• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつをたのブログ一覧

2013年02月06日 イイね!

おひとり様 殺し(?)

おひとり様 殺し(?)犬吠埼方面に向かった、もうひとつの目的が...
旭市飯岡の あんこう鍋祭りでした。(1月中は ふぐ祭りだったのですが、行けなかったので...)

ところが、僕が入った店が、たまたまなのか、あんこう鍋は 二人前以上縛り... orz
おひとり様を、真っ向からぶった切る、この仕打ち... (T_T)

さすがに、二人前を一人で注文するのは、お腹にも懐にも厳しいので、はまぐり釜飯と、壁のお品書きを見て美味しそうだった 舌平目の煮物を注文。

まあ、出されてみれば納得なのですが、
最初に来た煮物
と、後から来た釜飯(セット)

が、ほぼ同じ値段でした。

(正直言うと、煮物は頼まなくてもよかったかなぁ 、と)
Posted at 2013/02/06 20:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | スピスタ日記 | クルマ
2013年02月05日 イイね!

99段の嘘と真実 (?)

99段の嘘と真実 (?)さくらモーニングクルーズ ... から~の 犬吠埼

年末以降、なかなか 遠出できなかったのですが、この日は好天だったので、久しぶりに、ひとっ走りしたい気分でした。

とはいえ、今月最初の日曜日。本年2回目のSMCをパスはできず、ほんと、顔を出すだけ、程度でしたが、行ってみました。
ちなみに、会場に着いた時は、こんな状況でした。

この後、いろいろと興味深いクルマ達が来場したようなのですが、
この日は、犬吠崎まで行きい気分だったので、早々に会場を後にして、犬吠埼へ。
で、昼前に到着しました。


岬好き、灯台好き の身としては、当然、登りました。入場料(?) 200円を払って...
証拠(?)写真です。眼下のロータリーに、スピスタが...

案内などに、犬吠埼灯台の上まで、99段、みたいな記載があり、実際にこんなプレートもあったのですが

実は、ここから、さらに十数段のはしごに近い階段を登らないと、景色を拝めない、という罠(笑)
それに、そもそも、灯台内の階段は傾斜が急で、結構、肉体的負荷が大きかった模様...

普段、勤務先で、100段近い階段を登る機会はあるのですが、犬吠埼階段は きつかったです。
上まで登って下りた直後から、太ももに違和感が (苦笑)。翌月曜日は、歩くのも どことなく、ぎこちない程度に筋肉が痛めつけられているような状況でした。
一口に 99段 といって甘く見ると、犬吠埼灯台の階段のキツさは、それ以上だった、という お話でした。

帰路は最初順調だったのですが、 成田あたりから、船橋近辺までの約30kmを2時間ほどかかる渋滞だったので、辛抱たまらず、花輪インターから首都高→横浜新道経由で 帰宅しました。

走行距離 約 470km 推定燃費 約 14.7km/L でした。

結局、この日は、こんなルート。
(赤字部分は有料(高速)道路)

Posted at 2013/02/05 21:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | スピスタ日記 | クルマ
2013年01月19日 イイね!

雲行きがあやしい

11年目の車検のために、工場に預けてきました。
その後、連絡があり、どうやら、ラジエターからクーラントが漏れているらしい、とのこと。
漏れは、現時点では、微量らしいので、修理は後日にして、まず車検を済ませる方向で。
(最近、少しクーラントが減ってるかな? と思ってたのですが、原因は、これでしたね)

僕のは前オーナー時点で対策ラジエターに交換されているようなのですが、漏れる(壊れる)ときは漏れる(壊れる)、ということなのでしょうか。
漏れているのは、弱点のサイドではなく、コア部分らしい、とのこと。
修理できるのか、交換するのか、まだ判断できませんが、修理代(と、休眠期間)が心配です...
Posted at 2013/01/19 19:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | スピスタ日記 | クルマ
2013年01月14日 イイね!

暖かい方面を一回り

暖かい方面を一回り今度の週末は車検に出す予定なのでドライブはできないこともあり、昨日、天気がよさそうだったので、近場を一回り。伊豆半島海岸線一周です。

冬だし早朝出発ということもあり、それほどクルマも無く、全般的に気持ちよく走れました。
小田原の先で日の出の時刻でしたが、そこでコンビニ朝食停車で幌を取り、帰宅までずっとオープンにしてました。

基本海岸線ですが、ところどころアップダウンやワインディング(?)もあり、僕の好きなルートです。
特に、南伊豆(石廊崎から県道16→R136で松崎あたりまでの北上ルート)とか、西伊豆土肥から北上する県道17が好きな箇所かな。

図の西伊豆の旗マークは「煌めきの丘」という名前のちょっとした展望台(?)で、そこから撮影したのが、これです。

富士山をほぼ真南から一望できる、なかなかの場所ですね。

とはいえ、県道17号はところどころ狭く、周囲に特に何もないので、ここを目当てに行く、というほどのことはないかもしれません。

帰りは安直に246を流して帰宅しました。

走行距離 約340km 推定燃費 15.5km/L
Posted at 2013/01/14 11:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | スピスタ日記 | クルマ
2013年01月06日 イイね!

今年初のお出かけ

先月行けなかった、さくらモーニングクルーズ。
家を出たのは日の出前。とっても寒かったのですが、会場についてしばらくすると、日が差していたのと風がほとんどなかったので、それほど寒くなくすごせました。

着いた直後くらい。まだ台数が少ない頃。


スピスタ以外のオペルの幌車は久しぶりに見ました。


今日、一番印象に残ったクルマ。
外観はきれいですが、見たところ、オリジナル維持の重視というよりも、今でも十分以上に走ることを優先している様子でした。
Posted at 2013/01/06 18:28:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | スピスタ日記 | クルマ

プロフィール

「キリ番(生存報告) http://cvw.jp/b/714055/42858345/
何シテル?   05/15 21:51
まつをたです。 たいした遍歴ではないですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

オペル スピードスター オペル スピードスター
MyCarとしては 初物づくし。   初輸入車、初左ハンドル、初ツーシーター、 初ミッド ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
MYサンルーフ 初代。 MYターボMT車 3代目です。 正確な選択肢がないみたいだけれ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
はじめて買った新車。 MYサンルーフ 2代目。 MYターボMT車 4代目です。 とっても ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスター2代目 MYサンルーフ 3代目 MYターボMT車 5代目です。 新車購入以来 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation