• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sr-4のブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

2012ラディカル戦記秋の陣スタート直前! エンジンストール@FSW!? 思わぬトラブルが。。

2012ラディカル戦記秋の陣スタート直前! エンジンストール@FSW!? 思わぬトラブルが。。大ピンチです!


本日みんなに内緒?でそーっとFSWセッティング走行行ってきました。

Radicalは空力車でもあるため、風洞実験室でももって無い限り、サーキット実車走行で足周りダンパーとのマッチングが必要。 FSWは長ーいストレートと高速コーナーがあるので、そういった意味では違いが分かりやすいです。 
弄る箇所はフロントのスプリッターとリアのでかいウイング&フラップ、それから減衰くらいですか。
出来ればSタイヤとSlick Tyreのデータを取りたかったので楽しみにしてました。

走る前の車高の様子↓

ウェイト補正をしたのでほぼイーブンか。 リアのウイング下げすぎました。
車高はスリックタイヤ向けにあげぎみになってしまいます。 もう少しライドハイトの低い径の小さい13インチスリックありませんかね。

当たってしまうのでフェンダー前後とも削りました↓

前は内側も。


後輪

前後のキャンバー↓


見た目かなり立ちました。

久々の虎adical号にゾクゾクしながらFSWをタイヤ暖めてました。 
最終コーナーを立ち上がり、ストレート加速。 ファイナル変えたので、上の伸びが違います。 でもやはりPanasonicブリッジ手前でRev.ふけきってしまいます。 アクセル戻しながらも240km位をマーク。

1コーナー110mからハードブレーキング。 以前は左にスーッともっていかれる傾向がありましたが、姿勢の乱れ無く、制動距離が弱冠短くなりました。

コカコーラはビタっとコーナー出口に鼻先を向けてくれ、アクセルオンでもメチャ安定してる。
100Rはニュートラルな感じで突っ込めるのですが、ハイトが上がった分ダウンフォースが不足気味。
これは課題ですな。

ヘアピンへの下りブレーキングもインに巻き込む挙動がうすれ、より早くアクセルが空けられます。

300R〜Bコーナーへのハードブレーキしながら右旋回も素直になりました。 おケツが出にくいです。

そして13コーナーが狙ったラインにとびこめるようになり、プリウス、ネッツコーナーへのアプローチ速度が上がりました。

最終コーナーを2速まで落としてたのですが、3速で回れるようになりました。

と、ラップを見ると内圧調整前でもう53秒台。 
こ、これは楽に飛ばせるようになったぞ!と、軽くアタック行こうと飛ばした13コーナー後、
うん??? 急にストールしだしたぞ!  

な、なんじゃいこりゃ〜ッ!!と松田優作ばりに心の中で叫ぶも、ヨロヨロとプリウスコーナーのコース外に出て、ポストの近くで止まってしまいました。 
もー嘘でしょ、という気持ちと、来たキタキタ!という気持ちが交錯しながら、ピットまで引っ張ってもらい、主治医のC−1さんに電話すると。。。

爺「あのー止まっちゃて、セル回らないから電気系かも、、、」

C−1「うーん、症状からするとそうだね〜」

急遽沼津に移送です 汗汗


バッテリーひあがってました。 原因はフューズがエキマニの熱で溶け、バッテリーへの電力供給が断たれたようです。


と、ところが、、、な、なんじゃいこりゃ〜〜〜2

3番エキマニに全周に渡るクラックというか、完全に割れて、向こう側見えますwww。

慌ててボルケーノ名人に電話すると。。。

爺「あのーエキマニ割れてんすけど、、、」

Volcano名人「すぐいらっしゃい〜」

急遽厚木に移送です 汗汗汗



果たして虎adical号は月曜のレースまでに間に合うのでしょうか???
そしてそして爺さんは無事鈴鹿詣でを果たせるのでしょうか???

オオ、神よ! このチビッコ1470ccと50の脳震盪ジジイにご加護を!(^3^)Y
つづく(鴨)
Posted at 2012/09/14 03:15:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | radical | クルマ
2012年09月12日 イイね!

2012ラディカル戦記秋の陣スタート直前! まずはセッティングとシュミレーター編

2012ラディカル戦記秋の陣スタート直前! まずはセッティングとシュミレーター編F1もスパから後半ラウンドが始まり、わがチームToradical Project.Comも今週末から怒濤の秋ラウンド開始です!(プロじゃねーつの)
チームと言っても1人ですが>。< 

まずは、ヨーロッパ旅行でグデグデになまった感覚とまだ痛む頸椎捻挫を克服しにTVCへ。
急遽砂子塾長に稽古つけてもらいました。
コースは勿論鈴鹿をチョイス。
LMPタイプの車で走ってベストは1’58”と、前回の1’57”を破れませんでした。
ところが、、、30分走行中なんと今日は一周目でベスト、前回は最終2ラップ目でした。
これってドユコト??? 苦節五十年、己がいまだにわからんです。


そして、レーシングマシンの胆。 セッティングです。(毎度地味ですみません)
どんなに凄いマシンポテンシャルがあってもそれを生かす制御&統合システムがなかったら結果がついてこないですからね。  又、Radicalの場合、ターボなど過給器、足回り&ブレーキアシストシステム、電子デバイス、パワステ等がいっさい無いかけそば状態。 ドライバーのセッティングが大きくタイムに影響します。

こういうアナログ的なとこ、あとはオマエの腕と頭と感性だけだぜってのが好きなんだなー。

おっと前フリ長い。 えー今回はSlickの設定でC−1エンジニアリングさんにお願いしました。
まずRスプロケ。48→46
これでファイナル 18/46 0.39 になるのでタイヤ径560で10000RPM=248.0Km

今までFSWや鈴鹿のストレートではレヴ打ってアクセル戻して227Kmだったのでストレスなくフラットアウト出来そうです。

そしてアライメント。
今までは、、、
Fキャンバー3° Rキャンバー2.50°
Fウエイト左右差13.2Kg Rウエイト左右差2.2Kg
Fトーイン0’40”!?
あ〜〜〜あ2年間遠回りした。 どおりでコーナー特に右、ちょークイックでナーバスで乗りにくかった訳だ。
たかだか500kg&250psのマシンでこれは無いです。 YXYさんや番ちゃんがクイック過ぎて乗りにくいと言ってた訳だ。 車は自分で確認すべきですね。 

対してC−1さんのセッティングは、、、
Slick 内圧1.5
F weight 差 2Kg  R weight 差 4.4Kg Frontを0にするとRearが10Kgオーバー差が出てしまう。
Fキャンバー2’30”  Rキャンバー2’00” タイヤが太くなったのでおこしてある。
Fトーアウト0’10”  Rトーイン0’10”
やっぱりこれですよね。 ステア切り始めゆっくりだけど切っていくほどに曲がっていく。 そして安定感。
なんてまだ試して無いですけど。 

さーて後は木曜FSWで駄目だしテスト走行です。 NS枠しか無いのがたまに傷。
17日鈴鹿に向けお爺ちゃんはがんばるぞー!!(^3^)Y

チームトラディカルの9月の戦スケジュール

9/17鈴鹿ETCC Super Cars Battle 無差別級異種格闘技戦関西の陣! 怖!!
9/23仙台ハイランドTLCC(東北ロータスチャレンジカップ)なんと名門Lotusと混走!
9/29FSW ETCC Super Cars Battle 又無差別級異種格闘技戦! 50秒切らないと、、、
↑アホですね。 おお、神よ1470ccに力を!!
Posted at 2012/09/12 02:04:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | radical | クルマ
2012年09月06日 イイね!

Circuit de Spa Francorchmps への道

Circuit de Spa Francorchmps への道打撲で痛む身体と殴られた後のようなグラグラした頭を抱え、爺さん一匹EU圏へ旅してきました。



まずは今、世間を騒がしているEUおちこぼれのこちらの国↓

Romaも連日30℃以上で暑かったです。 アメが降っていないのでカラッとしてますが。
景気は我々の想像以上に悪いです。 皆兎に角お金が欲しいらしく、いいかげんで嘘つき度がパワーアップしてました(笑) 治安もよくないですね。 

さて今回、爺さんのほら吹きブログの愛読者の方々に日頃のお礼といたしまして耳寄り情報もupしていきます。

その壱  ハクいスケ、いや違ったボディコンなセニョリータを飛行機に乗せ、アマ〜いローマの休日を過ごそうなんて思ってるイカすダンディーなヤングマンの宿はこれ

上のレストランでサンセットを見ながらシャンパン飲めば、ムーディーなオーラにお固い淑女もメロメロ間違い無ーし!
ロケーションも世界で一番有名な階段↓

を登ってすぐ右、と抜群ですぞ!!

その弐  そして日頃の煩悩を世界一の教会で懺悔したあと、乾いたセニョリータの唇を潤すならここ↓

バチカンミュージアムへ行く途中にあるGelato屋さんです。
何故かと言えば、中のお兄さんがアマーいマスクの超ーイケメン! 
ニッコリ笑ってGelatoを渡されれば女子の妄想度もアップ。
男子はその美味さとラーメン次郎的メガ盛り度にお腹も満たされるでしょう。

とヨソの国々の心配をものともせず、相変わらずスローでベリーナイスなイタリアにチャオ〜といたし、お次はここ↓

そう、日本人のダイダイ大好きなおパリざんす〜〜。(イヤミがよく言ってた)

と、ここでRadicalの主治医のエンジニアさんと話していると、SpaでF1やる事が判明!!
ガーン忘れてた。 ムーランルージュでアンニュイな時間を過ごしている場合では無いと↓

RNFEに飛び乗り、一路ベルギーへ。(時間の都合上Qualifyだけですが、、、)

情報その参  「浅草生まれのあたしも一度はプリンセスになってみたいわあ〜〜」なんてわがままマドモアゼルをお連れなら、ここはいかがでしょう↓

サービス、スタッフの距離感、綺麗な庭、お洒落な室内とうっとりする事間違い無し! これで日頃の不満も解消でしょう。
建物古いから、歩くたびにギシギシでなかも古いのではとご心配の方も大丈夫↓

メチャクチャモダンだったりします。
三時間ディナーもワタミでダラダラ飲んでると考えれば納得できるかと。
食事も美味しいですよー!

さーてお城での夜をフラフラになるまで堪能した翌朝は肝心のスパですが、、、

ななんと、パッテリー切れで画像ありません(アホですまんです>。<!)
伝統と格式の有るコースで良かったですよ。 爺さんも集団夜走行していたナウでヤングな時から、憧れのサーキットに来れて感激しました。 又、カムイ君の頑張りに同胞として誇らしくもありました。(決勝でのスタートミスの心境が何故かよーーーくわかります)

それでスパのホームページを見てて思ったのですが、走りに行こうと思います。

冥土の土産走りシリーズ第一弾。
題して「Spa Francorchamp ここを走らずして死ねるかー!ツアー」
車もルノーメガーヌからロータスエキシージ、GTR、GT3RS、Corvette、458はたまたLMPカーまで貸りれて、インストラクターの教習も受けられるとの事。
なんかワクワクしてきますねー! ほら、そこの腕利きロータス乗りのあなた、オラオラ系ポルシェ、フェラーリ乗りのあなた、そして国産奴チューンドカーのあなた。 一緒に行きませぬかー??
時期は来年の降水量の低い時。 1人で行くのもなんですから、どうでしょう?
希望者はメールにて(^3^)Y




Posted at 2012/09/06 02:06:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | race | 旅行/地域
2012年08月26日 イイね!

EXTERRA JAPAN出てきました〜!

EXTERRA JAPAN出てきました〜!Toradical号は只今秋のレース祭りに向けレース屋さんで煮詰め中です。



さて、EXTERRA JAPAN丸沼大会に出てきました。
コースはこんな感じ↓

スイム1200m、マウンテンバイク25k、トレイルラン10k
と距離だけ聞けば大した事無いなと思いがちです。

ところが↓

そう標高1430mから上に登っていくので酸素ちと薄い>。<!

コンディションは↓

最高です! 例年アメが多いそうです。 晴れ男...

マウンテンバイクは借り物↓

実はマウンテンバイクとトレイルランは初めてです。

スイムは丸沼を泳ぎましたが結構綺麗でした。 高原の水は冷たくて気持ちよいです。

そしてマウンテンバイクコースに漕ぎだすと、だんだんXTERRAの本性を現してきました。
人一人がやっと通れるトレッキング道で昇りは押すか担ぐ。 下りはメチャメチャ急で、これ又降りて下る。
半分くらい押した気がします。 あらゆる転び方をし、ドロドロ&擦り傷状態。
決定的だったのは最後の下りでスピード出していたら、木の根にぶつかりジャックナイフ状態で沢に前から回転しながら飛びました。 
最後に見たのは顔前にせまってくる岩。 無意識の内に咄嗟に頭を丸めてもう一回転して避けたようです。 一応顔は潰れませんでした。(運がいい!) 
脳震盪をおこしていたようで暫く意識が無かったようです。 ふっと我にかえると、クマザサの上に仰向けに倒れ、バイクが身体の上に落ちてました。 全身激痛でしたが足が折れて無い事を確かめ、立とうとしますが右足が曲げられません。 首は捻挫し頭はフラフラします。 ヘルメットも割れてました。 一瞬あきらめかけましたが、又どこからかメラメラとファイティングスピリットが湧いてきて惰性でバイクを終えました。 

さて次はトレイルラン、とは言う物のなんとロープで昇る箇所が3カ所有り、昇りは歩き、下りは泥まみれで転げ落ちるの繰り返しでした。 右足が痛くて曲げられなかったですが、絶対時間内にゴールすることだけを考え力を振り絞りました。 そして片足引きずりながら出たタイムは5時間22分。 後8分で足切りです。 良かった。。。

明日から傷を癒しに里帰りでEuropa. 今回は機内手荷物だけでいきます(^3^)Y



暫くみんカラお休みですね。 Bon Voyage〜〜!
Posted at 2012/08/26 04:49:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | triathlon | スポーツ
2012年08月21日 イイね!

夏は暑さを楽しむべし!

夏は暑さを楽しむべし!日曜に沼津千本松トライアスロンにチームで出てきました。
三人一組でそれぞれが三種目やり、タイムチップを次の走者に渡す駅伝タイプで盛り上がりました。

自分はジジイのクセに暑さに強いらしく、温度が上がるほどメラメラと燃えてきて快調に飛ばせました。
まあショートなのでものたりなかったりもしたのですがwww.

最近の国内の大会は暑い時を避け、なるべく涼しい時期にずらす傾向にあるのですが、どうなんでしょう?
大会側としては脱水症や脱落者を減らし、Medical Careも減るので良いのでしょう。 
が、元々海兵隊が始めたスポーツ。 <僕にも私にも出来てとっても快適でした>なんてのは頑固爺さんとしてはつまらん気がします。。。


は、おいといて、ミン友さんから迫力のある映像を頂きました。
独りでアタフタやってても誰かが観ているものですね。 本当にありがとうございました。

FSWストレート。 Radicalってチッコイ! サーカスの熊さんショウみたい。


実は考えさせれれたのはこのショット。 何かというとホィールのリム幅とタイヤが合っていない。
無理矢理細いタイヤを引っ張ってスリック用のホイルに履かせているので、接地面積が少ない気がします。
リアのグリップ限界が低いのはここら辺に問題ありかと推測しますが、いかがでしょう?
なんなりと皆様のお知恵をおかし下さい。


プチレースごっこですね。 笑えます。


ウーーームこれは、、、

いつ何時シャッター撮られてもいいようにアイドル並みにメイクしとかないと(^3^)Y
(熱で頭やられとります)

さーて今週末はEXTERRA JAPANです。 どうなる事やら、、、
Posted at 2012/08/21 00:33:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | triathlon | スポーツ

プロフィール

sr-4です。お初にお目にかかります。 四回目の寅年男の記念にふさわしい車をと探していたら、 なんと出会ってしまいました。 その名はRadical!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【動画】富士7時間耐久レース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 22:04:22
明日の決勝は4番手からスタート 【心の花を咲かせて頑張ります!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 00:29:15

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
HIACE君 頼もしいガテン系 ホテルに行くと搬入車の駐車場へ間違いなく案内される。
その他 その他 Toradical号 (その他 その他)
見た目はチンドン屋。  而して中身は、、、 超ダイレクトなハンドリング、強烈なダウンフォ ...
その他 その他 その他 その他
カート王子  歴戦の結果傷だらけ。 今はパンサー仕様です。  HIACE君の中から出動す ...
その他 その他 その他 その他
トレーラーさん 影の主役ウエストトレーラー。 HIACE君に引かれ、ラディー号を載せ東 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation