
興奮の週末が終わりやっとブログアップ出来ます。
お待たせしました。
まずは前日のスパ西練習で
この方と会いました。

Japanのライトウエイター、コペンのレース仕様。 かっこいいー!
今回のToradical号の仕様ですが↓

F195 R240のDunlop Slick。 やっと本来のタイヤを得た感じです。
氏のサーキットレクチャーを受けた後の午後の走行車載↓
1〜2〜3コーナーからS字が超ー楽しい日本のSpaです。
Radicalはまさにでかいミッションカートのごとき走りですね。
本当に楽しいですよー!(みんなも乗ればいいのに)
左右のコーナーやS字、回り込むヘアピン、アップダウンがあるコースは走っていて良い練習になりました。
タイムは56秒とチョット遅いですが、怨霊規制の為アクセル開けられまへんでした。

調整した箇所は
壱:フロントのダウンフォースが欲しかったのでスプリッターをさげました。
弐:内圧は温感で1.8 →1.5→1.2 と試し、タイムはそれぞれ57→56→57でした。
コンパウンド内の温度を計りたかったですね。
キャンバーはもっとつけた方がトラクションかかるかも。
そして鈴鹿に移動するも、土砂降り強風状態。
翌17日朝も小雨が混じる状態でしたが取りあえずサーキットへ↓

あわわ!!ピットを見て帰ろうかと思いました。 どでかいトレーラーがズラリっ。
よく見るとDIRECTION? KRM? Scuderia? 。。。スーパーカーバトルでは無く、レースカーバトルじゃん!!
エントリーの内訳は
P様帝国
997GT3Cup ×4
993GT2R ×2
997GT3 ×3
964Cup ×1
Total 10台
F嬢軍団
F458Challenge ×1
F430Challenge ×2
F360Challenge ×2
F360×1
Total 6台
Racing Alfa ×2
Toradical号
と、なんでL軍団とか、普通のP様とかいないの?? なんでやねん??
まいったなー、と、渋々車を降ろそうとしても皆シカト、どいてくれません。
全く相手にされて無いアウェーどころか無視状態。 ピットの端っこにようやく降ろすとマシン整備です。
他のセレブーな方々は皆椅子に座り優雅におしゃべりタイム。 の横で爺さん一人、汗と油にまみれながらシコシコやってます。(敬老の日だってーのに)
毎度のことですがね。 でも無性にふつふつと燃えてきます。
さーてQualifyの映像↓
小雨ぱらつくなかスリックで430Challengeさん追いつめます。
が、スプーンでGT2様に遮られ、おいてけぼりでした。
結果予選ではケツから三番目でした。完全にヤバい!
さて秘策はと考えます。

そして、やはりどんな状況でも最後まであきらめるものではありませんね。
チャンス到来です! そう天気です。
決勝直前の大雨で皆さんレインやインターメディエイトのタイヤに交換しだしました。
ワークス体制はメカさんが大勢いて早い早い。
一方自分はというと、5分くらいジーーーッと空を見上げ、ただ必死に念じました。
「レースが終わるまで晴れてくれい!!」
おかげで澤選手に早くグリッドならんでと教えられ慌てて整列してるとどうでしょう、晴れてくるではありませんか!! そうギャンブルに出たのです。
グリッドに着くと、大井師匠がやって来て、ビデオのスイッチを入れてくれたのですが、な、なんと又撮れてなーい(涙、涙、涙) ETCCには縁がないのですかね。
では実況中継、、、
前にGT2さんを見、Radicalケツから3番目スタート、、、アレレ、前に進まない、、、とAlfa2台にも抜かれ又又ビリッケツ(笑)恥ずかしー!!
でも気を落とさずただ前に出ることだけに集中します。 早速Alfaさんに追いつくもレース慣れしていて抜かしてはくれません。 ただ後ろから観てるとS字などほぼ3輪走行なのでバネが柔らか過ぎなのでしょう。 つまずきながらも2台抜きます。
暫くポルシェ、フェラーリを何台か抜いた後、いました
この人の深紅のF360Challengeが無茶なドライブのF430Challengeに行くてを阻まれバトってます。 そこに黄色のチッコイ奴が蜂のように食らいついていきます。
3台が団子状態で周回するも360が430をパス! とスプーン出口で痛恨のスピン!! すかさず430とRadicalは横をすり抜け130R、シケイン、とベッタリくっつきますが、ストレートで快音とともに離されます。
しかし1、2コーナーで差を詰め、S字、逆バンクではもうロックオン!! ですが430も強烈なブロック! ヘルメットにバシバシタイヤかすやら何やらが当たってきますが無視。 デグナーで様子を伺い、ヘアピンで430がアウトに膨らんだスキにインをさし、抜こうとするも又又ブロック! 思わずセバスチャン君の様に左拳をあげてしまいました。 と、そのスキにミラーに真っ赤な360の巨体が迫る。 怒ってる場合じゃないと430を攻め立て、ついにパス!
メインストレートかなり前方にPの影が。 もう一台と、先を急ぎなんとかゴール手前でP様をパスしたところでチェッカー。 あと二周は欲しかったなー(シズシズ)
結果は↓

びりケツから6位まで追い上げました。 なんだかね〜。 あと三台はいけたかもね。(恐れ多い)
良かった事。
レースの最中はピーカンで刻一刻と路面が乾き、ゴールしたとたん雨がザーザー降ってきました。
結果スリックのグリップもどんどん上がり、ギャンブル成功ー(^3^)Y
悪かった事
タイヤのキャンバーが足りなかった&内圧調整出来なかった。
悔しかった事
故意に無謀な危険ブロックをされた事。 これがP様だったら譲るのだろうな。
スタート失敗(最悪)
検証

FLタイヤを見ると内側はタイヤかすが着いてます。
キャンバー足りませんな。
今回動画見れなくてスミマセン! 苦情は全て
大井師匠まで(笑)
ああ〜〜〜ほんと残念!
余談
モータースポーツも所詮自然が相手。 金とパワーもいるがそれだけで勝敗が決まる訳では無い。 弱者は地の利天の利、知恵を総動員して挑むべし。 さすれば自ずと活路は開ける、、、、鴨
さー次は東北仙台ハイランドで名門な方々に混じってレースです。 頑張らないとね!
つづく。。。。