばかりなのに、もう行きたくなってきてしまいました^^;
2014年5月6日 7:05
待ってましたよ~!!
いつupされるのか気になって気になって(笑)

今回もバッチリ楽しませて頂きました!!
能登~富山湾の素晴らしい海岸線、それぞれの特色がある数々の道の駅、美味しそうなお料理が盛りだくさんのお宿、そして最後に北アルプスの大迫力パノラマ…もうお腹いっぱいです♪

お天気はこの時期の日本海側らしい?薄曇りな空模様でちょっぴり残念でしたね。
でもそんなことも忘れさせるほどの中身の濃いドライブで満足度はかなり高かったのでは!?

休憩を断続的に取り入れて渋滞を避ける技なんかも流石はお出かけマスターです!!

これで慣らしも終了ですね♪

次回の合同撮影ツーリングが楽しみです(^^)/
コメントへの返答
2014年5月6日 18:49
お待たせしました!
思いのほか内容が濃くてかなり時間が掛かってしまいました^^;

今回は道の駅に7・8か所寄りましたが、どこも大盛況でしたよ!
混み過ぎて嫌になるところも有りましたが、GWなんで多少は賑わっていないと寂しいですしね^^;

天気予報では晴れマークばかりだったので大いに期待していたのですが、途中はちょっとガッカリしました・・・
まさか雨に降られるとは思いませんでしたし・・・
けど、一日を通して天気が悪かったわけでもないですし晴れ間もあったので、結果オーライということにしておきます^^;

帰りは作戦通りでした!
談合坂で寝すぎた以外は(笑)

慣らしは途中で終わったので、交通量の少ないところで全開にしてみました!
高回転では結構いい音を発していましたよ♪
ようやくシルキー6の魅力を味わえたような気がします^^
2014年5月6日 7:09
おはようございます~

レポートを拝見していたら、
KUROYONさんと同様に再訪したくなってきました(^^)
能登半島の長閑な雰囲気が好きなんですよね~
コメントへの返答
2014年5月6日 18:51
こんばんは♪

実は、男女滝とゾウゾウ鼻はボッちさんのおすすめスポットを見て参考にさせて頂いていました^^;
能登半島のあの雰囲気はいいですよね!
今度こそ最高の天気の時に行ってみたいです♪
2014年5月6日 13:37
長距離ドライブ、お疲れ様でした!

道の駅はどこも混雑していたようですね。
ゆっくりドライブするならば、やはりGWはダメですよね…。

昨年のGWはうちは能登でしたが、REDさんのレポでまた行きたくなりました(笑)
通常の週末だったら、こんなに混雑はしないですよね。

あ、あの~…
奥様に、車の中で寝るコツなんかを伝授していただきたいです(笑)

今回のドライブでは私は一睡もできなくて(涙)
途中で仮眠もできないんです~!!!!
コメントへの返答
2014年5月6日 19:00
意外と?距離が短かったのですが、寄る場所が多かったので結構疲れました^^;

道の駅はどこも混んでましたね・・・
普通にドライブを楽しむにはやはりGWは混み過ぎてダメですね。
不慣れなドライバーも多いですし・・・

自分は去年のえぼぎゃるさんのレポ見て能登半島に行きたくなったので互いに刺激しあってますね^^;

車内で寝るコツですか・・・
コツなんてありませんよ^^;
気付けば寝てしまっているらしいので(笑)
自宅のベッドよりも車の中のほうが全然寝れるらしいので、ロングドライブは寝不足解消になるみたいです^^;
2014年5月6日 14:16
北陸一泊ドライブお疲れ様でした。
何処へ行かれるのだろうかと思っていましたが北陸だったとは予想が外れました(笑)
いつものように素晴らしいレポで自分が行った気になります(^ ^)
たまには奥様の後ろ姿ではなくて正面からのショットもお願いします(笑)


コメントへの返答
2014年5月6日 19:26
去年のGWに北陸方面へ行ったので、当初は違う方面を検討していたのですが、能登半島へ行きたくなってしまったので今回のルートになりました^^;
レポを見て頂いて少しでも喜んでいただければ嬉しいです♪
嫁さんの正面からの姿は・・・とてもお見せできるものでは(笑)
2014年5月6日 15:47
能登はやっぱり良いですね~♪
懐かしい景色と、テレビで見た事ある景色と、初めてみる景色と!久しぶりに行きたくなりました♪
特に刑部岬は動画撮ってたら終わってしまったので写真が一枚も無いんですよね(笑)
橋も走ってませんし(笑)
白馬も寄られてたんですね!・・さっき撃退されて帰ってきました(笑)
これが見たかった景色だったと・・(笑)
コメントへの返答
2014年5月6日 19:38
良いですよね~能登は♪
けど天気が今回も・・・^^;
それでも楽しめるから魅力的ですよね!
今度こそ晴れ渡ったときにリベンジしてみたいものです♪
今日の白馬は残念だったようですね・・・
自分が行ったときは時間的に逆光だったのでイマイチでしたが、やはりあの白馬の景色は大好きなので最高の気分でした!
白馬はまた近いうちに行くかも・・・です^^
2014年5月6日 20:41
メルボルンは陽に映えますよね!
日陰の時のオレンジっぽい色。日向ではこれでもかーな発色w
ほんといい色です。

あ、奥さんのガーリーな服、好きですw
コメントへの返答
2014年5月6日 21:15
状況によって色合いが微妙に変わるいい色ですよね♪
写真の撮り甲斐が有ります^^

うちの嫁さんはガーリーな歳ではないんですけどね(笑)
まだまだ頑張ってもらいます^^;
2014年5月9日 6:30
Mr.REDさん、おはようございます^^
なぎさドライブウェイ・・・・あゝ行きたい!!
実は、このGW北陸にしようか、東北にしようか迷ったんです。
結局、後者になりましたが・・・

千枚田は、この時期もう水が張られて、
夕日とのコラボが最高でしょうね。

やっぱり、現地で余裕をもって散策するためには高速移動がベストなんでしょうね。
私のように、下道だとたぶん、朝の時点で帰ることを考慮してしまいますから^^

コメントへの返答
2014年5月10日 18:47
こんばんは♪
自分もこのGWにどこに行くか色々と悩みましたが、車も変わったことだしまたなぎさドライブウェイで愛車を撮ろう!
ということで久しぶりに能登半島へと行ってみました^^;

千枚田は夕焼けの時間帯はキレイでしょうね!
ただ、場所的にあの場所に夕方にいることが難しいのでなかなか見ることが出来なそうです^^;

高速移動は退屈ですが、現地での時間に余裕が出来ますからね・・・
ウチからだと下道て能登半島一周となるとだいぶ厳しくなりそうです(汗)
高速使ってもかなり厳しかったですけどね^^;
今度は天気の良いときに、もう少しゆとりをもって一周してみたいです♪
2014年5月9日 9:53
おはようございます(^o^)/

長距離ドライブお疲れ様です!!
石川までもなかなかの距離なので、能登半島を周るのって結構疲れるんですよね(^^;

それでも、波がすぐ左にまで打ち寄せるのを見ながら走れる千里浜を走ればそんな疲れも吹っ飛んでしまうんですよね~♪

自分も3年位前に行きました。
最高に天気は良かったのですが、夏のメチャクチャ暑い日だったので、とてもゆっくり観光出来る状況では無かったので、色々思い出しながら読ませて頂きました(*^^*)




コメントへの返答
2014年5月10日 19:00
こんばんは♪

石川県まででも結構距離があるのに能登半島一周するのも意外と大変ですからね^^;
時間が足りなさ過ぎてパスしたところが何ヶ所もあるので、今度はユックリと一周してみたいです^^;

なぎさドライブはテンション上がりますよね!
砂浜を走り出すと思わず声を上げてしまいます(笑)

夏場だと海水浴客も結構いますよね・・・
あの道を満喫するにはやはり夏場をかわした季節の早朝や夕方ですかね♪
自分はまだ夕方に行ったことが無いので、今度は夕陽をバックに撮ってみたいです^^
2014年5月10日 7:05
HP見させて頂きました〜^^
能登半島の曇り空は残念でしたけど、グルメ満喫されまくりで羨ましいです(*^◯^*) 帰りのたら汁は僕も食べましたが、骨多くて食べづらくなかったでしょうか…(笑)?
雨晴海岸も同じく行きましたが、晴れにも関わらず立山連峰見えなかったです(〃__)σ∥ 霞のせいでしょうか…。白馬のアルプスは絶景ですよね♪
コメントへの返答
2014年5月10日 19:10
今回は天気予報が良かったのでかなり期待して行ったのですが・・・
雨がパラついてきたときには悲しくなったきました^^;
たら汁は結構食べずらいですよね・・・
骨を除けながらちまちま食べてました(笑)
雨晴海岸からクッキリと立山連峰が見えるのってそうそう無さそうですよね・・・
しかもこの時期は霞んでしまうので、よほど運が無いと見れなそうな^^;
白馬のあの北アルプスの景色は大好きなんですよね♪
またそのうち白馬方面へとドライブに行きたいと思います^^

プロフィール

「夏恒例軽井沢へのお出かけ&明野ひまわり畑+野辺山へのドライブ http://cvw.jp/b/713704/48579768/
何シテル?   08/03 19:49
お出かけ好きなMr.REDです。よろしくお願いします。 車暦は86に始まり180、32R、キューブを間に挟みCKV36、MPVにM235i、435i、そしてZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mr.REDのおでかけDIARY 
カテゴリ:HOMEPAGE
2010/04/29 15:01:26
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
再び赤い車に復活! 今度はオープンカーで駆け抜けていきます♪
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
U06アクティブツアラーからの乗り換え♪ セカンドカーも赤い車に^^; Z4とともにお出 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
丸10年乗ったMPVの後継ぎとして乗り替え♪ 乗り心地は結構良く、静粛性はなかなか高く、 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
人生初の白い車で3年と5ヶ月ともに駆け抜けていました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation