
スピスタのエンジンは、雨の中走ると、プラグ部分に雨水がたまって不具合になりがち、ということで、これまで アルミの薄板を乗っけてました。
日が経ったのと、薄さゆえに一部破れてきたりしたこともあり、新しくしようと思ってました。材質は熱に強めのプラスチック... ということで ポリカーボネート。少し調べたところ、中空の板があることを知り、これがよさそう、と 目をつけてました。
ネット販売のサイト (指定寸法に切って送ってくれる) でいくつか自動見積もりを取ったところ 一枚 4000円くらいなら買えそう。ま、しょうがないかな、と思える金額だったのでポチッとしそうになってたのですが、なんとなく思いとどまってました。
昨日別の用事でホームセンターに行ったときに、それらしき売り場に行ってみたら、まさに お目当ての板が売ってました。 しかも 90x180cm の定尺が 一枚3000円弱。 これは買うしかないでしょう。
ということで付け替えてみました。
まだ、固定方法など 最終形ではないですが、日常使うには十分で、前よりずっと 見栄えがよくなった、と自画自賛。
残りの板を何に使うか、にもよりますが、この部分だけの費用を単純に面積計算したら、なんと たった250円分程度。 これなら 惜しげもなく更新できます。
(詳細は 整備手帳に)
余った板は、夏対策にでも使うかな。
Posted at 2011/05/22 21:23:43 | |
トラックバック(0) |
スピスタ日記 | クルマ