• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななまる(ぬまぁ)のブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

車検に向け

車検に向けこんにちは
数ヶ月ぶりの日記です。
SMP関係のオフ会、ツーリングもサボリ気味です。。いぇサボってます。(寒くて。。。。

いえ違うんです。5月に車検を控えてましていろいろ費用の準備やら部品の準備やらで
土日を使っていたりして。。。

実際私のケーターも調子悪くて動かすのがおっくうです。

走るだけで壊れるといっても過言ではない。

右のリアフェンダーをちょい立木に当ててしまいプラプラ。。。。
しかもボディ側のカシメナット?エビナット?も引っこ抜いてしまって。。。orz

あとはサスペンションが純正スパックスなのですが
フロントは抜けてオイリーだし。リアは反発力が左右で違って傾いて走っているのです^^;
車はまっすぐ走るんですがね。 現在サス1台分を探している最中です。

あーもっと残業したい。。。
Posted at 2015/02/21 22:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月19日 イイね!

最近の進捗 腰が・・・

まぁ腰は順調です。
ぎっくりやる寸前で 「うぇっ!?!?」と止める術を覚えました。

どちらかろ言うと最近胸骨が痛いです。
咳をするとバキボキ!て感じですね。   (チーム胸骨の発足の時か?

さて
全国オフ依頼日記をご無沙汰しておりました。
というかみんからを久しぶりに開きました。 ツーリング楽しそうだなぁ。。。
とかね。思ってみたり。

で、うちの7は

かたむいてねーか?左に。
ということでいろいろバラして組み直したのですが原因不明。。。ふ、フレーム。。。
ひとまずサスペンションの減衰を確認、バネを交換(京都のyashichiさんに譲っていただきました。
マウント方式が違うのでダンパーは使い回しです。外したダンパーは押し込んでも戻ってきません。
OK-OK♪想定内 ガスの充填はなかったはず。戻すべーと引き上げたところ。戻らねぇ!!!
押し込んだまま戻りません。力尽くで戻しましたが、原因はこれか?減衰は最弱にしてバネを交換して
戻しました。それしかできませんでした。

本来なら90年以前のフレームに アイレットタイプのアッパーマウントが付けられるアダプターを組み込みたいところなのですが高けぇ¥¥ 自作するにしても溶接の術がない。。。ただのコの字型のアダプターなのに。。。
フロントリア共に減衰を最弱にしてやったらおそらく車高の偏りは解消できたかな???

それとともに、リアのタイヤの出量が左右違うのです。 ケーター乗ってる方いかがでしょうか。
おそらく5~10mmは左右で出量が違うんですが。これまた原因不明。
20mmスペーサーを入れてフェンダーとのツラを合わせたと思ったら左はまだフェンダーの中。。。
訳分かんねぇ。


あとはドライバッテリー交換 1万円です安い


長距離用充電用USB 2.1A!!
ナビも余裕です!


最後に吸気の改善
K&Nのフィルターは高い。
しかも結構な頻度で買えないと目詰まる。
蓋方向から吸いたいのに何故か側方から吸っている。
なのでキャブの流入方向に合わせて蓋を加工。 (切った張った。


とても失敗した。
加工機じゃないと無理だ。
うちの加工機くり抜き肉抜き得意!っていうのあったらぜひお話聞いていただきたいんですが。
外注でもここをいい感じに仕上げたい。
フィルターに使っている緑のスポンジはHKSのハイブリッドフィルターです。
SABで売ってますね。K&Nより安いし。

きったないですが、効果はありました、レスポンス向上しました。
目詰まりが解消しただけだと思いますが。
Posted at 2014/11/19 21:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 7 | 日記
2014年09月05日 イイね!

やばいよやばいよ!!!


まだなんもできてねぇ

土曜にがんばって全部終わらせる!!


午前中
フェンダー取り付け。
ハブボルト打ち換え。
スライドピングリスアップ リアだけ

午後
エンジンオイルも変えたいなぁ。
洗車。
その他準備

現状ご覧の状況。。。
リアルガチやばい。(出川語)

あ。腰の方は順調なので。。。。





実は緑の下には赤の層があることが新たに分かった。
Posted at 2014/09/05 21:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 7 | 日記
2014年08月10日 イイね!

セブン整備で腰が。

粉砕しそう!!

てことで、休み2日目。
セブンの溜まっていた整備を進めました。
今日はヘッドライト交換。
新しいのはR500から取り外されたとか言う。ヤフオクで手に入れたやつ。ボディがツヤなしブラック。
燃ポン交換。
燃ポンポテンシャルが落ちて供給が追いつかなかったので、Amazonで3000円くらいのクソ安いやつ。
あとアクセサリーから2.1AのUSBを配置。
配置は熱線スイッチをサヨナラしました。
ピッタリ!
あとは数日でタイヤが届くのでタイヤを交換。
あとは電圧計配置したかったんだけど、
ダッシュボード?を切る工具を寮に忘れて今日は断念。。

残りはラッピング作業を予定しています。










Posted at 2014/08/10 21:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月02日 イイね!

深夜密会!

自動車部同期N大のT君が
道を踏み外してこちら側へ来てしまいました。

お披露目も兼ねて羽村で少々立ち話してきました。
98年式1700SSで私の89年式とは雲泥の差と言えます。
基本的なフレームは同じものの、設計思想の改められた部品が随所に。
特に足回りはすごい違ってて、、、少々ゲンナリしました。
後付けのA型アッパーアームが欲しいです。(今Iアーム)

しかもワイドトラック化されており、超いかついです。


自分のはというと。昨日まで3番シリンダーのスロージェットが目詰まりなのか、
スロットル開けても、ガソリンが滴り落ちるだけで全然バタフライの向こう側に行ってません。
加速時3気筒のような音をしていたのはこのせいでしょう。

ってことで、定時で上がってキャブクリと針金で貫通確認等々を。。。
産業道路でシェイクダウンして。3気筒は見事4気筒へ復活。

しかし。アイドリングしない。アイドル回転数を下げていくと。 ストっと落ちてまう。
産業道路を3往復した結論。。。


ただアイドルスクリュー締め過ぎてた!(燃料不足)


戻したら。もどった! 
とりあえず普通に走ることができるくらいまでに戻ったので。満足して帰路に。
スムーズな加速とは行かないけど。。。がたがたしながら荒々しく加速していきます^^;
今後の課題でしょう。だりぃ

Posted at 2014/07/02 21:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 7 | 日記

プロフィール

「初外来で擦り傷治してくるー」
何シテル?   04/28 10:44
ぬまー(旧ヘアピン セブン(2025復活です プラド(足車生活用 コンテッサ(エンジンはかかった。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2.7D 7人
ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
幼少期より憧れたスーパーセブン。 社会人になり。ようやく手に入れました。 貧乏DIYで頑 ...
日野 コンテッサ 日野 コンテッサ
1967〜 不動車を購入 ゆっくり手直し中〜 日野コンテッサクラブ入会
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
6〜7cmリフトアップ 猿ヶ島  ブロンコ 富士ヶ嶺オフロード

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation