• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みむじぃのブログ一覧

2024年06月05日 イイね!

オレンジ色のニクい奴 [363]

オレンジ色のニクい奴 [363]やっぱりロゴは二代目?がいいかなぁwww



というワケで。


ご無沙汰しておりました(^^;
久々の更新となります。

4月のことでしたが、車検を通しました。

主「特にやることないね」

問題なく更新。もうハタチになるんですがね(^o^)



代車は2シータースポーツカー、再びwww


さて、ここから本題。

ホントは車検時に装着したかったのですが、本国オーダーになり~の、海越えて来るのに3・4ヶ月かかり~ので結局間に合わず(ToT) で、今回やっと装着。



KONI STR.T~ O(≧∇≦)O



これはフロント。



こちらはリア。



アッパーマウントはザックス製にしました。



代車はフツーの乗用車w ワゴンR。

スプリングは現在付いてるのをそのまま使用しているのでアレですが、明らかにロールが減少しましたな。満足満足(^-^)





…フロントのショックアブソーバーの画像を今一度見てもらえればお解かりいただけると思いますが。

本体にスプリングの受け皿が…ない(°◇°;)



なんでも前のに付いてた奴を外して新しいのに付けろって事だそうですwww
Posted at 2024/06/05 15:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラジル君(仮) | 日記
2023年12月12日 イイね!

New Items! [362]

New Items! [362]今回の新アイテムその1、養生テープ。用途としては特に必要、ってことではなかったのですが(^^;



というワケで。


棒を買いました。2本。



なんじゃいな、この棒?

これが今回から導入の新アイテムその2、ホイールセッティングボルト。工具のストレートさんで購入。サイズはM12×P1.25です。

ウチのフラジル君(仮)のタイヤ装着は欧州車では定番の。



ホイールボルト式。こいつはタイヤを装着する際、位置決めするのが大変。結構重いのよ、タイヤ&ホイールorz
んで。



この棒をボルト穴にネジ込んでガイドとして使うんですな。
おおぅ、だいぶラクになったぞ、これは(^o^)


あ、皆さまもうお解かりと思いますがワタクシ、本日スタッドレスタイヤの交換作業をしました。



ダンロップ WINTER MAXX 02。もう3シーズン目になります。ロングライフという触れ込みで購入したモノなので、もうちょっと使用しつづけさせていただきますw まぁ、ウチの所はさほど雪も降らないだろうしねwww





…冒頭の養生テープの話ですが。
外したタイヤの元装着位置を、トレッド面にチョークで書いていたんですね、今まで。
これが書きにくい&消えやすいときたorz
んで、今回から養生テープに書いて貼っておこうと思った訳です。

今更wwwww
Posted at 2023/12/12 19:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラジル君(仮) | 日記
2023年10月08日 イイね!

オイル交換、と[359]

オイル交換、と[359]秘密基地へのアプローチはすれ違いできません~www



というワケで。


半年振りにオイル交換に行ってきました。

つつがなく、問題もなく、粛々と終了。



今回は上抜きで。


本来、時期的に言えば今月末交換となるはずなのですが、早めに行った理由は。



5年超酷使したw BOSCH製バッテリーが最近逝きそうになってて(ToT)
朝イチがヤバいorz

そんなんでオイル交換のついでにバッテリー交換?
バッテリー交換のついでにオイル交換?をしたってこと。



新バッテリーはVARTA製でした。

おおぅ、快調快調wwwww





…なんで?支払い時に驚いた。
B社があまりに高いのか?
V社があまりに安いのか?
wwwww
Posted at 2023/10/08 09:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラジル君(仮) | 日記
2023年09月15日 イイね!

灼熱 [358]

灼熱 [358]インタークーラーを眺めつつ思う。
「ターボ車に乗るのはいつ振りだろう?」www



というワケで。


いやですね、ほんの出来心だったんですよ。
添加剤とセットでお安くなってましたし?
おそらくここのメンテなんてやっていなかったはずだし?

そんなこんなでケータイ充電器を買いに入った某カー用品店にて、エアコンガスのクリーニングを施工してもらいました。

それから数日。

alt

温度設定最冷にしても温風しか出ないorz 添加剤がトリガーになっちまったか?

取り急ぎ。

alt

某工場に持ち込みます。目的は。

alt

スナップオン様謹製のマシンにてエアコン配管内のフラッシングを。

結果。

メ「内部洗浄をしましたが、圧力が出てません。コンプレッサー不良ですね」

alt

こちら、お亡くなりってことっすか…(ToT)
とりあえずリビルドのコンプレッサーを手配してもらうことにして、一旦帰ります。外気温35度越えでこの空調状態は…ぐはぁ。

さらに数日後。

メ「コンプレッサー入荷しました。しかし…」

alt

リビルド物がなく、新品だとぉ!orz
ないものは仕方ないのでこれを装着。

alt

ちなみに代車はホンダのゼストでした。

さすがに新品コンプレッサー。きちんと冷風が出ております(^^;





…。
メ「ホントはエキスパンションバルブとかコンデンサーとかも換えといたほうがもっと効くんですけどねぇ…」

双方、生産終了。絶賛欠品ちう(T-T)
Posted at 2023/09/16 04:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラジル君(仮) | 日記
2023年05月30日 イイね!

5年ぶり2回目 [357]

5年ぶり2回目 [357]いきなり全開で動くから…。
自分のトシを考えなよ、もう(>o<)



というワケで。


先日、いきなり暑くなった日の昼間のことでした。
エンジンを始動させる。その日の気温が気温だけに同時にエアコンも始動する。

…プツン。

逝った(T^T)

5年ほど前にやっちまったのと同じ症状なので、原因も同じだろうと。
早速部品を手配して主治医の所へクルマを持ち込む。



ファンレジスターを交換して一件落着。



エアコン関連でそういえばフィルターを交換した記憶がないなぁ~と思ったので、これも手配しておきました。



SCT GERMANY SA1190。ドイツのフィルター専業メーカーらしいっすね。
交換は簡単なので、自分で行います。



フィルターの色は青かったw



付いていたフィルターはMANN FILTER製でした。


これで今年の夏は乗り切れるでしょう…か?www





…ファンレジスターですが、旧はVareo製、新はMAHLE製でした。

旧は5年持ちましたが、新は何年持つでしょうかwwwww
Posted at 2023/05/30 19:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フラジル君(仮) | 日記

プロフィール

「クルマを買いました [371] http://cvw.jp/b/713729/48370446/
何シテル?   04/13 22:17
ども。みむじぃと申します。 某所で“多方向ヲタ”と呼ばれ、はや数年。変態道のさらなる高みを目指したいと思っとりますw ブログは、基本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
自身2度目の1750cc。イタ車といえばこの排気量w ダウンサイジングターボなもんで、こ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
22年落ち、奇跡の6万キロ台!(購入時)
プジョー 406 セダン フラジル君(仮) (プジョー 406 セダン)
名前はフラジル君(仮)。いまだ仮の名前でありますが、しっくりくれば(仮)を取っ払います( ...
ランチア リブラ 木下さん (ランチア リブラ)
名門ランチア最後の?ミドルサイズセダン。 名前は「木下さん」。色はヴェルデ・シルヴィア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation