• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tripleのブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

発見!

発見!高速の登り坂で○2km/hキープ

連続アシストで28km/lキープ

こんなこと出来るんですね。
これって有効なんですか?

ただ、アクセルワークはシビアで毎回できません^_^;

Posted at 2010/03/26 22:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月26日 イイね!

ドキドキ^_^;

ドキドキ^_^;四日市まで高速で走りました。

自宅 ⇒ 神名神甲南インター ⇒ 東名阪東四日市インター ⇒目的地

下道10km/lでほとんど高速でした。

高速下りてから右足に全神経を集中

31.1km/l達成!!\(^o^)/

しかし、疲れた(>_<)
Posted at 2010/03/26 22:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月25日 イイね!

インサイト効果!!

インサイト効果!!夕方から現場を見に行くのに、インサイトで行きました。

自宅からR307⇒R8で現場へ
現場から湖周道路経由で自宅へ

往復117.9km 燃費27.8km/l


細かい話でやらしいのですが、嬉しいのでお許しをm(__)m

ハイオク入れているので 1リッター¥135円
燃料代
117.9÷27.8×135=¥572.53円

仕事車で行くと(燃費8km/l)
軽油なので 1リッター¥103円
燃料代
117.9÷8×103=¥1517.96円

差額
1517.96-572.53=¥945.43円

凄い! 仕事車で出向かなくてもいい仕事は全部インサイトで行こう!!
なんでもっと早く買わなかったんだろう??


*:信号待ちで隣にプリウス止まった時、燃費計見せたくなるのは私だけ?
Posted at 2010/03/25 23:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月25日 イイね!

トルク

弱ってるバッテリーのIMAの点灯の仕方が「e-TEC」板にあったので試してみました。
上り坂で連続アシストとありました。

納車当日にIAM点灯した山坂道でガンガンアシスト走行をしました。
連続アシストとはなりませんが、フルアシストで挑戦?

バッテリー表示MAX-3からスタート 頂上付近でMINから+5残
意外と残った?
そのまま下ってUターン
今度は2/3上ったところでMIN+3残
あれ!? アシスト量が減った。どんだけ踏んでもアシスト4~7目盛
これじゃ「バッテリー表示0」にならない?
色々試して3往復
途中 ユーノスロードスターに追いかけられた(^^ゞ

結局IMA点灯しなかったです。

ってことは末期ではないのかな???

ガンガンアシスト走行楽しかったです!!
結構な勾配があるのですが、グングン前に進む!
とても1000ccとは思えないです。モータートルクの恩恵をとても感じました。
奥さんの車「ベリーサ」とエライ違いです(当然と言われそう(^^)

右リアの小窓から水漏れ発見(極少量ですが)
要修理です(*_*;
Posted at 2010/03/25 00:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月24日 イイね!

減りが早い

バッテリー表示の減りが早い気がします。

MAXからー3 のところから普通に(アシスト4目盛を5秒ぐらい)発進してー6まで下がります。

バッテリー表示が半分まで下がると強制充電が始まります。

乗る度に違う顔を見せます(女だったら嫌ですね)

みなさんのはどうなんだろう?

ZE1の新車試乗した~い\(-o-)/
Posted at 2010/03/24 01:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

バイクも車もtriple(気筒数)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿で感激! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 12:37:40

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
どこまで燃費伸ばせるか? 技術より精神を鍛えた方がよさそう

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation