• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななまる(ぬまぁ)のブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

4/23 茂原で走行会やります。

こんにちは世間はこういった情勢ですが、
自分の所属する東海大学自動車部でサーキット走行会を企画しています。

こんな状況でなかなか難しいと思いますが、4月には入れば少しは関東圏落ち着くと思われます、皆様の予定に織り込んでいただければ幸いです。

もともとは自動車部の新入生歓迎会として企画したのですが、
その矢先、大地震と津波被害などがあり、参加台数激減しています。
一般参加を受け付けますんで、お時間ある方よろしくお願いいたします。

今回は全車計測付きですので、どうぞ!

4/23

茂原ツインサーキット ロングコース

午前 混走
午後 ヘリポートを使用したジムカーナ

各車15分/1時間で5本 =75分の走行枠です。
進行の具合で多少増減する可能性もあります。

参加費
1台¥10000

振込先
横浜銀行
東海大学駅前支店
普通:1603855
口座名義:トカイダイガクショウナンコウシャタイイクカイジドウシャブ

参加表明などお問い合わせは自分に直接メッセージ頂ければ結構です。

よろしくお願いいたします。


Posted at 2011/03/20 21:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会、練習会 | 日記
2011年03月04日 イイね!

シーズンオフの季節が来ました。

シーズンオフの季節が来ました。前回の工具の記事に誰もコメントくれず、ただむなしい気分です。


さて、今朝部活に遅刻しながら帰ってきたわけですが、
恐らく本年最後の雪練に行ってきました。

場所は白馬周辺とだけ言っておきましょうか。
なんかスキー実習で4年生2名現地にいたらしい・・・五竜でしたっけ?
うんめっちゃ前通った。。。

あの変の山道は基本側溝のある設計らしく、ちょっと怖かったなァ。
盛り雪も側溝の外側だから。全然わかってない。

DCCD死亡中なもんでアクセルの使い方が変わってます。よりFRよりです。
DCCD生きてると、アクセルオンで進行方向へ猛進しますが、死亡してるとFRのようにケツが外すっ飛んでいくだけで、非常に不快。危うく側溝の魔の手にはまるところだった。。。w

山道怖いし、幹線道路は巨大トラックが疾走しているので、しかたなしに、心休まる、
誰もいない、○○○などで、ジムカー○してました。
DCCDないと本とつまらん。 イライラして後半ライン引きなおしとサイドブレーキ解除用の配線取っ払って、直結したけど、普通にロックしてた。 ルンルンですよw

ヨシバも刺さりかけてたけど、一応2台とも無事帰還!

カサブランカレギュラー入れちゃった☆
そんなかわらんw、発進だるいような気がするけど・・・
Posted at 2011/03/04 00:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会、練習会 | 日記
2011年03月01日 イイね!

O山凸

土曜日は加盟校委員会の後EGのロールバーをいただきに
横浜の大学まで行ってきまして、

そのまま直帰・・・とはいかず、大学着は1100時を回りました。

突撃おとまり@岩間邸は家主が

同期とO山行ってるらしく、合流がてら視察に。。。

自分とヨシバはGCでなくて、ロールバー積んだサンバーでした。
Y葉はヤビツ、O山の移動中サンバー楽しいと言ってました。K車の楽しみはそこですよ。

でO山着 86凸型と△型両方いて、ヴィッツ、みらげ というメンツにサンバーとDC2です。

86凸 はショックのセッティングいかんね。
    ストロークしてない?減衰強すぎという印象。 もっと減衰弱めてみるといいかも。
    あと。車高下げたなら、リップいらなくね? ぶっとぶぞww

86△ 終始のんびりドライブ。
    ひとまず、コース取り(クリップ、複合コーナーのコース取り)などハンドルをスムーズに
    走れるといいかと、 あとブレーキもっと踏め。

みらげ 82時代に比べて、カクカクドライブ低減でいい印象です。
     アクセルも踏むとこ抜くとこ分けられてるかな? 安全方向に行ってるところは○。
     しかし最後の帰り道の追い抜き、あれではレンドラはやれん。ゼロヨンまがいもな。

で自分は3時回ったところで、86△の後部座席で寝てた。
目が覚めたら、まねきねこ前だった。

みなさんお疲れ様でした。 イワマンありがとうね。
Posted at 2011/03/01 00:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会、練習会 | 日記
2011年02月20日 イイね!

