• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tripleのブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

体育会系弄り! B案

体育会系弄り! B案さて、吸入温度50℃を下げねば!
????????_φ( ̄ー ̄ )
(´-`).。oO(
(;゜0゜)

純正吸入ダクトの途中で下に分岐してるダクトはなんだ??(矢印)
ここに排気管からの熱を入れたらどうだろう!!

いつもお世話になっているディーラーに聞いてみた。
「吸気音を消音させる箱が有ります」
外して影響ないか?
「ありません」

決定です(^_^)☆


テスト走行結果(ザクっと平均)

純正吸入ダクト全開(往路)
外気温5℃ 吸入温度15℃
燃費:28.5km/L
エンジン冷えた状態から出発し、緩やかな下り40km走行

純正吸入ダクトアルミテープで半分塞ぐ(復路)
外気温3℃ 吸入温度20℃
燃費:30.3km/L
エンジン温かい状態から出発し、緩やかな登り40km走行

吸入温度20℃あたりからリーン状態を維持し易くなった!
満足☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

*ATFオイルゲージが挿入しにくくなった! サービスマンさんゴメンね
Posted at 2011/02/05 19:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2011年02月04日 イイね!

体育会系弄り?

今さがながら給気温対策

皆さんのをパクらせて頂いてアルミフレキで排気管から吸気ダクトへ!
が、温度の上がりが悪いですね。

外気温度 1℃  吸気温度6℃(吸気ダクト入口)

納得いかないなぁ~

アルミフレキを断熱しようかとも思いましたが、どうせ断熱材買うなら断熱材でバイパス作っちゃえば!

純正吸入ダクトの最細部がザックっと計って35mm
配管断熱材で内径30mmがあるのでこれでいいかな?

排気管から吸気ダクトの入口までバイパスしてもいいが吸気ダクトも冷えるから・・・・・・

邪魔臭いので純正吸気ダクトを取っ払って、エアクリに直接入れちゃえ!



結果


外気温 11℃  排気管周辺65℃  エアクリ内50℃

??????

上がり過ぎでは(^^ゞ

燃費は?
渋滞時間にテスト走行したので?

しかし、トルク細くなった気がする・・・


さぁ~ どうしようか????



Posted at 2011/02/04 01:32:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2010年06月10日 イイね!

早速交換(我慢できず)

現在付いている12Vバッテリーは、パナカオス55B19R
H20年10月と記載されていました。
1年8カ月……
まだ、大丈夫じゃないのか?
電圧は12.12V
普通大丈夫と判断するんだけど………

バッテリーは良く分からない((+_+))
邪魔臭いので交換だぁ!

で、新しく付けたのはGSユアサ40B19R
ZE1購入時中古屋さんがオマケでくれたやつ(もちろん新品)

バッテリー脱着するとIMAリセット
強制充電でバッテリーゲージ満タンー1

12V電圧計も放電時12.3~1Vで変動、11V台に割り込む事はほとんどありません。
少し状態は良くなったかも!

んじゃぁ テスト走行!!

交換するまではゲージ半分でチャージしてもゲージ増えにくかった。
なのでアシスト使ってゲージ減らしてチャージの増え具合を見るが目的

定地走行30分 イニシャルテストOK! 問題無し!!

ここから本番!
いつもの山坂道でアシスト使い倒しぃ~<`~´>
それでも頂上でゲージ満タンー5しか減りません。
下ってゲージ満タンー1まで増加
もう少し減らしたいのでもう一山越える事にしました。

が、上り坂とはいえアシスト使う走りって結構スピード出るので、いつの間にかコーナーを楽しむ事に夢中になっちゃいました(^O^)
上りは良いのですが、下りでリアの頼んないこと!!
何とかしようと下手なりに試行錯誤(^^ゞ
結局何ともなりませんでした((+_+))
下りのリア何とかならんかなぁ(;一_一)

と、楽しんでいる間に下りきってしまってゲージ満タンー2
チャージ増加具合確認するの忘れてました………(・。・;

ま、直ぐには結果出ないだろうからしばらく様子見ですね。
Posted at 2010/06/10 00:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2010年06月08日 イイね!

おせーてくださいm(__)m

おせーてくださいm(__)m時計&温度計&電圧計付けました。

時計は電波時計で狂い無し!

付けて分かったのですが、大概14~13Vなんですが、たまに12V切ります。大丈夫なんでしょうか?


昼間はゲージ満タンー1ぐらいまでチャージしてくれるのですが、夜はゲージの溜まり方が非常に遅いです。
灯火類で消費電力が多いのは分かるのですが、こんなに差が有るものなんでしょうか?

鉛バッテリー交換した方が良いでしょうか?

PS:22時前で気温18℃です。 現在23時過ぎもっと気温は下がっているようです。Tシャツだけだと肌寒い(^^ゞ
Posted at 2010/06/08 23:07:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2010年06月08日 イイね!

全域アタック!

歯医者まで7km
田舎ではチョイ乗りの距離です。
チョイ乗りではインサイトを温存して仕事車を使用していたのですが、今回はインサイトをドライブ!(乗れてないので)

7kmで燃費どこまで伸びるのか? 期待薄で試してみました。

往路=30.6km/ℓ
復路=25.7km/ℓ
平均=28.1km/ℓ

トロトロ走っていないのに! 燃費気にしつつ流れに乗って走ったのに!!

なんちゅう車じゃ!!!

期待以上の働きをするから、運転が楽しい\(^o^)/
この車の性能を引き出してる! コントロールしている感覚が有ります。

ZE1はコーナーリングも楽しめるのですが、コーナーが無ければ楽しめません。
でも燃費は道が有ればどこでもアタックできます。
エンジンONからOFFまで全域アタック!
全ての時間が楽しめるってことですね!!

本当に良い車に出会えたことに感謝感謝です。

Posted at 2010/06/08 11:55:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | インサイト | 日記

プロフィール

バイクも車もtriple(気筒数)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿で感激! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 12:37:40

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
どこまで燃費伸ばせるか? 技術より精神を鍛えた方がよさそう

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation