• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月25日

感動的な紅葉の奥只見へドライブ

感動的な紅葉の奥只見へドライブ 今週末のお出かけは、3年連続となる奥只見への紅葉ドライブへ♪

午後から天気が崩れていくという予報であった為、直前まで行き先に悩みましたが、もう一つの候補地でもある飛騨方面も似たような予報だったので、当初の予定通り奥只見へと行って参りました!

肝心の紅葉のほうは若干ピークを過ぎた感が有りましたが、樹海ラインの紅葉はそれでもかなり素晴らしく、今回もかなり感動的なドライブになったと思います♪

しかも、今回はいきなりお三方との出会いも!


そんなお出かけの模様のレポをUPしましたので、よろしければHP「Mr.REDのおでかけDIARY」のほうへどうぞ♪





ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2015/10/25 07:24:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年10月25日 8:51
今回の旅も素敵な出会いが多々あったようですね^^
やはりお出かけプロの皆さん方はその日の一番ベストな場所の選択が各々一致するのですかね。

枝折峠でのあの流れる雲、今回も見れましたようで^^
あの紅葉といい雲が朝日に照らされた光景と言い感動ですね・・・
あの遠目からみた樹海ライン、こうして拝見すると改めて凄い場所を走っているんだなぁとわかりますね~
私もいつか走ってみたいです。

お昼のお店はなかなかのボリュームで食べ応えありそうですね。
はっとうというのは初耳でした。
お餅みたいな感じなのでしょうか??

只見線は一日三本ですか!?
本当ラッキーでしたね^^
湖と池などのお写真も本当綺麗です・・・
いきなりのPepperくんの登場にはびっくりしました(笑)

最後の方の直線道路もなかなかに素敵なロケーションですね~
コメントへの返答
2015年10月25日 17:21
いきなり御三方との出会いがあったので、昨日は一体どれだけの方々と遭遇するんだろうかと思いました^^;
皆考えることは同じで昨日に照準を合わせていたようですね♪

枝折峠の雲は滝のようにはなりませんでしたが、やはり幻想的な素晴らしい光景でした!
滝のように流れるのは時間と条件によるものと思いますが、このような雲海になるのはこの時期は当たり前のことのようですね♪
樹海ラインは走行中は高所感を感じるところが少ないのですが、対岸から見るとその凄さが目のあたりにできます!
この紅葉の時期はかなりおススメできますが、乗り降りが大変ですよ(笑)

お昼のお店は質も量も大満足でした♪
このお店は2年ぶりでしたが、去年食べたお店が閉店してしまって、そのお客が流れてくるようになったのか、以前と同じ時間帯にもかかわらず結構賑わっていました!
はっとうは檜枝岐のご当地ものとのことですが、簡単に言えばそば粉の入ったお餅といったところだと思います^^

只見線はいいタイミングでした!
ただ、そんなにすぐに来るのであれば線路沿いでカメラ構えて待っていればよかったなと・・・^^;
Pepperくんの受け答えには本当に感心しました!

広域農道の直線はなかなか素晴らしいですよ!
霞んでいなければ背後に山々が見えて更に良かったんですけどね^^;
2015年10月25日 8:54
奥只見&田子倉の秘境のゴールデンルート♪
間違いなく良いですね~
紅葉はかなり下がってますね!
昨年よりやはり早い感じですな

う~む走りたい!
今回こそは・・REDさんのレポで我慢します(^O^)

お土産無しが珍しい(笑)
コメントへの返答
2015年10月25日 17:25
まさにこの紅葉の時期はゴールデンルートですね!
ただ、昨日の時点でピークは過ぎていたので月曜日となると少し落葉が進んでいそうですね・・・
奥只見の紅葉の旬は短いです。

以前のようにJEFさんのレポと自分のとで見比べると面白いんですけどね^^;

紅葉でおなかいっぱいになったのでお土産の購入意欲が湧きませんでした(笑)
2015年10月25日 9:06
やったぁ、当たった♪
奥只見、良いですね~!!
しかもみん友さんお三方との出会いもあり、楽しさが伝わってきましたよ~(^^)/

貴重な只見線も撮れて良かったですね。
列車の背景にも多くの鉄道ファン!?がいらっしゃいましたね。

紅葉の中で青ルーテシアとのコラボは鮮やかでお洒落ですね!!
Z4とM235iもキマってますね♪

次回はS3セダン vs M235i vs GOLF GTI 最新Cセグメント対決!?
再来週末も紅葉が残ってくれているのを願うばかりです!!
コメントへの返答
2015年10月25日 17:31
秘境といえばここですよね^^;
本当にこの時期の奥只見は最高です!
それだけにこうして御三方との遭遇も有ったんでしょうね♪

只見線はかなり貴重でした!
ギャラリーは結構いたのですが、殆どは列車目当てではない人たちでしたよ^^;
列車を目当てで来ていたのは三脚を立てていたおじさん数名だけでした。
他の人たちは自分と同じく紅葉目当てでたまたま寄っていたみたいです^^;

こうした素晴らしい景色に中でお会いした方々の車と並べてとれるのはイイですね♪

今度は同セグメント対決に再戦にと良い天気の中盛り上がれることを期待します^^
2015年10月25日 10:14
昨日はお疲れ様でした。

来られるだろうなとは思っていましたが、まさか2年連続でお会いできるとはビックリでした!
それにしてもピークを過ぎたとはいえ、仰るとおりの感動的な紅葉でしたね。そして走行中のZ4も撮られていたとは(笑)

毎回のコメントですが、あれだけのロングドライブ後にもかかわらず、素早いブログUPと相変わらずの美麗画像に、改めてREDさんの凄さを感じました(^^) 私はビール片手に写真を選んでいたら、即行で眠くなってベッドに倒れこんでしまいました(^^;

しかしここまで何度も立ち止まって写真を撮らざるを得ないルートはなかなかないですね。それだけこの時期の樹海ラインは他に類を見ない紅葉ベストスポットということなんでしょうか。樹海ライン訪問は私も恒例になりそうです(^^)
コメントへの返答
2015年10月25日 17:48
お疲れ様でした!
自分も恐らくZ4で来られるのではないかと密かに期待していましたが、本当にお会いできるとは!
去年に比べれば天気も紅葉も若干劣ってはいましたが、やはりかなりの素晴らしさでしたね♪
対岸でカメラを構えた瞬間に白いZ4の姿が!
偶然過ぎて驚きました(笑)

昨日はあれだけの乗り降りにもかかわらず、帰宅後はさほど疲れを感じてはいませんでした^^;
紅葉の素晴らしさでレポを作る意欲が増していたのかもしれませんね^^;
たまにコックリコックリとはしていましたが(笑)

樹海ラインの紅葉ドライブは自分の中でも一番のルートだと思っています!
所々止まれるスペースもありますし交通量も少ないので撮影にも適してますし、これほどのルートは他にはなかなか無いですよね!
条件次第にはなりますが、自分もまた来年ここに来ることになると思います^^
2015年10月25日 10:43
奥只見紅葉ドライブお疲れ様でした。
もしかしたらと思っていましたがやはり行かれましたね(笑)
私も予定していたのですが予報があまりよくなかったので断念しましたがこの天気なら行けばよかったかなと悔やんでいます。

ややピークを過ぎたとはいえやはり素晴らしい紅葉ですね。
またRED号が紅葉の景色とよくマッチしています(^ ^)

今年はJEFさんと同じようにREDさんのレポで我慢します(笑)
コメントへの返答
2015年10月25日 17:54
タクパパさんも来られるのではないかな・・・
と期待しておりました^^;
自分も出発する直前まで悩んでいまして、飛騨へ行くか奥只見に行くかで二転三転していました・・・
思ったよりも天気が良かったので奥只見に決断して良かったと思います♪

ピークは過ぎていたとはいえ、やはり樹海ラインの紅葉は素晴らしいですよね!
ただ、奥只見はピークの期間が短いような気がしてタイミングが1週ずれると全くダメなような気もします・・・

来年こそはこんな素晴らしい景色の中でお会いできるとイイですね^^
2015年10月25日 11:17
奥只見ってどの辺なのかな?とREDさんのルートを確認してみたら
群馬から近いんですね(^^)/

枝折峠での流れる雲が素晴らしくて・・・
実際に目にしたらもっと感動的な風景なんでしょうね(^^)

今回のお出掛けもみん友の方との遭遇。。。しかも御三方とは(^^;)
赤と青の競演、素晴らしい紅葉の中でもM235とルーテシア存在感抜群ですね!
かたやZ4とのBMW競演もカッコいいです(^^♪

来年は是非とも私も出掛けてみたいですね(^^)v
コメントへの返答
2015年10月25日 17:59
奥只見は秘境なだけあって結構奥地にはなりますが、意外と近かったりするんですよね♪

枝折峠からの雲の滝の景色は本当に感動的です!
あの時点ではまだまだ序盤ですが、あの景色を見れれば結構満足してしまいます^^;

今回はいきなり御三方との遭遇があったので、これから一体何人の方とお会いするのだろう・・・
と思いましたが、そのあとは別の方とお会いすることはありませんでした^^;
他の方々のお車とあの景色の中で並べてとれるのは格別ですね!
是非とも真紅のC63とも並べて撮ってみたいです♪
2015年10月25日 13:10
樹海ライン、今回初めて走りましたが良かったですね~

ただ写真撮りたいところが沢山で、なかなか進めないのが難点でしょうか(笑)

コメントへの返答
2015年10月25日 18:02
この時期の次回ラインは素晴らしすぎますよね!

常に撮影スポットが有るような感じなのでキリがありません(笑)
時間が有ればまだまだ立ち寄る場所が増えそうな気がします^^;
2015年10月25日 18:20
この時期、奥只見、只見、只見線という地名がよく出てきますね。
どれも素晴らしい紅葉。
いつか旅行で訪れたい、走りたいものです。 その時は参考にさせていただきます!

関東は長野、北関東、東北と色々な景色へドライブできて良いですね~。

ピカ家も今週末はドライブするぞ!
コメントへの返答
2015年10月25日 21:27
只見周辺はこの紅葉の時期が一番賑わっている時期ではないでしょうか。
それだけの素晴らしい紅葉を見せてくれるので一度は行ってみても損は無いと思いますよ♪

関東は全て山に囲まれているので、様々な山に行けるという意味では恵まれているかもしれませんね^^;

気を付けて行ってらっしゃいませ♪
2015年10月25日 20:07
奥只見、行ってみたいと思いつつ何年も経ってしまいました。
毎年ピークがもう二週間程シーズンが遅れてくれたらと思っています…^^

朝の幻想的な山間の風景、そして日が昇るとカラフルな山間風景。この時期は本当に良いですよね!
そして同好のお仲間との遭遇もまた楽しい時間ですね^^

ダメですよ~再戦なんて^^
まだ慣らし半分も終わってないので…
足を固めたくなったらどうしてくれるんですか?(笑)
コメントへの返答
2015年10月25日 21:33
奥只見の紅葉は毎年最高な景色を見せてくれます!
色付きが遅いシーズンは11月に見ごろを迎えることも有るんですけどね・・・
今年は早過ぎます^^;

紅葉だけでなく早朝の雲海に雲の滝が見れるのがこのルートの素晴らしさですかね!
それだけに同じ趣味を持つ者同士の遭遇率が高いのだと思います^^

再戦・・・とは言うものの一番刺激を与えてくる方お慣らしなので今回は大人しく行きましょう^^;
自分も刺激されて余計な出費を出したくないですし(笑)
2015年10月25日 22:25
先ほど帰宅しました。
予想通りにお会いできて嬉しかったです。

仰る通り、奥只見の紅葉は別格ですね。
来年も確実に行きます。
山肌全体が燃えるように紅葉していたら卒倒してしまいそうです。
今から楽しみです。
コメントへの返答
2015年10月26日 22:19
お疲れ様でした!
ようやくまともにお会いできて嬉しかったです^^

奥只見の紅葉は見頃が過ぎていてもまさに格別でしたね!
自分も条件が合えば必ず来年も行くと思います。
あそこまで素晴らしい紅葉を延々と楽しめる道路は他にはなかなか無いですよね!
来年は天気が最高でピーク時にお会いできるとイイですね♪
2015年10月26日 21:45
こんばんわ~

奥只見の紅葉ドライブに行かれたんですね(^^)v
やっぱり奥只見の紅葉は格別です!
他と木々の種類が違うのでしょうか・・・
まさに燃えている感じです♪

地元にこんなに綺麗な紅葉スポットがあるのは、
何だか誇りですね(笑
コメントへの返答
2015年10月26日 22:27
こんばんは♪

飛騨と直前まで悩みに悩みましたが奥只見にして正解でした!
やはり凄い紅葉ですね、奥只見は。
あの燃えるように色付いた紅葉が辺り一面に広がる場所は他にはなかなか無いですよね♪

こんな素晴らしい紅葉スポットがお近くに有るなんて素晴らしい限りです^^
2015年10月29日 16:29
REDさん、こんにちは!(^^)

またまた絶景紅葉スポットに行かれて愉しまれて来た様で!!
それも、私が仕事してる日に・・・・。(爆)

いやぁ~、それにしても奥只見、凄いですねぇ~。
REDさんを含め、絶景好きさんの他のブログを
垂涎しながら読んでましたぁ。

丸屋の蕎麦も美味そうで、事らはマジに垂涎。(爆)

来年は行こうかな・・・。

また絶景の紅葉ドライブレポ、楽しみにしてま~す!(^^)


コメントへの返答
2015年10月29日 22:08
こんばんは♪

お仕事されている日に素晴らしい紅葉を愉しませていただきました^^;

奥只見は凄すぎます!
色々な方々が行かれてブログをUPされていますが、それだけ凄いということですよね!
今回はピークを過ぎてしまっていましたが、それでも感動的な景色でした♪

お蕎麦は美味しかったですよ!
それよりもはっとうが美味しくてお気に入りです^^

アガサさんが奥只見に行かれたら素晴らしい写真を沢山見れそうですね!

来年は期待しております^^;
2015年10月30日 12:26
紅葉が終わって冬支度をしている奥只見へ行こうかと企んでいます。

落葉して閑散とした奥只見、ある意味新鮮で、ネタになりますよね(笑)

でもすぐに凍結等で行けなくなってしまう予感もします…。
コメントへの返答
2015年10月30日 23:39
紅葉の終わった奥只見ってどういう雰囲気になるんでしょうね・・・

でも、今週末ならもしかしたらまだ意外と残っているかもしれませんね^^

今週末の朝はかなり冷え込むみたいなので凍結には気を付けて下さい!

プロフィール

「夏恒例軽井沢へのお出かけ&明野ひまわり畑+野辺山へのドライブ http://cvw.jp/b/713704/48579768/
何シテル?   08/03 19:49
お出かけ好きなMr.REDです。よろしくお願いします。 車暦は86に始まり180、32R、キューブを間に挟みCKV36、MPVにM235i、435i、そしてZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mr.REDのおでかけDIARY 
カテゴリ:HOMEPAGE
2010/04/29 15:01:26
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
再び赤い車に復活! 今度はオープンカーで駆け抜けていきます♪
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
U06アクティブツアラーからの乗り換え♪ セカンドカーも赤い車に^^; Z4とともにお出 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
丸10年乗ったMPVの後継ぎとして乗り替え♪ 乗り心地は結構良く、静粛性はなかなか高く、 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
人生初の白い車で3年と5ヶ月ともに駆け抜けていました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation