• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月16日

いちご狩り&佐野アウトレット

いちご狩り&佐野アウトレット 今週末のお出かけは、毎年この時期恒例のいちご狩りへ♪

お気に入りでここ最近連続で行っている「いちごの里」でとちおとめを堪能し、その後は例年通り佐野のアウトレット、そして佐野ラーメンと楽しんで参りました^^

去年と殆ど行程は同じでしたが、いちごはとても美味しく、アウトレットも買い物をしつつ楽しみ、そして佐野ラーメンも美味しくいただくことができ、今年も飽きることなく楽しむことができました♪

そんなお出かけの模様のレポをUPしましたので、よろしければHP「Mr.REDのおでかけDIARY」のほうへどうぞ♪
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/01/17 00:07:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2016年1月17日 2:32
M235iはお休みだったんですね。

あ~イチゴ食べたくなってきた!!
明日どこかでイチゴパフェ食べよっと♪

軍鶏鍋と一本うどんは次回のお楽しみということで(笑)

圏央道はREDさんにとってかなり有効になりましたね!!
北関東~東北方面のドライブも増えますね♪
またご一緒させてくださいね(^^)/
コメントへの返答
2016年1月17日 19:05
M235iはしばらくお休みになります・・・
今後数週間は色々と有って遠出ができないんですよね(汗)
チョイ乗りぐらいはできるんですが^^;

羽生PAはなかなか食事の為に寄ることができないんですよね・・・
なので軍鶏鍋や一本うどんはなかなか食べることができません^^;

圏央道が繋がったおかげで東北方面へのアクセスがかなり良くなりました!
けど料金が高すぎるんですよね(汗)
首都高経由のほうが遥かに安いんですから^^;
2016年1月17日 8:20
朝からあのイチゴバーガーは凄いですね^^
しかもその後はご夫婦ともにたくさんのイチゴを満喫されたようで。
今年は暖かい日が多かったのでいちごも甘く仕上がっているのでしょうかね??
私も苺、食べたくなってしまいました^^

あっ、それと佐野ラーメンと餃子もとても美味しそうです。
食べログも併せて拝見したらやはり高スコアでしたね^^
すっきりとした澄んだスープが非常に良い感じですね・・・
コメントへの返答
2016年1月17日 19:13
いちご狩りの前にあんなスイーツを食べさせられたら、肝心ないちごがあまり食べられなくなってしまう・・・
と思いましたが意外と食べることができました^^;
例年より暖かかったのも有るかもしれませんが、ひとつのハウスに2組だけで競争率が低かったことが大きかったかもしれません(笑)

佐野ラーメンはやっぱり最高でした♪
食べログでも結構な点数ですよね!
他にも気になるお店は有りますが、お店の雰囲気なども良いお店なので、もう冒険はせずに1年に一回ならこのお店でイイか!
という感じになってきています^^;
2016年1月17日 8:41
REDさん、おはようございます^^

カフェ朝食といちご狩りのセット、良いですね。
で、朝からあのボリュームのスイーツ(朝食)って・・・・私には無理かも。
その直後に、いちご狩り。

これって、業者側からみると、いちご狩りの量を少なくさせるための作戦では?
でも、さすがはREDさん。その思惑とはちがい、いちご狩りでも大量消費しましたね^^

あいかわらず、奥様のネイルがきれいですね~
相方が羨ましがっています。



コメントへの返答
2016年1月17日 19:25
こんばんは♪

朝食とのセットはなかなかでした!
・・・が、参加が二組だけだったので来年以降もこのプランが有るかどうか不安です^^;
いちご狩りの前にあれだけのスイーツを食べさせられるのはどうだろう・・・と思いましたが、苦しいながらも結構食べることができました(笑)

ちなみに、もうひと組は戦略にハマったのかあっという間にいちご狩りは終了していました^^;
ウチらには無効でしたが(笑)

ネイルはまだ年末仕様なので来週にやり替えるらしいです^^;
2016年1月17日 9:10
いちごのシーズンになりましたね~

朝スイーツ、さすがです^^自分も朝からイケますよ♪
甘くて大きな苺、美味しそうですね!
いちごの里は人気のスポットなのでしょうね。

アウトレットは自分が行ったのが数年前、だいぶショップが入れ替わった感じ(増えた?)がします。

佐野ラーメン、ラーメンを控えている身としてはツライものがあります(笑)
コメントへの返答
2016年1月17日 19:32
いちごのシーズン真っ盛りですね!

朝からあのスイーツ・・・
美味しかったですよ♪
さすがいちご狩りの直営なだけあって、スイーツに使っているイチゴも瑞々しくてかなり美味しかったです!
いちご狩りの方も文句無しの美味しさで、もう他ではいちご狩りができません^^;

佐野アウトレットは(も)初期から店舗数が増えてますよね!
店舗も入れ替えがたまに行われていますが、それによって印象はかなり変わりますからね^^

佐野ラーメンは結構あっさり派なので、いったん封印を解除されてはどうですか?(笑)
2016年1月17日 13:42
この時期の佐野方面へのいちご狩り恒例ですよね(^^♪

カフェで朝食&いちご狩り、これは良いプランで真似しちゃうかもしれません(^^;)

昨年、私も佐野方面にお出かけして、道の駅思川と道の駅みかもにも立ち寄りました!
野菜の品揃えがハンパないですよね(^^)/

佐野ラーメンは日向屋さんで食しました(^^)

麺家ゐをりさんも美味しそうですね♪
次回はこちらのお店に行ってみようと思います(^^)v
コメントへの返答
2016年1月17日 19:40
このいちごの里のとちおとめが美味しすぎて他ではいちご狩りができなくなりました^^;

朝食付きのプランはあのスイーツバーガーも魅力ですが、受付後に寒い場所で待たされずにカフェから直行できるのと、ハウスが少ない人数で貸切になるのが最高でした!
あまりに少なすぎて来年にはこのプランが無くなっていなければいいのですが^^;

思川にみかもの両道の駅は野菜の数がかなり多いですよね!
普段の買い物のごとく買いまくりました(笑)

日向屋さんはかなりの人気店ですよね!
一度以前に行こうと思ったらスープ切れで食べれなかったことが有ります(汗)
その内再チャレンジしようと思っていましたが、ゐをりさんが気に入り過ぎてしまってなかなか行けません^^;
けど、ゐをりさんはお店の雰囲気を含めて結構おススメできますよ!
2016年1月17日 14:14
イチゴ大好きなピカ家です。
ピカ家は静岡の石垣イチゴにいきますが、さすが、とちおとめの本場ですね。
イチゴバーガー、ものすごくそそられます。
イチゴ狩りよりいいかも。

佐野ラーメンも一度は食べてみたいですなあ。
もちろん現地で。

コメントへの返答
2016年1月17日 19:46
いちご狩りには嫁さんが大好きなので連れて行ってあげていたのが、いつの間にか自分もハマっています^^;
石垣いちごも何度か行ったことが有りますが、ウチラ的にはここのいちご狩りがすっかり気に入ってしまいました♪
いちごのバーガーはいちご狩り以外の時でも食べたくなりそうです^^;

佐野ラーメンも負けず劣らず美味しかったですよ♪
お出かけ先でのご当地グルメはイイですよね^^

プロフィール

「夏恒例軽井沢へのお出かけ&明野ひまわり畑+野辺山へのドライブ http://cvw.jp/b/713704/48579768/
何シテル?   08/03 19:49
お出かけ好きなMr.REDです。よろしくお願いします。 車暦は86に始まり180、32R、キューブを間に挟みCKV36、MPVにM235i、435i、そしてZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mr.REDのおでかけDIARY 
カテゴリ:HOMEPAGE
2010/04/29 15:01:26
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
再び赤い車に復活! 今度はオープンカーで駆け抜けていきます♪
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
U06アクティブツアラーからの乗り換え♪ セカンドカーも赤い車に^^; Z4とともにお出 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
丸10年乗ったMPVの後継ぎとして乗り替え♪ 乗り心地は結構良く、静粛性はなかなか高く、 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
人生初の白い車で3年と5ヶ月ともに駆け抜けていました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation