
さくらモーニングクルーズ ... から~の 犬吠埼
年末以降、なかなか 遠出できなかったのですが、この日は好天だったので、久しぶりに、ひとっ走りしたい気分でした。
とはいえ、今月最初の日曜日。本年2回目のSMCをパスはできず、ほんと、顔を出すだけ、程度でしたが、行ってみました。

ちなみに、会場に着いた時は、こんな状況でした。
この後、いろいろと興味深いクルマ達が来場したようなのですが、
この日は、犬吠崎まで行きい気分だったので、早々に会場を後にして、犬吠埼へ。
で、昼前に到着しました。
岬好き、灯台好き の身としては、当然、登りました。入場料(?) 200円を払って...
証拠(?)写真です。眼下のロータリーに、スピスタが...
案内などに、犬吠埼灯台の上まで、99段、みたいな記載があり、実際にこんなプレートもあったのですが

実は、ここから、さらに十数段のはしごに近い階段を登らないと、景色を拝めない、という罠(笑)
それに、そもそも、灯台内の階段は傾斜が急で、結構、肉体的負荷が大きかった模様...
普段、勤務先で、100段近い階段を登る機会はあるのですが、犬吠埼階段は きつかったです。
上まで登って下りた直後から、太ももに違和感が (苦笑)。翌月曜日は、歩くのも どことなく、ぎこちない程度に筋肉が痛めつけられているような状況でした。
一口に 99段 といって甘く見ると、犬吠埼灯台の階段のキツさは、それ以上だった、という お話でした。
帰路は最初順調だったのですが、 成田あたりから、船橋近辺までの約30kmを2時間ほどかかる渋滞だったので、辛抱たまらず、花輪インターから首都高→横浜新道経由で 帰宅しました。
走行距離 約 470km 推定燃費 約 14.7km/L でした。
結局、この日は、こんなルート。
(赤字部分は有料(高速)道路)
Posted at 2013/02/05 21:40:57 | |
トラックバック(0) |
スピスタ日記 | クルマ