最近ジムの課題で小さいホールドを踏み込まなきゃいけないのがボチボチ出てきました。
使ってるクライミングシューズが一足目なので足が痛くない結構緩めのサイズで履いてるんですが、それだと足裏感覚というか細かい操作が出来ない。
ということで二足目を買いました。
二足目なのできつめに・・・
というか適正サイズです。
右が一足目。
大分大き目を履いていた事になりますね。
クライミングシューズは指を曲げて履くもので普通の靴に比べてかなり小さめを履きます。
赤いのが普通の靴のサイズです。
クライミングシューズが大分小さいのがわかりますね。
でも適正サイズとはいえ指が痛いです・・・
履きならせば馴染むとはいえ、とても痛くて登れる様な状態ではないです。
じゃあワンサイズでかくすればいいやんって話ですが大きくすると一足目とそんなに変わらないサイズになるので二足目を買う必要がないんです。
で、ある程度馴染ますのにリンス漬けっていうやり方(お湯とリンスに漬けて靴を広げる)があるんですが、調べるとどうもシューズの芯?が紙製らしくリンス漬けが使えないということが判明。
この方法を結構あてにしてたんで、どうしようかと調べるとシューズストレッチャーというのがあるらしくサイズを広げる事が出来るらしい。
難点としては自分の足で広げるんじゃないので広げすぎたり、下手すると靴を破壊する事もあるとか。
このまま足に馴染むまでのんびり待つのもいいんですが、とりあえず早く使いたいので早速ポチッとな。
さてどうなるかな?
届いたら試してみます。
Posted at 2016/08/21 22:43:01 | |
トラックバック(0)