
やっとできましたToradical号。
←本邦初公開! ラディカルEvoナラシ仕様。デフューザーとリアウイング外してマヌケな感じ。 車高もアゲアゲ。 ダウンフォースが無くフワフワします。
結局300km(5000rpm)→oil交換→300km(7000rpm)→oil交換 計600kmミッドシップフルオープンヒーター無しで敢行(`x`)

Evo化と言うからには単にRadicalのオリジナルに拘らず、どんどんニューパーツを開発していくのがToradical流。 Japan Technology最高ですから。 ユニットは前回紹介したPawer Tech Tune 隼1500cc/250psですがそれだけでは面白く無いと、チタンエキマニ&マフラーをワンオフ製作して貰いました。 これが素晴らしい出来!

↑右バンク

↑左バンク
今回の注意点は二点。
1 エキマニは等長
2 エキゾーストノートは高音
機械曲げですが限られたスペースのなかで絶妙にかわしながら等長に曲げています。
正に芸術!

↑この連結の仕方も凝ってますね。 排気センサーも両バンクとれるように加工済み。
流石です。

↑チタンは軽く薄いのでビビるのではと心配してたら、ちゃんと台座まで製作してくれました。
トータル7キロだそうです。ノーマルがマフラー部分だけで7キロ、又又オーバーハング部分が軽くなりました。
↑そしてバッテリーはYXYさんから教えて頂いた噂のShorai製。 超軽量で2個で鉛製の1個より軽い。
隼1500ccユニットはロングストローク化とパワーアップの為ハイコンプレッション。なので12Vでは始動しにくく2丁掛け、24Vです。 始動はメチャ良くなりました。
さて総評は。。。(7000までしか回してませんが)マーベラス!
加速が凄い! seamless accelerationでシフトアップ時に加速Gがリニアに立ち上がっていきます。
トルクも有るのでコーナー脱出速度が速くなりました。
減速Gが凄い! ブレーキ強烈です。 パワーウエイトレシオ2なのでサーキットでノーマルブレーキもたないそうです。 これは安心。
今後ラディカルオーナーになろうと企んでいるアナタに参考になればと思います。
次回はナラシ完結編だよ。 あー眠い。。。
ブログ一覧 |
radical | クルマ
Posted at
2012/03/09 02:46:59