• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みむじぃのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

オイル交換…のはずが [198]

オイル交換…のはずが [198]スズキ・エブリィのリア・ダンパー。

HITACHI製…ってことは、Tokico謹製でOK?w



てなワケで本日、木下さんの血液交…でなく、オイル交換に行ってきました。

まぁ、それだけなら何の問題もないはずなんでしたけどね…。



久しぶりに、ホントーに久しぶりに主治医の所に行くとあって、数点気になる事柄をリストアップしておいて臨んだのですよ。


み 「…とまぁ、こんな感じでお願いします」

主 「はいはい~。じゃあクルマを移動しますね~」

み 「あ、そうだ。最近発生し始めた現象なんですけど、発進時にクラッチが唐突に繋がる感じがあるんですよ。かなりショックも大きくて」

主 「ん~?なんだろう?それも見てみますね」


木下さんを動かす主治医。リフトで持ち上げてワタクシを呼ぶ。左フロントのタイヤを回しながら、


主 「おそらくコレかと。キャリパーのピストンの動きが渋くなってますね。ショックが出るのは、これが戻る時でしょう。バラしてみるんで、夕方まで時間もらえます?」



借りた代車は毎度おなじみワゴンR。


夕方になりました。どーかなー?

主 「今終わったー。ちょっと試乗~」

…ドン。 (T-T)

主 「このまま乗せて帰すわけにはいかないなぁ。部品は問い合わせしたんで、数日お預かりということでいいですか?」


日帰り入院とはいかなかったorz パーツが「ある」ことを祈るwww





…今日主治医の所にあったクルマ。



SP311というところがシブいwww
Posted at 2016/07/25 21:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 木下さん | 日記
2015年12月11日 イイね!

定期健診、終了 [183]

定期健診、終了 [183]曲がる目印は、このミラーっす~www



というワケで。

2年に1度のこの時期がやってきました。



そう、木下さんの車検です。


主治医の所には、11月13日に入庫させていまして、上がったのは12月8日。…あれっ?UP3日放置?(汗)


今回は特に手を入れることなく、

結果的に?

ほぼ通すだけで終了。

懸念だったあんなコト、こんなコトやそんなコト、さらに新たに持ち上がったああいったコトはすべて放置したままで終了(大汗)

まぁこれから2年、放置プレイをしますが、行けるところまでがんばってもらいましょう、木下さんwww



いつものように代車を出してもらったのですが。



いつものようにほぼ新車のワゴンRでした。オドメーター640km!ん~、新車ならアルトがよかったなぁと思ったり思わなかったり(^^;

で、このワゴンR。最近はエンジン止まっちゃうクルマが多くなっているので。



バッジがエネチャージにwww





そうそう。

特に手を入れなかったと書きましたが、そういえばバッテリーを交換したのですね。

…旧バッテリー、4年使いましたw ちなみにまだまだ使えそうでしたww

さすがボッ○ュwww
Posted at 2015/12/11 18:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 木下さん | 日記
2015年10月29日 イイね!

アイドリング全開っ! [177]

アイドリング全開っ! [177]本日は市内某所へお出掛け。


本編とは関係なく、また愉快な用事ではなかったので、詳細は割愛させていただきますが、その用事を終わらせて帰宅した後のこと。


13時過ぎの帰宅で、まだ昼食を取っていなかったため、何か食べに行こうと再びの外出を。

家を出て3分。赤信号なので停車しようとクラッチを切った瞬間、感じる違和感。


あれっ?

エンジン唸りまくってます?
タコメーターの針が6000rpmを指してます?
全く踏んでいないのにアクセル全開状態になってます?

これ…、違和感じゃなくて、危機感じゃねーかっ!orz


とりあえず安全な所に停め、昼食を取った後(爆)、原因を考える。

アクセルペダルは軽すぎずスムーズに動き、戻らないワケではないので、ワイヤーの切れ・固着等々ではない。
するってーと、スロットルポジションセンサーの異常とか?ん~、考えにくいが?


などと思いつつ、ボンネットを開ける。



…あー、そうですか。そうきましたかorz

1分で対処完了。ただし完治ではないw


それはこんな原因でした。再現画像でどぞw



えー、赤丸で囲った所。スロットルワイヤーの張り調整部。それ用ねじのカバー。

ゴム製のこれが経年劣化でパックリ割れてまして。



それがこんな風に引っ掛かってました。これのせいでアイドリング6000回転orz


すぐさま主治医の所へ行き、応急処置をしてもらいました。





…たかだか数百円であろうこのパーツ。
単独では出ないんだろうなぁ~(--;
スロットルワイヤーユニット アッセンブリーでしかでないんだろうなぁ~(T-T)
Posted at 2015/10/29 21:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 木下さん | 日記
2015年04月10日 イイね!

交換作業な2日間 [165]

交換作業な2日間 [165]ほぼ半年振りに引っ張り出します、車載工具w

なにせ手持ちの2tガレージジャッキが、オイル足してもエア抜きしてもどーにもリフトしない、ってかリフトを保持できないもんで…。寿命かorz

というワケで、昨日・今日の2日間にいたした木下さんのお手入れ記録などをwww



1日目。

前日(8日の水曜日)に降った雪で、わが地域もこれで今期は打ち止めだろうと、タイヤ交換をすることにしました。



作業時間1時間強。無問題で交換完了。つっても一番時間を取られたのが、スタッドレスタイヤの溝に入った小石取りだった…wwwww

またこれから半年お付き合い願います、テーマ用純正ホイールwww



2日目。

ちょいと(どころかぢゃない、結構orz)サボっていたオイル&エレメント交換を。

こちらの交換はプロの手に任せることにしますw



主治医の工場へGo~。

当然つつがなく交換完了。

せっかく木下さんをリフトアップしてもらったので、1枚パチリ。



リアサスペンションあたりを。ブッシュが香ばしくなってきたかなぁ~とorz


これで木下さんも冬仕様から脱却したとwww





さてさて、今日主治医の所にあったクルマ。



BMW X3。意外とコンパクトのような?w



アルファ MiTo。ディーゼルなら乗ってみたい気がするw



ニューアルト。なんか赤みが差してると思ったら…。



ターボRSだったwww
Posted at 2015/04/10 21:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 木下さん | 日記
2014年12月07日 イイね!

タイヤコウカーン! [152]

タイヤコウカーン! [152]まぁ、そういうワケでwww



まだまだウチの方では早いかなと思いつつも、本日スタッドレスタイヤに換装しました。


たった1時間の作業で、不測の事態w に備えての安心を装着ww



2シーズン目のこの方には今冬もがんばっていただきましょうwww





…1時間しか作業していないのに、なぜか今、背中が痛いorz
Posted at 2014/12/07 20:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 木下さん | 日記

プロフィール

「クルマを買いました [371] http://cvw.jp/b/713729/48370446/
何シテル?   04/13 22:17
ども。みむじぃと申します。 某所で“多方向ヲタ”と呼ばれ、はや数年。変態道のさらなる高みを目指したいと思っとりますw ブログは、基本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
自身2度目の1750cc。イタ車といえばこの排気量w ダウンサイジングターボなもんで、こ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
22年落ち、奇跡の6万キロ台!(購入時)
プジョー 406 セダン フラジル君(仮) (プジョー 406 セダン)
名前はフラジル君(仮)。いまだ仮の名前でありますが、しっくりくれば(仮)を取っ払います( ...
ランチア リブラ 木下さん (ランチア リブラ)
名門ランチア最後の?ミドルサイズセダン。 名前は「木下さん」。色はヴェルデ・シルヴィア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation