年明け早々名阪国道雪で100台立ち往生。
なんてニュースが流れましたが、危うくその内の1台になる所だった和尚ですコンニチワ。
そして今年も宜しくです。
プレマシーの前は毎週雪山へ遊びに行ってたので四駆スタッドレスは必須でしたが、
プレマシーにしてからは雪山へ行くことも無くなり、一応スタッドレスは買ってたものの役に立ったのが1、2回。
それも通勤時なので歩いて行けば問題なしの状態。
じゃあ今年5年目でスタッドレス買い替えやけど今年はノーマルタイヤでいいや。
と思い夏タイヤで過ごしてますが、帰省でまさかの寒波遭遇。
1日の昼過ぎに小牧出て、いつもの四日市渋滞に巻き込まれてると対向車が全部雪被ってまして、あれ?この先ヤバイか?とか思いながら情報収集してると滋賀の方が雪がやばいらしい。
しかし名阪国道の情報がないので、まあこっちは行けるだろうと思いそのまま走行。
亀山から名阪国道入ると雪。
しかし、名阪は雪降るとすぐ通行止めにするのにまだ通行止めになってないし奈良は降ってないとの情報もあり、伊賀まで行けば雪もやむだろうと予想しそのまま強行。
この時点で引き返せばよかったが、行けば行く程雪がひどくなり道も危険な状態に。
そして気が付けば坂登らなくて路肩で立ち往生。
このまま一晩難民かと思ってたが雪が多少マシになり道路も除雪のおかげで何とか走れそう。
あとは路肩から出れれば何とかなりそうなんで車内物色して何か無いかと探したら錆び取りに買った金ブラシ発見。
もうこれにかけるしか方法が無いのでひたすらブラシで道路までの雪を掻き分け、削り、を繰り返しなんとか道を確保し路肩を脱出。
あとは6時間かけてひたすら止まらずに奈良まで帰省。結局天理までずっと雪道でした。
もうちょっと早いか遅いかすれば雪降る前か、通行止めになってたんで通過か帰省中止にも出来たんですがタイミングが悪かったですね。
あとは亀山での行けるとの判断がまずかったですね。
次は素直にスタッドレス買おうと思いました。
雪道危険。
そして雪道走行したからかはわからんけど、なんかフロントから音がするなーと思ってたらスタビリンクが取れてました…
とりあえず工具も持って来て無いので実家近くのディーラーでつけてもらいましたが、破損が無いので取り付けが緩かったんではないかとのことです。
今度最初に取り付けたディーラーにゴラァしてみようと思います。
以上年明けの出来事でした。
あっ、妖怪Padは予約出来たんで無事に手に入りそうです。
今年も妖怪ウォッチに振り回されそうですが頑張ります。
Posted at 2015/01/05 17:00:54 | |
トラックバック(0)