富士スピードウェイ週間。 

週5回富士スピードウェイ(以下フィスコ)に行きました。
なんかゲートのお姉ちゃんにさすがに顔を覚えられてた。

火曜日
水曜日の部内ジムカーナの前日準備で練習車両を搬入。
2台だから大学~フィスコ間を2往復。
月曜はフィスコ全域で積雪~10cmくらい。
ワダチを勢いで上った結果。Cパドック入り口の本コース下トンネル出口でスタックww
オワタ。マイクロバスに引っ張り上げてもらった。
積雪ヤバイから明日どうする?っておっちゃんが来たから、やりたいっていった。
除雪してくれたww
RIMG0001
RIMG0001 posted by (C)yossy

RIMG0004
RIMG0004 posted by (C)yossy
水曜日
部内ジム当日
部車 EG6 EF7
個人車 GC8 ×2
      180SX
      86 ×2
      みらげ

午前中は凍結してた。午後は陽気が戻りドライにw
RIMG0020
RIMG0020 posted by (C)yossy

RIMG0039
RIMG0039 posted by (C)yossy

RIMG0089
RIMG0089 posted by (C)yossy

RIMG0077.
RIMG0077. posted by (C)yossy

木曜日中日休息。。。

金曜日
新人戦ジムカーナ大会
東海と農大主催です。僕担当だけど、選手でもあるから設営に参加できない。。。
先輩達よろしくーって感じで、東ゲートでまたーり。
結果 101人中23位?だっけ。 まじ糞。
MCは論外です。(ミスコース

土曜日
搬出。 今週使った部の練習車はフィスコのご好意で
ジムカーナ場上段の砂利駐車場におきっぱ。
それの回収日でした。 本コースをながめてたらバックスのガライヤが走ってたw
爆音ヤバイw 82涙目ww
RIMG0009
RIMG0009 posted by (C)yossy

RIMG0001
RIMG0001 posted by (C)yossy

日曜日
本コース走行会に友人に誘われ参加
自車はクロスミッションとうんこエンジンなんで行っただけ。
友達のBL5で走りました。
180メーター振り切ったの初めてwww スピード感無い。
そしてクムホの何とかってタイヤめっちゃ食う!
4Hクラスだったので1H自分は走りました。 疲れた。
けど、普段の車の遊び方と全然違うから良くわからなかった。
乗っててイイ感じだ!とかあんま無いし。
ノロい車が邪魔で、タイムも出ないしラインは潰されるしで何が目的で走ってんのか分からなかった。
真っ直ぐばっかだしな。つまんないか楽しいかって言うと、技術的にはつまらん。
が、爽快感は結構あった。
RIMG0104
RIMG0104 posted by (C)yossy
2011.2.20
2011.2.20 posted by (C)yossy
RIMG0070
RIMG0070 posted by (C)yossy




Posted at 2011/02/20 23:37:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会、練習会 | クルマ
2011年02月14日 イイね!

三連休は、雪まつりじゃ!

10日 出発、北軽着
11日 昼マターリ温泉
    夜北軽で雪練(安全に
    ひろ先輩合流
12日 午前群サイフリー参加。
13日 ALEX主催林道走行会参加。
    帰還

10日新人戦で使うEG6の最終チェック完了!
ホイールとタイヤ決定。 ロールバー組みつけ終了。
あとはフロントエアロバンパー着けるだけw(重要
9時東京発、1時北軽着。就寝。

11日起床(マジ寒い死ぬw
雪がめっさ降ってて、ニヤける。

昼間はバヤシ邸でマッタリ、ゴロゴロとか温泉入りに行った。
で、事件が起きた。 

僕、のぼせてぶっ倒れたw

イノ「これが盲腸の跡です☆」
僕「ふーん。こっちから出したの?」
イノ「出したのはこっちw」
僕「・・・!?」
イノ「?」
僕「立てない。イノー起こしてくれ。」
  「やばい。のぼせてるっぽい」
  「気持ち悪い。上がるわ~」

イノに起こしてもらい、手すりを伝って、出口へ。
出口のドアの前で止まれず、激突。転倒w
2秒の沈黙。 

イノ「沼さん?大丈夫?頭打ってない?」
僕「平気。もうチョイ待って、視界戻ってきた。」(

気分悪いが、周りが騒ぐと面倒なので、もうろうとする意識の中、力を振り絞り
起き上がった。よろよろと脱衣所の椅子で沈黙。
回復後 ヨシバに飲みもんクレ っつってジュース買ってきてももらた。
その後は普通に回復しました。
やれやれ、歳とったな。ってか普段湯に漬かる習慣が無いから、オーバーヒートに体が対応できなかったのかな。まぁ何にせよ、回復できて良かった。


ひろ先輩北軽着。
夕飯食べて
チョットドライブに行った。 雪は新鮮で走りやすかったww
RIMG008
RIMG008 posted by (C)yossy

RIMG020
RIMG020 posted by (C)yossy

12日
前日の就寝時間が午前3時w
起床6時。 眠い。
しかし我々は群サイに行かなくてはならなかった。
無事、受付時間に間に合い走行開始w
5000円でコレだけ走れれば天国w
1回刺さりと1回スピンが成績。うーん。うんこだ。
脚は前は普段より半回転戻して、ゆるくふにゃふにゃで行きました。
結果、車がどっち行こうとしてるかが、分かった気がします。体で感じ取れるようになった。
振り替えすタイミングとか意識的に取れたんじゃないかと思います。
あと、流行?の左足ブレーキですが、横向いてる時の姿勢維持、コーナー中のR変化に対応できた?
その技法の使い方と効果は理解できました。たぶん。
RIMG024
RIMG024 posted by (C)yossy

何か、受付の時、
「ぬまたさーん」て呼ばれて、
「はーい」と自分以外にもう1人いたww
自己紹介しておいた。「はじめまして沼田と申します。よろしくお願いします」×2

GDBの集団の方々に昼飯で謎の鍋を分けてもらった。
うまかったwバヤシは車の水分補給で忙しかったらしい。ドンマイ

13日
ALEXのライトアップラリーチーム主催
林道走行会in草津に参加しました。当初の予定と大分変わってしまったんですが、
結果オーライと言いたいですが・・・・なんかねぇ ブーブー(笑)

内容はまんま林道走るぜwだと思ったんですが、
バヤシのペリアでパノラマラ○ンと言うことが発覚。
ウキウキでしたが。ほぼターマックやん。 つま○ねー。
でもそれはそれなりにターマックとスノーの混在コースに慣れる練習になりました。多分
スノーからターマックになった時にタコらず的確な舵角を取れてたと思います。
スピードは・・・大したこと無いですがね。ペーペーなんで。
RIMG025
RIMG025 posted by (C)yossy

RIMG030
RIMG030 posted by (C)yossy

北軽帰還
帰宅用のパワー充電のため就寝
やべ!!寝すぎた!! 18時だ! 片付け片付け!!!
出発は20時。orz
夕飯は佐久のマック。
東京着22時。

バヤシは下道で帰ったらしいが、
想像もできない。。。

疲れた。これから部活行くんだー。
とりあえず新歓の案内状作ろう。
明後日は部内ジム。 

Posted at 2011/02/14 13:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会、練習会 | クルマ

プロフィール

「初外来で擦り傷治してくるー」
何シテル?   04/28 10:44
ぬまー(旧ヘアピン セブン(2025復活です プラド(足車生活用 コンテッサ(エンジンはかかった。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2.7D 7人
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
幼少期より憧れたスーパーセブン。 社会人になり。ようやく手に入れました。 貧乏DIYで頑 ...
日野 コンテッサ 日野 コンテッサ
1967〜 不動車を購入 ゆっくり手直し中〜 日野コンテッサクラブ入会
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
6〜7cmリフトアップ 猿ヶ島  ブロンコ 富士ヶ嶺オフロード

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation