• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みむじぃのブログ一覧

2019年02月22日 イイね!

またまた旧価格 [283]

またまた旧価格 [283]国産モノはどれもシンプルな箱だねいw



というワケで。


今回もまたもや万年筆ネタをば。

前回、旧価格でGetしたパイロットをネタにしたのですが、こちらもそんな旧価格www



プラチナ #3776センチュリー。軸色はシャルトルブルー。
ユネスコの世界遺産に登録されている、フランスのシャルトル大聖堂のステンドグラスの青の色味を再現したそうで。

ステンドグラスの色味再現だからかどうかは知りませんがw 軸は半透明っすな。



14金ペン先の字幅はF。

このモデルも年明けに価格改定をしたんですな。¥10000→¥13000へ。3割UP (*o*)

で、この前のパイロットと同じく旧価格モデルが流通している間に確保したということでしたwww





…このセンチュリーの場合は、厳密に言うとマイナーチェンジなんでしょうな。細かい仕様変更があったようなのでwwwww
Posted at 2019/02/22 19:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stationery | 日記
2019年02月06日 イイね!

ヤチョラーへの道 [280]

ヤチョラーへの道 [280]土地測量技師さんのためのノート。コクヨ セ-Y3。測量野帳 スケッチブック。



というワケで。


数ヶ月前になんだか勢いで買ってしまった測量野帳。

これが思いのほか使いやすい(^o^) ちょっとハマってしまったぞ、う~んw

で、やっちゃいましたwww



10冊イッキ買いwwwww 使い切るにはどのくらい掛かるのだろうかwww



この測量野帳、限定でいろんなデザインのモノが販売されているようで。



これがオリジナル。

LOFT・セブンイレブンでオリジナルデザインを展開してまして。



by LOFT パープル。



by LOFT 山柄。


ワタクシ、コレクター魂に火がついてしまったようです(^^;





…測量野帳愛好家を「ヤチョラー」と言うらしい。

片足を突っ込みかけた…なwww
Posted at 2019/02/08 00:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stationery | 日記
2019年01月31日 イイね!

旧価格 [278]

旧価格 [278]箱はいたってシンプルwww



というワケで。


数日前に某ツィ…でつぶやいたのですが、文具店を2軒回り、同一モデルの万年筆をそれぞれ1本ずつ購入しました。結果的ではあるのですがね。

買った万年筆は、こちら。



パイロット カスタム74。軸色はブラック。ゴールドトリムで、この界隈の方々の言う、いわゆる「仏壇万年筆」ってモノですな。



14金のペン先の字幅はSFM。中細の軟調ってことですね。


なぜに2軒店を回ってカスタム74を2本買ったかということですが。

この万年筆ですが、今年から値上げしたんですわ。¥10000→¥12000へ。2割UP (*o*)

しかし価格改定から1ヶ月足らず。まだまだ旧年中仕入れの旧価格モノが出回っているワケで。そこを狙ってみたのですよw

買いに行った1軒目でGetしたのがちょっと特殊なモノだったのでw もう1軒回ってこれを購入したのです。特殊なってやつはそのうちにUPをば。





…勢いでw 軟調ペン先を買っちまったが、使いこなせるんだろうか、ワタクシwww
Posted at 2019/01/31 21:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stationery | 日記
2018年12月25日 イイね!

呼吸の必要性 [276]

呼吸の必要性 [276]箱には磁石内蔵で、キッチリ閉まるとか(^o^)



というワケで。


あ、そうそう。ご無沙汰しております、みむじぃでございます。

なんか月イチブログになっておりますな(>_<) もうちょっとがんばらないと(^^;



というワケで、その2。


先日、某T書店に行ったのですわ。ざっくりと本を見て、買って。
その後に併設の文具コーナーを覗いたら、こんなのが…。



パーカー ソネット オリジナル。色はラックブラックCT。ラッカー仕上げの黒、クロームトリムって意味ですかね?



18金ペン先の字幅はF。

定価¥25000のこの万年筆が特価とかで、半額以下のプライスタグが。

見た瞬間に店員さんに声を掛けたのは言うまでもない(^-^)


しかし、このペンに実際にインクを入れて使うかは考えちうであります(--;





…なぜならば。

実はこれ、大袈裟に言うと隠れ欠陥品?なのね。というのは、



キャップのてっぺん(黒いパーツの脇)に空気穴が開いてるのですわ。
これもパーカーの伝統だったりもするのですが、密閉を旨とするキャップが外気と呼吸し放題(゜д゜;)

ちょっと使わずに放置すると、インクが乾くんだなぁ~(*o*)
Posted at 2018/12/25 06:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stationery | 日記
2018年11月02日 イイね!

改造手術(大袈裟w) [275]

改造手術(大袈裟w) [275]言わずと知れた三菱鉛筆はジェットストリーム。

ですが、今回のドナーはこれではありませんのよwww



というワケで。


最近はすっかり万年筆にハマっちまったワタクシではありますが、普段持ち歩くペンケースにはやはりボールペンばかり入っております。

その中の1本についてのお話をば。



今回の主役、ステッドラーのアヴァンギャルド。

黒・赤・蛍光オレンジ・0.5mmシャープペンシルの4種の芯が内蔵された、いわゆる多機能ペンって奴ですな。

振り子式と呼ばれるユニークな芯出しシステムが魅力で購入・使用していたのですが、なんかどーも書き味がビミョー(^^; 特に蛍光オレンジorz

なもんで、最近ではこれを手に取ることも少なくなり、もっぱらパーカー・ジョッターを使ってばかりに…。


芯の形状は、いわゆる‘4C規格’と言われるモノ。

って事は、世に出回る他社の4C規格の替芯がどれでも使える可能性があるんだよ~と、調べたら誰かが(誰もがw)言ってまして。

ならばと。



買ってきました。

三菱鉛筆 SXR-200-05を黒・赤・青の3本。同社ジェットストリームプライム用リフィルっすな。



早速アヴァンギャルドに取り付け。まったく問題なく装着できました。

あー、あのジェットストリームの書き味がアヴァンギャルドで~(^o^)






…いつも0.7mmを使ってるから、0.5mm芯は細いwww

…この4C規格って実はゼブラの独自規格だったのねwwwww
Posted at 2018/11/02 01:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Stationery | 日記

プロフィール

「クルマを買いました [371] http://cvw.jp/b/713729/48370446/
何シテル?   04/13 22:17
ども。みむじぃと申します。 某所で“多方向ヲタ”と呼ばれ、はや数年。変態道のさらなる高みを目指したいと思っとりますw ブログは、基本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
自身2度目の1750cc。イタ車といえばこの排気量w ダウンサイジングターボなもんで、こ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
22年落ち、奇跡の6万キロ台!(購入時)
プジョー 406 セダン フラジル君(仮) (プジョー 406 セダン)
名前はフラジル君(仮)。いまだ仮の名前でありますが、しっくりくれば(仮)を取っ払います( ...
ランチア リブラ 木下さん (ランチア リブラ)
名門ランチア最後の?ミドルサイズセダン。 名前は「木下さん」。色はヴェルデ・シルヴィア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation